![はちなびブログ](https://img.hachi-navi.com/img/blog/common/la_1.png?hoge1677502614)
![西放射線ユーロード 八王子環境フェスティバル2018を満喫!](/Hachi/img/white.png)
![](/Hachi/img/white.png)
西放射線ユーロード 八王子環境フェスティバル2018を満喫!
![>>](https://img.hachi-navi.com/img/common/event/article_arrow.png?hoge1677502614)
はちなびの「スープカレー強化月間」ラストを飾るのは、西八王子駅近くにある「北海道スープカリー屋 セブンウェスト」さんです!
この北海道スープカリー屋 セブンウェストさん、ネットで検索してもあまり情報がないお店なんですよ。
「食べログとか見ても評判の良いお店なのになんでだろう...」
と思っていたら、店主のご希望により北海道スープカリー屋 セブンウェストはメディア取材お断りのお店だったんです。
「そこをなんとか!」
と、無理言って今回は取材を了承していただけたので、早速レポートしていきたいと思います!
北海道スープカリー屋 セブンウェストはJR西八王子駅からすぐ!
JR西八王子駅から徒歩3分ほどの住宅地の片隅に、北海道スープカリー屋 セブンウェストがあります。
北海道スープカリー屋 セブンウェストには駐車場が無いので、行くなら電車がおすすめ!
国道20号線から1本入った筋にある茶色い建物の1階が北海道スープカリー屋 セブンウェストです!
「北海道 スープ咖喱屋」と書かれたこの看板が目印。
ちなみに店舗の外には「セブンウェスト」という文字は見当たらないのでご注意を!
全11席のアットホームな店内
北海道スープカリー屋 セブンウェストの店内は、カウンター席とテーブル席が用意されていて喫茶店のような雰囲気。
暖色系のライトがほっこりした気分にさせてくれます。
こちらテーブル席。
漫画が置かれている珍しい棚が気になる...
元祖スープカレー「アジャンタ薬膳カリィ」の流れを汲む
スパイス&ハーブ33種の本格派スープカレー
北海道スープカリー屋 セブンウェストのスープカレーは、スープカレー発祥の地である北海道札幌市の「アジャンタ薬膳カリィ」の味をベースに開発されたスープが自慢。
たまたま北海道在住の知り合いに紹介してもらえる機会があり、厨房なども見せてもらい味を研究され、現在の北海道スープカリー屋 セブンウェストの味が完成したそう。
「薬膳カリィ」の流れを汲むスープカレーは、ターメリックやローレル、ローズマリーやクコの実といったスパイスとハーブを33種も使用して作られていて、美味しいのはもちろん、ニンニクの量も多めで滋養強壮の健康食としての側面も持っています。
なので、基本的にスープは辛い。
辛さそのものを味として設計されたスープカレーなので、小学生以下の子供は食べられません。
いわゆる、ビールの味がわかる大人じゃないと食べられないみたいな感じ。
北海道スープカリー屋 セブンウェストのメニューはとてもシンプルで、チキン、豚白モツ、ハンバーグといったスープカレーを選び、トッピングを選ぶ感じですね!
辛さは基本は1辛〜3辛の3段階。
1辛でも汗が出るほど辛いので、「1辛でもちょっと厳しい」という人にはハチミツを混ぜてまろやかにした甘辛も用意されてます。
「激辛大好き!」
という人にはオプションで4辛以上もありますよ!
北海道スープカリー屋 セブンウェストのスープは
チキンベースでサラリと辛旨く濃厚なスープ!
豚白モツも気になり最後まで迷ったんですが、とりあえず今回は定番のチキン(1辛)を注文しました!
うおおおおおおおおおおおおおおお!
確かに辛そう!
でもすっごい良い香りがする!
香りはもう、THE スープカレーという感じ!
