content_start
はちなび用の写真の容量が大変なことになってます。
「はちなび」スタッフのまえたけです。
「はちなび」は昨年11月に正式リリースし、約3ヶ月が経ちました。
まだまだこれからのサイトですが、徐々に認知度も上がっており、現在多くの方に「はちなび」をご利用いただいております。
ありがとうございます!!
今回のブログでは「はちなび」の企画が立ち上がり、リリースまでの約3年間の間に撮り貯めた八王子の色々なお祭りや、イベント、観光スポットの写真を公開しようと思います。
ー2012年11月「八王子いちょう祭り」ー
まずは今から2年前以上前の2012年11月17日の「第33回の八王子いちょう祭り」です。
毎年11月のイチョウの葉が黄金色に染まる頃に、八王子市の甲州街道沿いで行われる、八王子市民の手作りのお祭りです。
この時はまだ、一眼レフカメラを購入したばかりで、使い方もよくわからずただひたすらシャッターを押しているだけでした・・。
小雨降る中、追分から最後の小仏関所まで歩きました。
八王子の情報サイトを作るための素材写真が欲しく、2年以上前のこの頃からひたすら写真を撮ってましたね。
懐かしいです。
2015年第35回八王子いちょう祭りのブログはこちらから
ー2013年「八王子七福神」ー
続いて八王子の年始の恒例行事の2013年の「八王子七福神巡り」です。
八王子七福神は「八王子八福神」とも言われ八王子では8つの寺を周ります。
八王子七福神は2015年の今年もちゃんと行ってきました。
2015年八王子七福神のブログはこちらから
ー2013年「高尾山薬王院節分会」ー
八王子の伝統を守り、歴史ある催しものです。
高尾山薬王院節分会は北島三郎さんが特別来場者として、今年で12回目の参加となっています。
2015年の「高尾山薬王院節分会」は先週行われました。
本年度の「高尾山薬王院節分会」のブログはこちら
ー2013年八王子の桜の名所巡りー
2013年は桜の名所にもたくさん訪れました。
・陵南公園
など、八王子にはたくさんの桜の名所があります。
こうやって桜の写真を見てると春が恋しくなりますね。。
片倉城趾公園
富士森公園
滝山城址公園
陵南公園
八王子市役所
ー長房ふれあい端午まつりー
2013年5月には浅川沿いでおこなわれる「長房ふれあい端午まつり」にも行ってきました。
たくさんの鯉のぼりが八王子の空を優雅に泳いでいました。
まだまだ撮り貯めた写真はたくさんあります。
・八王子まつり
・踊れ西八祭り
・夕焼け小焼けふれあいの里「新緑祭」
・陵南公園桜祭り
etc..
とても一回のブログじゃ載せきれなかったの続きは次回のブログで!!!
こうやってみると八王子って魅力あるイベントや観光スポットがたくさんありますね。
「はちなび」では今後も八王子の魅力をもっともっと多くの人に知ってもらえるようなサイトを目指していきます。
「はちなび」をご利用の方も八王子の魅力を多くの方に発信してみませんか?
会員限定のブログ機能であなたのオススメの八王子の魅力を多くの方に発信できます。
詳しくはこちらをご覧ください