


いよいよオープン!高尾599ミュージアムに行ってきました!

┗高尾599ミュージアムの館内の写真など最新情報は2015年8月7日更新の最新ブログをご覧ください┛
そろそと暖かくなってきて、登山するにはいい季節になってきました!
「はちなび」スタッフのまえたけです。
八王子で登山といったら高尾山!!
はちなびの取材で、何度も高尾山には足を運びました。
様々な催し物が行われたり、季節ごとに違う顔を見せてくれる高尾山が大好きになりました。
「はちなび」でも高尾山特集ページで、登山コースやお土産屋、高尾山のグルメ・そばの食事処などを紹介しています。
そんな高尾山に、今年の夏に新しい施設がオープンします。
八王子市が高尾地域の観光のまちづくりとしてオープンする「高尾599ミュージアム」です。
「高尾599ミュージアム」という名称は、高尾山の標高である599メートルから名付けられています。
高尾山の麓の京王線・高尾山口駅や高尾登山電鉄・ケーブルカー清滝駅から近くの旧都立高尾自然科学博物館(2004年閉館)の跡地を利用して建設されました。
旧都立高尾自然科学博物館は10年以上前に閉館されていますが、うろ覚えですが小学校の頃に遠足で行った記憶があります。
施設は総面積約4366平方メートルに、2005年に東京都から八王子市に移管された収蔵品を展示するスペースや休憩施設、交流施設などを備えた2階建てとなっています。
写真出典・八王子市ホームページ 施設イメージ
高尾山に生息する昆虫や生き物の標本の展示や映像も上映されるということで、子供達が高尾の自然や生態系を手軽に学べる施設になればいいですね。
写真出典・八王子市ホームページ 施設イメージ
先週末、甲州街道(国道20号)沿いの、この「高尾599ミュージアム」の前を通ったのですが、外観はほぼ出来上がっていました。
あとは、8月の開館に向けて、内観の工事を行っているのでしょうか。
はちなびでは「高尾599ミュージアム」の最新情報をお届けできるようにいたします。
高尾山口には温泉施設のオープンも予定されていて、今後も観光客の増加が見込まれると思います。
八王子がもっと多くの人たちに知ってもらえ、観光地として盛り上がること期待します!!
今後も「はちなび」では最新の高尾山情報を発信していきます!!
┗高尾599ミュージアムの館内の写真など最新情報は2015年8月7日更新の最新ブログをご覧ください┛
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
「はちなび」は八王子市民皆様のご協力のもと、作られているサイトです。
もっともっと八王子を皆さんに知っていただきたい!
大盛り上がりの八王子のイベントや八王子のグルメ情報を発信していきます。
皆様の情報もお待ちしています!!