


有明アリーナにてエキジビションゲーム

こんにちは!
ヘッドコーチの石橋です。
投稿が遅くなりましたが、7月の振り返りをしていきます!
7月は一気に新型コロナ、オミクロン株の感染が増加し、チーム内でも「練習時のマスク着用」など感染対策を強化して活動しております。ただ熱中症のリスクもありますので、練習時間や休憩時間、水分補給や練習強度などコントロールしている状態です。
今年は熱中症警戒アラートが発令される日も多いので、コーチ・トレーナー陣で常に連携をとりながら何より安全が第一優先です。
子ども達には、練習をベストな状態で臨めるように日ごろの生活や自己管理の部分も指導するよう心掛けております。
チームの現状
チームディフェンスの意識がずいぶん上がってきました。ヘルプポジションやディナイだけでなく、ここという時のダブルチームやうまい手の使い方ができるようになってきています。
ボールマンディフェンスは出し抜かれないように神経を研ぎ澄ませますが、もし破られた時に他の4人がどう予測し、どこから優先的に潰していくかが、良いチームディフェンスのポイントになります。コーチの指示だけでなくコート中での自分達の肌感を大切にしながら、コミュニケーションを取ることが重要になってきます。
オフェンスではアタックする積極性がとても良くなってきています。もちろん全てのドライブがうまくいくわけではありませんが、常にゴールを見て攻めようとすることが相手ディフェンスにとっては脅威となるのです。
どのポジションの選手も練習や練習ゲームの中でうまく行った成功体験を忘れずに次に活かして行ってください。
課題
7月の初めに八王子カップがあり、同じユースチームである川崎やアースフレンズZに力負けをしてしまいました。相手の強いボールプレッシャーや時折くるダブルチーム、またコンタクトの強いディフェンスに対応できませんでした。ディフェンスに囲まれた時にパスを繋ぐ「賢さ」と、いざという時に二人を出し抜ける「技術」の両方が必要になってきます。練習でも1対2や2対3、時には5対6といったシチュエーションを作って全ての選手が対応していけるようにしていきます。
オフェンスでは片サイドから何度も攻めに行ってしまうシーンが見られます。攻める方向が変わらないとディフェンスの動きが少なくなってしまいます。ボールを逆サイドに展開することでディフェンスはポジションを変えなくてはなりません。そこに「ズレ」が出来やすくなり、良いオフェンスにつながるのです。ボールサイドを変えることを「ボールリバーサル」と言ったりします。そんなに難しいものでは無いので全員にしっかり意識してもらいたいです。
練習ゲーム
▼7月3日(日)八王子カップ vs川崎ブレイブサンダースU15、アースフレンズU15、 Fun try
課題のところにも書きましたが、8チームの強豪チームが集まる中で最後になんとか勝利できて結果は7位。コンタクトの強さやダブルチームの激しさなど負けはしましたが良い体験になったと思います。
▼7月10日(日)公式戦 都リーグ vs調布3中
今シーズン初となる公式戦。出足はアウトサイドの単発シュートが決まらず、逆に相手のゴール下や長身選手のオフェンスリバウンドを許し点差をつけられ劣勢になってしまいます。
後半に入って小谷選手のドライブを起点に息を吹き返し、56-53で最後の最後に勝利を掴むことができました。
▼7月26日(火) vs村山学園
トレインズはU14での参加となりました。ディナイやボールプレッシャーが効いてゲームを有利に進めることが出来ました。ただ簡単に決めるべきゴール下のシュートを後半でポロポロ落としてしまっていたので課題となりました。
▼7月29日(金)JOHOKU CUP
予選リーグを1位で通過し、決勝リーグでENS、千葉ジェッツに僅差で敗退し結果3位となりました。3年生の参加が少ない中で、しっかりゴールにアタックできていましたし、リバウンドもよく頑張っていました。
▼7月30日(土)BYMSカップ
U14での出場でしたが、予選は1年生も積極的にゴールに向かってプレイできていました。予選リーグ1位で通過しましたが決勝リーグはフィジカル、技術、共に高い3年生達に力の差を見せつけられてしまいました。結果3位となりました。
月間MVP
今月の月間MVPは2年の與古田柊真選手です。
リバウンドに入るタイミングやボールの落ちどころを予測する力があり、都リーグでも勝負所でチームを助けてくれる「ビッグリバウンド」を見せてくれました。ゴール近辺のシュートタッチの柔らかさと必殺のアップ&アンダーでペイント内でもスコア出来るようになってきました。身長も絶賛成長中ですし、戦術やチームバスケットの理解度も高いので、今後さらに恐ろしい成長を見せてくれると思います。
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。