

【第4回 たんぽぽ水彩画展】

「ビタミンB12」 の はたらきについて
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
ビタミン13種類の中の1つ「ビタミンB12」についてご紹介いたします。
ビタミンは、油に溶ける性質をもつ「脂溶性ビタミン」と水に溶ける性質をもつ「水溶性ビタミン」で分けられます。
ビタミンB12は「水溶性ビタミン」に属します。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
ビタミンB12のはたらき
ビタミンB12は、「神経」の栄養素ともいわれております。 全身に張りめぐらされた「神経」が、正常に機能するのに必要なビタミンです。
そのほかにも、葉酸(ビタミンB9)と一緒に赤血球をつくる働きをしています。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
ビタミンB12が不足してしまうと・・・
【悪性貧血】
ビタミンB12の不足による貧血で、めまいや息切れなどの症状が出る場合があります。
【神経障害】
手足にしびれが出る。 筋肉が緊張しやすくなり、肩こりや腰痛が出る。 などの症状が現れることがあります。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
ビタミンB12の1日の摂取推奨量は、男性、女性ともに2.4μgです。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
参考:
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
このブログ記事が気に入ったら
「はちなび」をいいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。