content_start
もうすっかり秋ですね。
食欲の秋、読書の秋、睡眠の秋・・。皆さんはどのような秋をお過ごしですか??
はちなびスタッフのまえたけです。
夏も終わりましたが、八王子はまだまだイベント盛りだくさん!!
9月は八幡神社例大祭、来月10月には古本まつり、クーカル収穫祭、大陶器市、西八ちょい呑み、ハロウィンイベント・ハニーガーデン、11月には酉の市、いちょう祭りと楽しみなイベントが続きます。
本日、2015年9月19日(土)は八王子駅北口放射線ユーロードで「第十二回 越中八尾おわら 風の舞 in 八王子」が行なわれました。
お祭り好きのはちなびスタッフはもちろん行ってきましたよ!!
この、おわら風の盆(おわらかぜのぼん)とは、富山県富山市八尾(やつお)地域で毎年9月1日から3日にかけて行われている富山県を代表する行事だそうです。
越中おわら節の哀切感に満ちた旋律にのって、無言の踊り手たちが洗練された艶やかで優雅な女踊り、勇壮な男踊り、哀調のある音色を奏でる擦弦楽器(さつげんがっき)の胡弓(こきゅう)の調べなどが披露されます。
日も暮れた18時過ぎ、八王子駅放射線ユーロードに到着。
アーケードには「おわら 風の舞」の大きな垂れ幕がお出迎え。
まずは、チラシでイベント開催場所の確認。
ふむふむ、このイベントは「横山町公園」「中町公園」「三崎町公園」でステージ踊りが披露され、「ジョイ五番街通り」「駅前銀座通り」「パーク一番街通り」でおわら節の流し踊りが見られるのか。
では、まずは開会セレモニーが行われている横山町公園に行ってみよう!!
横山町公園では「富山民謡越中八尾おわら保存会 西町支部の踊り」が披露されていました。
このおわらの舞は派手さはないのですが、三味線などの音色に合わせて、静かでそして優雅な踊りで多くの観客を楽しませてくれていました。
続いてはちなびスタッフは駅前方面に戻り、流し踊りを満喫♪
「富山民謡越中八尾おわら保存会」「地域伝統芸能花乃実実社中」「青梅越中おわら節の会」「八王子越中おわら節の会」「越中おわら節を楽しむ会」の各参加団体が沿道のお客を魅了しています。
続いてユーロードで八王子芸妓衆の流し踊りが行われました。
この八王子芸妓は今冬にNHK製作の地域発ドラマ「東京ウエストサイド物語」で八王子の魅力とともに描かれます。
BSプレミアムで2015年12月2日(水)22時よりの放送が決定しました。
商店街の名誉会長役で八王子観光大使のサブちゃんこと北島三郎さんも出演されます。
楽しみですね〜〜!
中町公園でも八王子芸妓衆のステージ踊りを楽しめました。
この「越中八尾おわら風の舞」。決して派手ではありませんが風情ある雰囲気のあるイベントを多くの方々が楽しんでおられました。
はちなびスタッフは秋の八王子の熱い熱いイベントも追いかけて、はちなびをご覧の方にお届けします!!
みなさんも秋の八王子を存分にお楽しみください!!