

2025春「西八マルシェ」

「卵はひとつのカゴに盛るな」という資産運用に関することわざをご存知ですか?
ひとつのカゴに全ての卵を盛った場合、そのカゴを落とせば全ての卵が割れてしまいますが、いくつかのカゴに分けて盛っていればひとつを落としても全ての卵が割れてしまうことを避けられるという教えです。
つまり「運用先を分散させる」ことでリスクを小さくすることが大切なのです。
資産分散とは、預金だけでなく、債券、保険、株式、不動産、原油や金などの複数の種類の商品に投資することをいいます。
資産を分散することでリスクを小さくすることができます。具体例を挙げると・・・
①複数の国や地域、企業に投資先を分ける
もしどこかの国でなにか地震や戦争などがあったとしても他の国にも投資をしておけば資産が減ってしまうリスクを回避することができます。
また、ひとつの金融商品(例えば株式)のなかでも、一つの企業だけでなく複数の企業の分散することも資産分散にあたります。
②債券と株式を持つ
一般的には債券と株式は値動きの相反しますので、両方の資産を持つことは一方の値崩れのリスクを回避することになります。
③複数の通貨で資産を保有する
例えば円建ての資産と米ドル建ての資産を持つことで為替リスクを回避することができます。
急ではありますが、今回は資産運用についての記事になります。
明日も記事も続きになります!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
【ご予約はコチラから】
https://www.f-l-p.co.jp/shoplist/hachiojiopa
証券診断イベント開催中です!!
このブログ記事が気に入ったら
「はちなび」をいいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。