content_start
あっという間の3日間
2017年8月6日に、八王子市が最高に盛り上がった八王子まつりのフィナーレを迎えました✨
現在「八王子まつりロス」になっている、「はちなび」スタッフのまえたけです。
はちなびでは八王子まつりの第1日目、第2日目のイベントレポート記事を公開しています。
是非、こちらもご覧ください
八王子まつり第1日目「氷の彫刻」「宵宮の舞(八王子芸妓)」などを紹介
八王子まつり第2日目「関東太鼓合戦」「民謡流し」「台湾・高雄市パフォーマンス」「八王子まつりの屋台」、7年ぶりに開催された「山車総覧」などを余すことなく紹介
八王子まつりの写真や動画も多数公開していますので、八王子まつりに行かれていない方もお祭り気分を味わえますよ♪
八王子まつり第3日目に行ってきました。
8月6日(日)は、八王子市市制100周年を祝う八王子まつりの最終日。
甲州街道(国道20号)の追分交差点をスタートする「千貫みこし」、「神輿連合渡御」「山車巡行」「獅子舞」、そして山車や神輿が一同に集結する「山車八幡大辻合わせ」「年番送り」が開催されました✨
八王子まつりの3日間のスケジュールや日程・時間の情報は「八王子まつり特集」をご覧ください。
まずは甲州街道(国道20号)の追分交差点より14時半過ぎから「八王子まつり千貫みこし」が開始。
追分交差点からの甲州街道は14時より交通規制で車両通行禁止となっています⛔️
千貫みこしの開会式には、八王子市出身の萩生田光一議員もご挨拶をされました
この多賀神社の千貫みこしは、重さ約4t、町会ごとにお揃いの衣装・服装で身を包み、延べ1600人の担ぎ手が追分交差点から八幡町交差点までの約1㎞の距離を2時間かけて練り歩きます。
担ぎ手や沿道の観客の掛け声で、お祭り気分は最高潮!!
八王子まつりを代表する神輿はゆっくりと、そして熱気ある雰囲気と共に八幡町交差点へ向かいます。
千貫みこしを見た後は各町会の山車を見て回りました。
お囃子の音色が各町会に響いています♪
昼間の灯火のされていない山車もいいものですね~~♪
続いて、16時よりJR八王子駅西放射線ユーロードでは「獅子舞」が行われました。
四谷町龍頭の舞保存会、美山町簓獅子舞保存会、氷川神社獅子舞保存会の郷土伝統芸能獅子舞の3団体がJR八王子駅北口西放射線ユーロードで獅子舞を披露します
八王子まつりでは、会場のいたるところでお囃子・居囃子の笛や太鼓の音色が流れ、お祭りを盛り上げています。
夕方、17時過ぎより、甲州街道(国道20号)には、山車や神輿が集まり、合同巡行の開始。
灯火により彫刻を浮かび上がらせる華麗で美しい山車は、甲州街道を巡行し、沿道の観客を魅了します。
八王子の山車祭りの歴史
八王子まつりのメインとなっている山車祭りの歴史は古く、市制50周年を記念した1966年(昭和41年)の市民祭のパレードに初めて12台が参加しました。
1968年に「市民祭」から「八王子まつり」に名を変え、現在までの50年間、八王子市民はもちろんのこと市外の方にも楽しまれているお祭りとなっています。
2003年には地域伝統芸能大賞を受賞しました。
山車巡行と共に行われている、神輿巡行も忘れてはいけない!
大きな掛け声で甲州街道を練り歩きます。
19時50分からは本郷横丁の交差点に、上地区の9台の山車が勢揃いし、お囃子の競演がされる「大辻合わせ」が行われました。
交差点の四方を山車が囲み、笛や太鼓の音が響き渡る「ぶっつけ」が行われる、この空間は観客も演者も凄まじい熱気で八王子まつりを最高潮に盛り上げていました。
そして、八王子まつりのフィナーレを飾る「年番送り」が八日町の交差点で行われます。
下地区の10台の山車が勢揃い!
あっという間の八王子まつり3日間・・。
今年も初日から3日間、八王子まつりで行われる、ほとんどの催しを見てきましたが、毎年のことですが、この最後の「年番送り」は寂しさを感じます・・。
お祭りの最後って、何とも言えないこんな気持ちになりますよね・・・。
八王子まつりまとめ
2017年の市制100周年を祝う「八王子まつり」も本日で終了となりました。
先月行われた「八王子花火大会」、そして「八王子まつり」と八王子を代表する催しが終わり、寂しい思いをしている人もたくさんいるかと思います
しかし!!
夏はこれからが本番!!
まだまだ夏祭りは八王子市内の様々な箇所で行われます!!
はちなびでも八王子市内の夏祭りのイベントを紹介しています。
2017年 諏訪神社例大祭(諏訪祭り・まんじゅう祭り)イベントページ
寂しいなんて言ってられない!
八王子まつりロスなんて言ってられない!
まだまだ、夏を楽しみましょう!!
そして、来月には八王子市市制100周年の最大のイベントとなる「第34回 全国都市緑化はちおうじフェア」も平成29年9月16日より、一か月間開催されます。
メイン会場の富士森公園(東京都八王子市台町二丁目)を中心に、サテライト会場のJR八王子駅北口放射線ユーロード・道の駅八王子滝山・夕やけ小やけふれあいの里などの様々場所が緑一色に染まります
開催初日の9月16日には、あのアクロバット飛行チーム・ブルーインパルスの航空ショーも!
ブログ記事「八王子にアクロバット飛行チーム・ブルーインパルスが!!! 」
八王子市市制100周年を祝う催しは、まだまだ盛りだくさん!
はちなびでは、イベント情報や、当日のレポート情報も更新していきます!
イベント取材中は仕事を忘れて、楽しんでることも多々ありますが・・。
今後も「はちなび」の八王子最新情報を乞うご期待!!