八王子まつり2015
期間:2015年8月7日(金),8日(土),9日(日)
content_start
八王子まつりとは?
1961年に富士森公園で行われた「市民祭」としてスタートしたお祭りで、山車(だし)や神輿(みこし)が迫力満点のお祭りです。
現在は、会場を甲州街道(国道20号)へと移し、老若男女誰もが楽しめるお祭りとなっています。
また、八王子市内でも最大のお祭りと認知されており、2014年度には来場者数約77万人を記録しました。
2003年度には、その伝統芸能の造詣が深いことから、地域伝統芸能大賞を受賞しています。
8月1日(土)には富士森公園で「八王子花火大会」が「八王子まつり」の一環として開催されます。
また、八王子市内でも最大のお祭りと認知されており、2014年度には来場者数約77万人を記録しました。
2003年度には、その伝統芸能の造詣が深いことから、地域伝統芸能大賞を受賞しています。
8月1日(土)には富士森公園で「八王子花火大会」が「八王子まつり」の一環として開催されます。
山車(だし)や神輿(みこし)の他にも様々な伝統芸能や催し物が開催されています。
民踊流し(みんようながし)や居囃子(いばやし)も祭りを盛り上げるのに一役かっています。
民踊流し(みんようながし)や居囃子(いばやし)も祭りを盛り上げるのに一役かっています。
八王子まつり2015開催日時
2015年8月7日(金)〜9日(日)
1日目 8月7日(金)の日程
◆ 13:00〜15:00 子供音頭の集い
◆ 15:20〜18:00 氷の彫刻展
◆ 18:30〜19:00 宵宮の舞(八王子芸妓)
◆ 19:00〜21:00 居囃子(いばやし)
◆ 12:00〜21:00 夜店(屋台)
◆ 15:20〜18:00 氷の彫刻展
◆ 18:30〜19:00 宵宮の舞(八王子芸妓)
◆ 19:00〜21:00 居囃子(いばやし)
◆ 12:00〜21:00 夜店(屋台)
2日目 8月8日(土)の日程
◆ 14:00〜16:00 関東太鼓大合戦
◆ 16:00〜18:00 民踊流し
◆ 18:00〜21:30 山車巡行・神輿渡御(だしじゅんこう・みこしとぎょ)
◆ 15:30〜15:50 台湾第二の都市・高雄市(たかおし)パフォーマンス
18:00〜18:20
◆ 12:00〜21:00 居囃子(いばやし)
◆ 12:00〜21:00 夜店(屋台)
◆ 16:00〜18:00 民踊流し
◆ 18:00〜21:30 山車巡行・神輿渡御(だしじゅんこう・みこしとぎょ)
◆ 15:30〜15:50 台湾第二の都市・高雄市(たかおし)パフォーマンス
18:00〜18:20
◆ 12:00〜21:00 居囃子(いばやし)
◆ 12:00〜21:00 夜店(屋台)
3日目 8月9日(日)の日程
◆ 15:00〜17:30 多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御 上地区
(たがじんじゃみやみこし「せんがんみこし」とぎょ)
19:00〜19:20頃 八幡辻 神輿連合渡御(はちまんつじ みこしれんごうとぎょ)
19:50〜20:30頃 山車八幡大辻合わせ(だしはちまんおおつじあわせ)
◆ 14:00〜17:00 八幡神社 宮神輿渡御(みやみこしとぎょ)下地区
17:00〜19:00頃 神輿連合渡御(みこしれんごうとぎょ)
17:50〜18:20頃 八日辻 山車辻合わせ(ようかつじ だしつじあわせ)
18:10〜18:40頃 横山辻 山車辻合わせ(よこやまつじ だしつじあわせ)
20:15〜20:45頃 山車年番送り 札の辻(だしねんばんおくり ふだのつじ)
◆ 16:00〜18:00 獅子舞
◆ 18:00〜21:30 山車巡行神輿渡御(だしじゅんこうみこしとぎょ)上地区
◆ 17:00〜21:30 山車巡行神輿渡御(だしじゅんこうみこしとぎょ)下地区
◆ 12:00〜21:00 居囃子(いばやし)
(たがじんじゃみやみこし「せんがんみこし」とぎょ)
19:00〜19:20頃 八幡辻 神輿連合渡御(はちまんつじ みこしれんごうとぎょ)
