content_start
連日暑いですね。
海や川に遊び行けたら気持ち良いんだろうな・・・。
はちなびスタッフのまえたけです。
本日、2015年8月8日(土)は「八王子まつり」第2日目!
八王子市民としてはこの「八王子まつり」を目一杯楽しまなければいけないと、初日に続いて、本日も八王子の街に繰り出してきました。
「八王子まつり」1日目、3日目のブログはこちら
西八王子の「はちなび運営」から、自転車で八王子駅方面に向かう途中では各町会の山車に遭遇。
これらの山車が夜になると綺麗に点灯され甲州街道(国道20号)に集結します。
お祭り会場に着く前からテンション上がります!!
第二日目の催しものは14時開始の「関東太鼓合戦」
交通規制の始まった14時より、甲州街道に集まった20ものの団体が、八王子の街に迫力ある太鼓の音を響かせていました。
やはり人気があり、多くのお客さんを魅了していたのは「武州今熊太鼓」
その他にも
・八王子山田太鼓おりづる会 ・立花會佼成太鼓
・武州唐獅子太鼓 ・関東唐獅子太鼓
・関東小鉄太鼓 ・和太鼓風雅
・日野太鼓のろし会 ・八王子太鼓龍神会
・秋川風神太鼓 ・陣馬太鼓夕やけ会
・横田侍太鼓 ・和太鼓祭座
・三宅島芸能同志会 ・おりんぱす太鼓連”響”
・足尾和太鼓チーム “銅” ・都立南多摩中等教育学校太鼓部
・鳴神流雷神太鼓 ・舞鼓会朝日流惺太鼓
・八王子鼓一
どの団体も素晴らしい演奏を見せていました。
続いて15時半より「八日町交差点付近」では「台湾・高雄市パフォーマンス」が行なわれました。
八王子市と台湾・高雄市は2006年より友好交流が始まり、昨年に続き本年も素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
本年は「高雄市興中小学校」の子供たちによる「布農(ブヌン)族と拉阿魯哇(サアロア)族の舞踊
」が披露されました。
16時からは約4000名が参加する「民謡流し」。
踊り手が甲州街道を埋め尽くし、約2時間の間、沿道の観客を楽しませてくれました。
「たいようの~まち~ はちおうじ~♪♪」と八王子市民には馴染み深い「太陽おどり」などに合わせて華麗に踊ります。
陽のうっすらと暮れ始める18時からは山車巡業が始まります。
19台の山車が甲州街道に集まり、投火により綺麗に彫刻を浮かび上がらせています。
この「八王子まつり」のメインイベントの山車巡業を見ようと、多くの観客が集まり、沿道は歩くのもままならない状態でした。
「八王子まつり」は2015年8月7日(金)〜8月9日(日)までの3日間の開催となっています。
2015年8月9日(日)の八王子まつり3日目
◆ 15:00〜17:30 多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御 上地区
19:00〜19:20頃 八幡辻 神輿連合渡御
19:50〜20:30頃 山車八幡大辻合わせ
◆ 14:00〜17:00 八幡神社 宮神輿渡御 下地区
17:00〜19:00頃 神輿連合渡御
17:50〜18:20頃 八日辻 山車辻合わせ
18:10〜18:40頃 横山辻 山車辻合わせ
20:15〜20:45頃 山車年番送り 札の辻
◆ 16:00〜18:00 獅子舞
◆ 18:00〜21:30 山車巡行神輿渡御 上地区
◆ 17:00〜21:30 山車巡行神輿渡御 下地区
◆ 12:00〜21:00 居囃子
詳しくは「はちなび」内「八王子まつりイベント情報ページ」をご覧ください。
ー最後にー
「八王子まつり」二日目は、初日の「転生合神ゲンキダーJ」に続いて、八王子のゆるキャラ「松姫マッピー」に会えました♪
この炎天下の中、中の人は大変だろう・・・、いや!マッピーに中の人などいない!!!
明日は「八王子まつり」第3日目。
最終日も皆さん楽しみましょう!!
「八王子まつり」1日目、3日目のブログはこちら