content_start
子どもと遊ぶ時に真っ先に思いつく場所…
それが公園です。
(私だけじゃないよね…?)
でも、お休みのたびに同じ公園に行っていたらマンネリ…
パパ・ママも飽きてしまって楽しめないのではないでしょうか。
せっかく親子でお出かけするのなら、子どもだけじゃなくパパ・ママも楽しめる公園に行きましょう♪
八王子市内に数ある公園の中でも、ちょっとユニークな遊具がある公園に行けば、いつものマンネリも打開できるはず。
変わったアスレチックや滑り台などは、遊園地のアトラクションに乗った気分を味わえること間違いなし!
親子一緒に遊べば、身体をたくさん動かせて気分もリフレッシュできますよ。
今回は、親子遊び大好きな我が家が訪れた公園の中で、ユニークな遊具があって楽しめた公園を紹介します!
八王子市内最長のローラーすべり台
八王子市館町にある殿入中央公園。
ここの一番の醍醐味は、なが~~~いローラー滑り台です!
実はこちらの滑り台、八王子市内で最も長い105mを誇ります。
子どもも大人も滑れるので、親子一緒に列車のように繋がって滑ると更に楽しいです。
アクティブカップルのデートにもおすすめ!
ローラー滑り台の他にも、大型のネット遊具や吊り橋など、子どもの好奇心をくすぐる遊びがたくさん。
小さい子ども向けの遊具もあるので、弟くん・妹ちゃんも楽しめます。
バーベキューも実施可能な公園なので、一日中過ごせるのも嬉しいですね。
住所 東京都八王子市館町2428
開園時間 常時
駐車場 あり(8:15~17:15)
アクセス 高尾駅南口から京王バス「館ヶ丘団地行き」でバス停「頴明館高校前」下車
お問い合わせ 殿入中央公園管理事務(042-662-8034)
自然の中の大型複合アスレチック遊具
八王子市の大谷町と暁町にまたがった都立公園の小宮公園。
広大な敷地のほとんどは、雑木林や花畑などの自然に囲まれています。
ガイドさんが付いてくれる野草観察会や野鳥ウォッチングなどで、親子で都内各所から観光にくる方たちがいるほど。
そんな自然の中で、生きものや植物を観察するだけでも楽しいのですが…
子どもには、大型のアスレチック遊具が大人気!
階段、吊り橋、ロープなどのルートで上った先には、巨大なすべり台が待ち構えています。
大人と子供が横に並んで滑っても大丈夫なくらいのサイズ。
子ども用の滑り台ではお尻が挟まって滑られない私でも、小宮公園の滑り台なら安心して滑ることができます。
ターザンロープやちびっこ用の複合遊具もあるので、飽きることなく過ごせると思いますよ♪
夏にはカブトムシやクワガタ採集、秋にはドングリ拾いも楽しめます。
住所 東京都八王子市大谷町、暁町二丁目
開園時間 常時
駐車場 2箇所あり(弁天池駐車場9:00~16:30/サービスセンター前駐車場9:00~17:00)
アクセス 西東京バス「ひよどり山トンネル経由」「バイパス経由宇津木台行き」「八王子郵便局経由中野団地行き」いずれもバス停「八王子郵便局前」下車
お問い合わせ 小宮公園サービスセンター(042-623-1615)
ピラミッドとグネグネすべり台は子どもも大興奮!
八王子市別所の傾斜を利用して作られた秋葉台公園。
その傾斜を活かしたピラミッドが特徴的な公園です。
この階段を上った先には、壮観な景色が広がっています。
開放感たっぷりの景色をぜひ味わってくださいね。
そして、そのピラミッドからはグネグネとした形のすべり台が設置されています。
その名も「ドラゴンスライダー」。
勢いよく滑り降りれば、まるでジェットコースター気分ですよ。
住所 東京都八王子市別所二丁目4
開園時間 常時
駐車場 あり(3~9月9:00~17:45/10~3月9:00~16:45)
アクセス 京王堀之内駅から徒歩9分
お問い合わせ ひとまちみどり由木(042-678-4616)
運動量たっぷりの大型複合アスレチック
お花見スポットや花火大会で、観光地としても人気の富士森公園。
八王子市台町に位置しています。
敷地内には野球場、陸上競技場、テニスコートがあり、フットサルなどもできる市民体育館も隣接しているので八王子市のスポーツ拠点としても知られています。
そんな富士森公園にも、大型の複合アスレチックがあるんです♪
スリルたっぷりの遊具に、子どもたちは大興奮!
