content_start
「私は辛口の日本酒がいいな」
とか
「辛口の日本酒は何がありますか?」
など、日本酒の注文をする際に言ったことはありませんか?
確かにラベルには[辛口]と書いてありますが、辛口の度合いは人さまざま。それのひとつの目安として[日本酒度]があります。
この[日本酒度]とは裏ラベルに表記されていることがあり、[日本酒度:+5]とか、[日本酒度:-2]などと書かれています。このプラスとマイナスの意味ですが、日本酒度を決めるに当たって、残留糖度というものがあります。糖がどのくらい残っているかということで、プラス表記は糖が少なく、マイナス表記は糖が多いということになっています。
この残っている糖、つまり、糖が残っている量が多いほど、口中で甘味を感じやすいということになります。
では、「甘くない日本酒をください」という言い方もまた困ってしまいます。甘くない日本酒はありませんし、先程と同じように、甘い辛いは印象論ですので、個々によって違います。
では、どう頼めば良いのか。そのひとつに香りがあるのかないのか、強いのか弱いのかという観点と、喉切れが良いのか悪いのか(これはスッキリしたという表現が相応しいと思います)など日本酒固有の表現をしていただくと伝わりやすいでしょう。
細かな話は改めて書かせていただきます。概要として、辛い酒という表現は曖昧だということを理解しておいていただき、日本酒に造詣があることをお伝えいただくと選ぶ側も選びやすくなり、あなたが召し上がりたい日本酒に近いものをお出しすることができます。
時に、甘いも辛いも味が判らないんですというお客様がいらっしゃいました。私は糖度の低い酒と、甘めに感じる両極端を比較しながら召し上がっていただくようご案内しました。そして、その違いを感じ取っていただいてから、ふたつを近づけていく選び方をして、日本酒の違いを分かっていただくように召し上がっていただきました。
お客様からははっきりと違いが判ったとのことで、日本酒の深遠なる世界を味わえたとお褒めの言葉をいただきました。そのような遊びながら楽しく日本酒を知っていくこともできるのが140種類から揃えている[おいしい酒倶楽部]のひとつの特徴です。ぜひお試しください。
content_end
このブログ記事が気に入ったら
「はちなび」をいいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!