

鍼灸師募集中。正社員でもアルバイトでも、八王子

【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.51】
お世話になっている皆さまへ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
八王子市追分町の印刷・出版の会社、「清水工房・揺籃(ようらん)社」です。
ここ数年来、ネットを中心によく使われるようになった用語「刺さる」。
「印象に残る」「共感する」「感銘する」といった感じの意味合いですね。
ハートに矢が刺さるようなイメージもありますので、単に記憶に残るというよりは、衝撃的な気持ちと一緒に心に刻み込まれる場面で使用されているように感じます。
この言葉が使われ出してふと思い浮かべたのが、ビジネスシーンに欠かせないツール、「名刺」です。
名前を書いた紙ならば「名紙」でよいところ、敢えて「刺」を使用しているのは、
なるほど、初対面で名刺を交換するときに、相手の心に自分や所属先の印象を鋭く残したいからなのだなあと妙に得心しました。
でも、調べてみると語源は違って、メールどころか郵便すらない時代、誰かの家へ行って相手が不在の場合に、
訪問したお知らせとして玄関に自身の名を記した紙(竹)を刺していった習慣から派生した語なのだそうです。
我が社の名刺は2つ折りの珍しいスタイルなのですが、はてさて、お相手に刺さっているでしょうか。
さて、ニュースレター最新号をお送りします。
もし、ご不要の方がいらっしゃいましたら、お手数でもご一報いただければ幸いです。
★【「八王子の戦跡見て歩きツアー」まだまだ募集中】
昨年発行の『八王子の戦跡』に掲載された戦跡を巡るツアー、再度のお知らせです。
いまのところ、3回目が埋まり、1回目と2回目は半分ぐらいの空きがあります。
ご興味のある方はぜひこの機会にご応募ください。
・日にちと場所(各回9時~12時、途中休憩有)
①7月2日(金)「甲州街道コース」(京王八王子駅~西八王子駅) → 残9名
②7月16日(金)「富士森公園コース」(西八王子駅~八王子駅) → 残13名
③7月28日(水)「浅川地下壕見学会」 → 満員御礼
・費 用 1回につき1000円(当日、お支払いください)
・応 募 電話042-620-2615かFAX042-620-2616かメールinfo@simizukobo.comにて、郵便番号、住所、電話番号、お名前をお知らせください(受付後、参加証を送付します。ツアーにご持参を)
・募集人数 20名(先着順ですのでお早めに)
※「はちとぴ」の詳細についてはこちら → https://www.simizukobo.com/hachitopi
このブログ記事が気に入ったら
「はちなび」をいいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。