すべり台は2種類で、トンネル型とローラー型があります。
大型遊具の他にも、ターザンロープや小さな子ども向け複合遊具もあります。
桜の花吹雪の中で遊ぶ子どもの姿は、写真に残しておきたくなるほど素敵ですよ。
住所 東京都八王子市台町二丁目2
開園時間 常時
駐車場 東側駐車場100台(日曜日9:40~22:00)
アクセス 京王バス「法政大学」「東京家政学院」「上大船」「グリーンヒル寺田」行でバス停「富士森公園」下車
お問い合わせ 公園課直営(042-620-7269~71)
じゃぶじゃぶ池でびしょ濡れになろう!
多摩御陵のすぐそば、八王子市長房町と東浅川町にまたがっている陵南公園。
春の浅川沿いに並ぶ鯉のぼりが圧巻です。
自然あふれる高尾エリアにあるこちらの公園は、夏のじゃぶじゃぶ池が大人気のスポットです!
水遊びでびしょ濡れになって夏の暑さを吹き飛ばしましょう♪
また浅川を渡ると分園があります。
分園は児童遊園になっていて、こちらも遊びごたえバツグン!
じゃぶじゃぶ池で遊んでから複合遊具や砂場でたっぷり遊べば、夜は早めにぐっすり寝てくれるでしょう(笑)
ちなみに、夏季にはプールも営業しています。
住所 東京都八王子市長房町、東浅川町
開園時間 常時
駐車場 あり(8:30~17:00)
アクセス JR中央線「高尾駅」から徒歩20分/高尾駅から京王バス「京王八王子」行きバス停「御陵前」下車 徒歩5分
お問い合わせ 陵南公園サービスセンター(042-661-0042)
日本最大級スケートパークあり!イベントも充実
八王子市戸吹町の清掃工場に隣接している戸吹スポーツ公園。
サッカー・ラグビー場、テニスコートがあり、サッカーの練習やテニス大会が多く開催されています。
その中でも、なんと言っても目玉は国内最大級のオールコンクリートスケートパーク!
4歳以上だと利用できるので、スケートが趣味のパパは子どもと一緒に楽しむこともできますね。
戸吹スポーツ公園はイベントも充実しています。
原っぱ広場で行われるグリーンヨガは、青空の下で気持ちよくリフレッシュできるので毎日忙しいママにおすすめ!
また、クライムロックで行われるボルダリングレッスンは、子どものみだけでなく親子で参加できるものもあります。(※小学生以上)
クライムロックを上った先にあるクライムツリーは、ネット張りでスリル満点の遊具ですよ。
サッカー場やテニスコートの奥に公園の部分があるので、入り口を間違わないように注意!
近くには温泉施設「湯ったり館」があり、公園で遊んだあとは親子そろって汗を流していくのもいいですね。
住所 東京都八王子市戸吹町1746番地1
開園時間 平日7:30~22:00(22:30閉門)/土日祝日7:30~22:00(22:30閉門)
駐車場 あり(7:30~22:30)
アクセス 西東京バス「戸吹スポーツ公園入口」行「秋川駅」行「イオンモール日の出」行でバス停「戸吹スポーツ公園入口」下車徒歩約5分
お問い合わせ スポーツコミュニティ戸吹(042-691-2288)
遊具いっぱい!市民が作り上げた公園
地域住民と八王子市が協同した「手作り公園事業」でできた小田野中央公園。
現在「小田野中央公園まちづくりの会」が管理・運営をしている、市民によって作られた公園です。
そんな温かみのある小田野中央公園は親子で遊べる遊具がたくさん!