食欲をそそる香辛料のスパイシーな香りがお皿いっぱいに溢れてる。それでいてほんの少し、薬膳スープカレーらしい香りも。
彩り鮮やかな野菜はニンジン、ナス、ブロッコリー、ピーマンがゴロッと入ってますね。
チキンもしっかり味が染みてそうな雰囲気!
北海道スープカリー屋 セブンウェストのライスは五穀米。
これも健康食にこだわる店主が、スープカレーの味に合うものを選んでいます。
それでは食べていきましょう!
(ドキドキ...)
...
辛っ!!!!!
最初のひと口目はガツンっと辛さがきますねー
でもふた口目になると辛さが舌に馴染んで、チキンだけでとったダシの上品なコクとサラサラとした油、さらにタマネギやニンニク、トマトなどが溶け込んだ上質なスープの旨味が口いっぱいに広がってくる!
これは美味いぞ!!!
具を食べるのも忘れてしばらくスープをいただいてたんだけど、奥深くスパイシーでありながら、スープの奥底から湧き出る野菜の甘みや濃厚なコクがたまらんのですよ!
同じ八王子スープカレーの奥芝商店 八王子田代城さん、奥芝商店八王子片倉城さんやガラク(GARAKU)さんとは、かなり毛色の違うスープです。
そしてスープと野菜の相性もとてもいい!
北海道スープカリー屋 セブンウェストで使用されている野菜は、ありとあらゆる野菜の中から、スープカレーの味に合うものだけを厳選したもの。
個人的に1番相性の良さを感じたのがピーマン。
スープの辛さにピーマン特有の風味が負けておらず、普段は感じられないピーマンの旨味がより一層際立って感じられます。
「大人のスープカレー」と言う店主の言葉の意味がよくわかる!
そしてこちらのチキンも、スプーンで崩せる柔らかさと、しっかりとした肉の歯ごたえを残す絶妙な加減で煮込まれた一品。
皮はトロっとろになってます!
ほぐれたチキンからは肉汁が溢れ、スープと一緒にいただくとしっかりとスープカレーの味が乗って絶品!
本当に美味しいですコレ!
肉の甘みとスパイシーで濃厚なコクのスープが絡み合ってね...
もうライスなしで全部このセットで食べたいくらい、スープとチキンがよく合ってます。
いやー、確かに辛かったけど、本当に美味しいスープカレーでした。
ごちそうさまでした!
西新宿から地元八王子へ
自分のペースで納得できる味を提供できるお店に
もともと北海道スープカリー屋 セブンウェストは、西新宿で「北海道スープ咖喱屋 世聞上州都(セブンウエスト)」として営業されていたお店です。
西新宿では2年ほど営業されていたそうですが、店主の野村さんが体調を崩されたことで地元である八王子へ移転することにしたそう。
現在も療養を兼ねての営業をされているので、北海道スープカリー屋 セブンウェストは「1日20食限定」という少量営業になっています。
スープカレーの元祖「アジャンタ薬膳カリィ」の味を参考に開発された北海道スープカリー屋 セブンウェストのスープカレーは、気温や湿度などによって味が変わる神経質なスープなんです。
そのため、お客様に納得できる味を提供できる数にも設備の限界があり、現在の地域のお客様に納得の味をゆっくり食べていただくというスタイルで、しばらくは営業していかれるようですよ。
納得できる本物の味を、自分のペースで提供していく。
まだまだ先のことはわかりませんが、北海道スープカリー屋 セブンウェストは、そうやってゆっくりとした時間を提供してくれるスープカレー屋さんです。
お子様は食べられないけど、辛旨いスープカレーが食べたい方はぜひ一度お立ち寄りください!
■住所 東京都八王子市千人町3-3-20 エスポワール平塚
■TEL 非公開
■営業時間 11:30~20:30 ※スープ無くなり次第終了(1日約20食)
■定休日 木曜日
■座席数 カウンター5席・テーブル6席
■オープン日 2010年10月
■駐車場 なし
■アクセス JR西八王子駅北口から徒歩3分
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。