19:50〜20:30頃 山車八幡大辻合わせ(だしはちまんおおつじあわせ)
◆ 14:00〜17:00 八幡神社 宮神輿渡御(みやみこしとぎょ)下地区
17:00〜19:00頃 神輿連合渡御(みこしれんごうとぎょ)
17:50〜18:20頃 八日辻 山車辻合わせ(ようかつじ だしつじあわせ)
18:10〜18:40頃 横山辻 山車辻合わせ(よこやまつじ だしつじあわせ)
20:15〜20:45頃 山車年番送り 札の辻(だしねんばんおくり ふだのつじ)
◆ 16:00〜18:00 獅子舞
◆ 18:00〜21:30 山車巡行神輿渡御(だしじゅんこうみこしとぎょ)上地区
◆ 17:00〜21:30 山車巡行神輿渡御(だしじゅんこうみこしとぎょ)下地区
◆ 12:00〜21:00 居囃子(いばやし)
八王子まつり2015会場
甲州街道(国道20号)の追分町交差点から八王子駅入口交差点の区間、国道16号(東京環状)の一部、西放射線ユーロード
八王子まつり2015アクセス方法
◆JR中央線 八王子駅北口からのアクセス
徒歩5分程
徒歩5分程
八王子東急スクエアやカラオケ館のある桑並木通りを進み甲州街道(国道20号)の八王子駅入口交差点から会場へ入ります。
◆JR中央線 西八王子駅北口からのアクセス
徒歩12分程
徒歩12分程
JR中央線 西八王子駅北口を出て甲州街道(国道20号)沿いの追分町交差点から会場へ入れます。
八王子まつり当日の8月7日(金)〜9日(日)は、八王子まつり会場周辺において、交通規制が入り混雑が予想されるので、徒歩でのアクセスをオススメします。
八王子まつり2015主催
八王子まつり実行委員会
八王子まつり2015共催
八王子商工会議所
公益社団法人八王子観光協会
公益社団法人八王子観光協会
八王子まつり2015実施団体
八王子市
八王子市教育委員会
八王子市町会自治会連合会
八王子交通安全協会
高尾交通安全協会
南大沢交通安全協会
八王子市消防団
八王子防犯協会
高尾防犯協会
八王子織物工業組合
八王子市教育委員会
八王子市町会自治会連合会
八王子交通安全協会
高尾交通安全協会
南大沢交通安全協会
八王子市消防団
八王子防犯協会
高尾防犯協会
八王子織物工業組合
八王子まつり2015協力団体
国土交通省関東地方整備局相武国道事務所
警視庁八王子警察署
東京消防庁八王子消防署
東京都建設局南多摩西部建設事務所
警視庁八王子警察署
東京消防庁八王子消防署
東京都建設局南多摩西部建設事務所
八王子まつり2015問い合わせ
八王子まつり実行委員会
(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団コミュニティ振興課内
TEL.042-648-1531 FAX.042-648-1510
E-mail:info@hachioujimatsuri.jp
当日本部 TEL.042-624-1531
(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団コミュニティ振興課内
TEL.042-648-1531 FAX.042-648-1510
E-mail:info@hachioujimatsuri.jp
当日本部 TEL.042-624-1531
今年の夏は熱気あふれる「八王子まつり」へ行ってみてはいかがでしょうか。
伝統芸能に触れ、山車(だし)が囃子(はやし)を競い合う「ぶっつけ」は、とても迫力がある催しです。
浴衣を着てデートも良し、友達同士や家族で屋台の美味しい物を食べに行くのも楽しいイベントです。
伝統芸能に触れ、山車(だし)が囃子(はやし)を競い合う「ぶっつけ」は、とても迫力がある催しです。
浴衣を着てデートも良し、友達同士や家族で屋台の美味しい物を食べに行くのも楽しいイベントです。
content_end

このイベント記事が気に入ったら
「はちなび」いいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
