![株式会社清水工房・揺籃社(ようらんしゃ)のスポットブログラベル画像](https://img.hachi-navi.com/img/blog/common/la_2.png?hoge1677502614)
![株式会社清水工房・揺籃社(ようらんしゃ)のブログ/【子安神社祇園祭】画像](/Hachi/img/white.png)
【子安神社祇園祭】
![詳細ページへの矢印アイコン](https://img.hachi-navi.com/img/common/event/article_arrow.png?hoge1677502614)
皆さんは月々どのくらいの保険料を払っていますか?出来る事であれば保険料は安い方がいいですよね。
今回は加入中の保険の保険料を安くする方法をご紹介します。
・保障を減らす、保険を解約する
当然ながら契約中の生命保険や損害保険を解約したり、減額(一部解約)、特約を解約するなどすれば保障がなくなり、その分の保険料を減らすことが出来ます。
ただ、必要性があって加入した保険のはずですから、安易に解約等をすることはお勧めできません。
どうしても保険料を支払うのが難しい場合などの最終手段として考えていただくとよいでしょう。
ただし、加入して何年も見直していない、加入後ライフプランに変化があった(結婚、出産、家購入、子どもの独立、転職、退職、引越し)などがあった場合には一度保険の見直しをして現時点の状況にあっているかの確認すると良いでしょう。
場合によっては、状況の変化により不要になった保障があり、解約することで保険料を安くできる可能性があります。
・月払いを半年払いや年払いにする
もし加入中の保険の保険料が月払いであれば、半年払いや年払いにすることで保険料を安くすることできます。
ただし、半年払いや年払いにすると一度に大きな保険料を支払うことになるので、計画的に保険料を準備する必要があります。
・保険会社を比較する
保険会社を比較することによって、同じ保障内容でも保険料を安くできる場合があります。
というのも、同じ保障内容でも保険会社によって保険料が異なるからです。
保険といっても非常に多くの商品分野があります。生命保険(終身保険・定期保険)医療保険、がん保険、年金保険、変額保険、外貨建ての保険、収入保障保険、介護保険、
損害保険で言えば、火災保険、自動車保険、傷害保険など…
そして、保険会社によって強い商品分野は異なりますので保険料にも差が出てくるというわけです。
そしてそれぞれ強い分野の保険会社を組み合わせて加入すれば、1社からすべて加入するよりも安くすることが出来る場合があります。
別の見方をすると、同じ保険料でもより充実した保障内容の保険商品を見つけられる場合がある、とも言えます。
ぜひ、保険の加入・見直しの際には「保険会社の比較」をすることをお勧めします。
ここまで読んでいただきありがとうございます!
分からないことや不安なこと等ございましたらお気軽にご相談くださいませ。
何度でも相談無料です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
オンラインでの保険相談も行っております。
YouTubeでも解説しております!
このブログ記事が気に入ったら
「はちなび」をいいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。