幅が広く滑りやすい、緩やかなすべり台は小さな子どもでも安心。
ターザンロープ、丸太平均台、ロープわたり、ブランコ、鉄棒もあり、ヨチヨチ歩きの子どもから小学生まで楽しめる施設です。
また、小田野中央公園では、春には川沿いに咲く河津桜がきれいな「さくらまつり」、秋にはワークショップが開催され、多くの親子で賑わいます。
住所 東京都八王子市西寺方町400-1
開園時間 常時
駐車場 あり
アクセス 西東京バス「大久保」行または高尾駅北口から西東京バス「宝生寺団地」「恩方車庫」行でバス停「小田野中央公園」下車すぐ
お問い合わせ 公園課直営(電話042-620-7269~71)
遊具を探しながら散策してみて!
上柚木公園は、陸上競技場、野球場、ソフトボール場、テニスコートなどのエリアがあるスポーツが盛んなスポット。
その運動場を繋ぐ遊歩道を歩くと、ところどころに遊具のある広場や、芝生が広がった広場が見つかります。
テニスコート側の上柚木地区児童遊園には大型複合遊具、スプリング遊具、砂場があるほか、砂利の広場が広がっていてキャッチボールやバドミントンをしている親子を見かけます。
ソフトボール場側の郷戸地区児童遊園にも大型のアスレチック遊具があるほか、幅の広いすべり台、ぶら下がりシーソーなども。
広大な敷地内を、遊具や遊べるスポットを探しながら徒歩で散策すれば、まるで探検しているようですよ♪
事前予約でバーベキューもできるので、親子や仲間と一緒に夏を楽しみましょう!
住所 東京都八王子市上柚木2-40-1
開園時間 常時
駐車場 7ヵ所あり
アクセス 京王南大沢駅より徒歩18分
お問い合わせ 公益社団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団(電話042-675-0227)
通称「プリン公園」
宇津木台西公園
八王子市久保山町にある、比較的小さめの規模の公園。
なぜこちらの公園を紹介するのかと言うと、とってもユニークな遊具があるからなんです!
それは、ドーム型のすべり台!
まるでプリンをお皿に乗せたような形なので、周辺の子どもたちからは「プリン公園」と呼ばれています。
鉄棒や砂場、走り回れるグラウンドスペースもあるので、子どもと一緒に親子でちょっと遊びに行くのには最適な公園ですよ。
宇津木台西公園(うつきだいにしこうえん)
住所 東京都八王子市久保山町二丁目21
開園時間 常時
駐車場 なし
アクセス 西東京バス「宇津木台」行バス停「平町」下車徒歩10分
お問い合わせ ノースパーク(電話042-649-8280)
※トイレなし
「タコ公園」として親しまれる
プリン公園に対抗して、こちらは「タコ公園」!
タコのデザインをした大きなすべり台があります。
おもしろい形で、子どもたちは大喜び!
わが子たちは、なぜか初めて行ったとき「こわい…」と言ってなかなか滑りたがりませんでした(笑)
ブランコ、砂場、鉄棒もあるので、タコすべり台でたくさん滑ったあとはブランコや鉄棒でもたっぷり遊べますよ。
京王八王子駅からも歩ける距離なので、八王子駅周辺からのアクセスも便利。
住所 東京都八王子市明神町4丁目24
開園時間 常時
駐車場 なし
アクセス 京王八王子駅から徒歩約5分
お問い合わせ ノースパーク(電話042-649-8280)
※トイレなし
八王子 ユニーク公園 まとめ
八王子市には、ユニークで楽しい遊具がある公園がたくさんあります。
無料で遊べる公園は、一番身近で一番手軽な親子遊びのスポット!
普段は自宅近くの公園しか行かないファミリーも、たまには足を伸ばして、行ったことのない公園に行ってみてはいかがでしょうか?
親子一緒に青空の下でたっぷり遊びましょう!
もしかしたら、あなたが知らないだけで、近くにもユニークな遊具のある公園があるかも…
次のお休みは、おもしろい公園を検索して探してみてくださいね♪