content_start
こんにちは!
アシスタントコーチの中村です。
あんなに楽しみにしていた「東京都U15選手権大会」も初戦であっけなく終わってしまい、あれからもう2週間が経ちました。
子ども達には『試合の後の練習が一番大事だ』と常に伝えています。
試合に出ていた選手も出ていない選手も、その試合で感じたそれぞれの〝リアルな思い″があり、その思いを一番表現できるのが試合の後の練習だからです。そして、そこが一番自分を変えるきっかけになるのです。
あの敗戦の夜にチーム練習を行いました。
色々な理由で練習に参加できなかった選手がいる中、集まってきた選手は目をギラつかせて「絶対変わってやる!」という思いで溢れていました。
私は選手である以上、毎日練習に参加することが一番大事だと思いますし、そんな選手にリスペクトしています。
そして、練習でアピールし続けることが試合に出るための一番の近道だと思います。
毎日参加することは簡単なことではなく、あらゆる努力が必要です。
コンディショニングのケアもしないといけないですし、学生だったらテストもあります。テスト週間で慌てなくていいように日ごろからコツコツと勉強することも必要になります。
よっぽどのモチベーションと努力、自己管理能力がないとその偉業は成し遂げられないのです。
逆に言えば、それが出来る選手が上手くならないわけがないですよね。笑
今の子ども達は自分たちの時に比べて「簡単に練習に休むなー」と思うことがあったので、ここでボソッとコーチとしての思いを書きました。
もちろんそれぞれのバスケの関り方がありますし、それぞれの頑張り方があります。そこはしっかり理解していますし、尊重しています。
だけど、やっぱりコートに出て一番活躍している選手は「一番頑張っている選手」であって欲しいですよね!
そして、そんな選手にもっと応えてあげたいとコーチは思うものです。
さて、次の公式戦まで先は長いです。
モチベーションが落ちないように兼子コーチが必死に練習試合を組んでくれています。
しっかりと目の前の課題を克服しながら一歩一歩前へ。
あの敗戦の悔しさを風化させることなく、走り続けよう!
最後に後悔しないために。
アシスタントコーチ
中村