


B.LEAGUE U15 CHAMPIONSHIP 2024

こんにちは。
アシスタントコーチの小谷です。
バスケットボールはルールが追加されたり、変更されたりする頻度が多いスポーツです。
ここ数年だけでもトラベリングは「ゼロステップ」、ファールは「ハンドチェッキング」等が追加され、最近ではショットファールになるのかならないかの「アクトオブシューティング」が追加されました。
ルールは年々、細かく具体的になっています。
僕は選手はルールを知らないより知っていた方が、ルールを最大限に活かせるので得することが多いと考えています。
しかし、プレーをしている選手達の多くはルールブックを読んでいないように思います。
よって理解が浅く、何故この場面で審判に吹かれたのか分からないまま試合をしている選手も多くいて、ルールを活用していないでプレーしている選手もいます。
‟特に勉強した方が良いことはファールについてです。”
シリンダーの考え方やRSBQ、マージナルについてです。どこまでやったらファールになるのか、審判はどのような目線で試合を見ているのか、普段の自分のやっているプレーとルールブックを照らし合わせてみると、『なるほど!』と思えるようなことがたくさん出てくると思います。
練習も大事ですが、ルールの勉強も大事です。夏休みの時間を使って毎日少しずつ覚えることです。本を買わなくてもネットで検索すればすぐ見れますので、ぜひ座学のほうも頑張ってみましょう!
[参考文献]
・2021競技規則・公式解説(インタープリテーション)
・プレーコーリング・ガイドライン
アシスタントコーチ
小谷
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。