


八王子黒塀通りをご存知ですか?黒塀通りの歴史を紹介!

日本に生まれたからには、この季節の風景を目一杯楽しみたい!!
はちなびスタッフのまえたけです。
というわけで、2017年4月8日(土)に八王子市内のお花見スポットに行ってきました。
今回の記事では、多数の写真や情報で東京都八王子市内の桜・お花見スポットの紹介!!
今年は天気が悪く、お花見が中止になってしまったという方はこちらの記事で、お花見気分を味わって下さい!!
2017年4月8日(土)、この日は朝から雨が降り、桜も開花したのに一日中どんよりとした天気・・。
◆まずは南浅川沿いへ◆
私が一番好きな花見スポットから。
西八王子駅から10分ほど歩いた南浅川河川敷には多くの桜が咲きます。
2017年4月8日時点で、まだ満開ではありませんでしたが、河川敷が綺麗な桜色で染まっていました。
こちらはJR中央線・西八王子駅からもっとも近い「五月橋」周辺の桜。
まだ若干つぼみが残っていますが、多くの人が花見を楽しんでいました。
◆そのまま河川敷を陵南公園に向かいます◆
高尾方面に向かうと徐々につぼみが目立ってきました。
富士森高校横の「東横山橋」周辺は6~7分咲といったところでしょうか。
陵南公園へ向かう途中には綺麗な桃色の枝垂れ桜(しだれざくら)もあります。
◆陵南公園の桜◆
「陵南公園」へ到着!
週末ということで駐車場は満車でした。
陵南公園の桜並木通りも満開まではいきませんが、綺麗な桜を見ることができました。
「南浅川橋」をバックにパシャリと一枚。
陵南公園入口付近の「南浅川橋」周辺も桜のスポットとなっていますよ。
◆高楽寺へGO!◆
高尾周辺に来たからには、ここの桜も抑えておきたいと向かったのは、八王子市狭間町の高楽寺。
八王子市内でも有数の枝垂れ桜(しだれざくら)が有名なお寺です
樹齢200年を超えると言われる由緒ある古木です。
多くの方が桜を囲み、満開の枝垂れ桜(しだれざくら)をカメラに収めていました。
高尾駅南口より徒歩5分ほどと、アクセスも良いおすすめの桜の名所です。
◆桜の名所「富士森公園」◆
最後に向かったのは八王子の桜の名所・富士森公園。
この富士森公園は、今年2017年の秋に八王子市制100周年記念の中心的事業として、「全国都市緑化はちおうじフェア」が開催されます。
現在、メイン会場となる富士森公園はイベント開催に向けて大規模な工事が行われています。
桜の木も剪定されているようです。
公園の中央には立派なモニュメントが作られていました。
2017年の本年は、お花見の屋台は例年とは場所を変えて、出店されていました。
公園内はあいにくの天気の為か、花見客は少なく感じました。
◆信松院◆
ここも八王子市内の好きな桜スポットの一つ。
富士森公園から中央線方面へ下った先にある信松院。
満開の大きな桜が万葉けやき通りに咲きます。
◆2017年の八王子市内の桜◆
今年は桜が咲き始めてからあまり天気が優れず、まだお花見を楽しまれていない方も多いかと思います。
是非、雨や寒さに負けず、ちょこっと足を運んでみてください。
見ごろを迎えた、満開の桜をまだまだ楽しむことができますよ!!
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。