海外では馴染みのない食券機(券売機)ですが、日本のチェーン店やラーメン屋などの飲食店では、注文する商品を店舗の入り口の食券機(券売機)で購入して、食事前に支払いを済ませるお店があります。
食券機、券売機の使い方
基本的に入店したら席に着く前に食券を購入します。
食券機にお金を入れますが、5000円札や10000円札が利用できないところもあります。
使用できるお金がない場合は、店員に伝えて両替を行ってください。
基本的に現金のみの利用となっており、クレジットカードの利用はできません。
自動販売機と同様にお金を入れると購入できる商品のボタンが点灯します。
商品の値段はボタンに記載されています。
メニューに写真や英語が表示されている券売機もあります。
食べたい商品のボタンを押してください。
食券機の種類にもよりますが、続けて複数枚の食券を購入できるタイプの食券機は、「お釣り」のボタンを押さないとお釣りが払い出されないものもありますのでご注意ください。
食券を購入し、お釣りを受け取った後、席について食券を店員に渡せばオーダーが終了です。
食事を終えた後、レジなどで支払いをする必要はありませんのでそのまま退店してください。