

【2022年年賀状 来年は「寅年」】

こんにちは
昨日から八王子は寒かったですね~
最近の若い人に多い状態なのですが、
前のめりの重心になっている人は肉がたるんでしまいます。
前重心になるとお尻も 内もも 下腹部も垂れます
日本人の8割がO脚とされます。
内ももからお尻の筋肉が弱いのが原因の一つ。
重心が偏ると足の外側の筋肉ばかりが発達して太く見えるだけでなく、
ひざ、腰、土踏まずなどにむだな負担がかかります
気がつくたびに重心を正しく整えていれば、いずれ立ち方そのものが変わります。
ポイントは、足のかかとと親指を意識すること。
簡単な矯正方法があります。
1・はだしになって、足を肩幅に広げ、両足のかかとだけで立ちます。
2・そっと親指の付け根を着地させます。
3・残りの指をゆっくり床につけてください。
これで重心はかなり内側に変わったはずです。
足の指の間隔が広がり、自由に動かせるようになってませんか?
これが、正しい立ち方のバランスです。
足の内側に重心をかけ、肩の力を抜きつつ頭が垂直に引っ張られるような感覚で、「真っすぐに立つ」ことを意識しましょう。
アワードはジムですが、マシン中心です。
正しいマシンの使い方ができないのは体が歪んでたり 足裏の重心のかけ方が間違ってたり 体が硬かったりいろいろ原因はあります。。ストレッチしたり、癖を少し直すよう意識するだけで、ちゃんと効果がでます。
筋力をつけて代謝を上げ 効果的に結果が出るようにサポートしたいからアワードのスタッフはフォローします。
間違ったやり方だとなんか気になってしまうのです。
アワードは24時間だけどそんなジムです
スタッフアワーには普段24時間で聞けない事など いろいろご相談ください。
メニューは豊富にありますので 少しづつステップアップしていきましょう。
このブログ記事が気に入ったら
「はちなび」をいいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。