


八王子の七不思議?空き地編

子ども医療費助成制度とは、子どもの入院・通院にかかる医療費が無料になる制度です。
各自治体によって子どもの対象年齢にバラつきがあります。
例えば、「小学校就学まで」「小学3年生まで」「中学3年生まで」という形です。
詳しくはお住まいの自治体に確認するとよいでしょう。
しかし、本当にこの助成だけで安心して大丈夫なのでしょうか?
子どもが入院した場合、子ども医療費助成制度ではカバーできない出費を伴うこともあります。
お子様が入院となると親がつきっきりで看病しなければならないケースがあります。
夜間もつきっきりで一睡もできずにダウンしかけたという話はよく耳にします。
ほとんどの場合、看病するのは母親ですが、パートでは有給休暇がない場合もあります。
特に共働きやシングルマザーの場合、欠勤が収入減に繋がるケースがあります。
個室での入院を希望する場合や大部屋が空いてない場合、感染する恐れのある病気の場合、
個室に入ることになります。
良心的な病院は自己都合でない個室の差額ベッド代は請求しない所もありますが、
請求されることもあるようです。
また、入院中の食事代なども助成対象外になります。
子どもは保菌者とみなされて、兄弟、姉妹を連れて行っても面会できない病院もあります。
そのため、保育園や幼稚園に通っている兄弟・姉妹の延長保育などが必要になります。
小学校に通っているお子様でも学童保育などに預けると安心です。
幼児のうちに終身医療保険に加入しておくと保険料も安く済みます。
将来、お子様が独立された後に、ご両親もしくはおじいちゃん、おばあちゃんからの プレゼントとして引き継がれるケースもあります。
このように助成対象外の費用を補填する意味で、少額でも医療保険に加入しておくと安心です。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
何かご不明点や気になることがあればお気軽にご相談ください。
【ご予約はコチラから】
https://www.f-l-p.co.jp/shoplist/hachiojiopa
前回の記事
このブログ記事が気に入ったら
「はちなび」をいいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。