ご意見ポスト
ポスト君
はちなび運営事務局へのご意見・ご要望をお送りください。
返信の必要なお問い合わせはこちら
ニックネーム ※全角10文字まで
ご意見・ご要望            ※全角200文字まで
ポスト君
上記の内容で良ければ送信ボタンを
押してください。

【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.83】|【公式】株式会社清水工房・揺籃社(ようらんしゃ)のブログ - 「はちなび」

  • 公式スポット登録
特集6件
株式会社清水工房・揺籃社(ようらんしゃ)
公式スポット
公式スポット
スポットID
スポットID
202626
ジャンル
ジャンル
住所
住所
東京都八王子市追分町10-4-101
電話番号
電話番号
042-620-2626
※お電話の際は「はちなび」を見たと言って貰えると嬉しいです
ブログサムネイル
投稿日    2024年02月5日
【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.83】

【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.83】


お世話になっている皆さま

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
八王子市追分町の印刷・出版の会社、「清水工房・揺籃(ようらん)社」です。

前号で既報の通り、株式会社清水工房は今年、創業55周年です。
これを記念し、日頃のご愛顧に感謝の意を込めて、「揺籃社出版即売会―株式会社清水工房創業55周年記念―」を開催します。
当社から本を出版した著者の方にご参加いただき、自由に本を売っていただく場といたします。
著者と読者が直接つながる空間となればと願います。
その出展者を広く募集します(詳細は下記をご確認ください)。

さて、ニュースレター最新号をお送りします。
もし、ご不要の方がいらっしゃいましたら、お手数でもご一報いただければ幸いです。




★【「揺籃社出版即売会―株式会社清水工房創業55周年記念―」出展者募集!】
・日 時:7月20日(土)11時~15時 ※準備は前日17時~19時と当日9時~11時、撤収は17時まで
・場 所:東京たま未来メッセ 1F展示室A(明神町3-19-2)
・参加条件:これまで当社で本を出版された方ならどなたでもOK
・参 加 費:無料
・申し込み:info@simizukobo.com(山崎まで) ※抽選(25ブースを予定、締切2月25日、結果発表は次号のニュースレターにて)
・販売方法:ブースは机1台(900×450×720ミリ)分です。本の並べ方、本の数、ポップ、ポスター展開など、ご自由にどうぞ(展示パネルはないです)
・書 籍:当社発行の書籍であれば何でもOKです。当社に在庫のある本は前日までにブースの机へご希望数をお持ちしておきます。ご自宅からご持参いただくのでも結構です(車での搬入可能)
※本はブースごとの精算としますので、お釣りは各自にてご用意ください




★【揺籃社の新刊・和泉清司先生著『定本 大久保石見守長安』と出版記念講演会】
こちらも既報ですが、高崎経済大学名誉教授で、近世の代官研究で知られる和泉清司先生の新刊『定本 大久保石見守長安』が2月20日に完成します。
※「号外ネット八王子」さんで記事になりました →
https://hachioji.goguynet.jp/2024/01/25/ookubo-chouan/
※「八王子ジャーニー」さんで記事になりました →
https://8dabe.com/2024/01/23/chouansai2/

◎『定本 大久保石見守長安―江戸幕府の基礎を築いた総代官―』
・A5判368P+口絵6P、ソフトカバー、2500円+税、揺籃社刊、ISBN978-4-89708-507-4
C0021
※市内の各書店にて販売、アマゾンでも販売 →
https://www.amazon.co.jp/dp/4897085071


それに合わせた講演会が、下記の通り開催されます。ふるってご参加ください(先着順ですのでお早めに)。
◎「『定本 大久保石見守長安』出版記念講演会」
・日時:2月24日(土)13時30分開場、14時~16時
・場所:八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)5F ホール(東町5-6)
・講師:和泉清司先生(高崎経済大学名誉教授)
・主催:大久保長安の会、揺籃社
・対象:八王子の歴史に興味のある方ならどなたでも
・費用:1000円(資料代、当日お支払いください)
・定員:100名(先着、2月15日までに下記のメールかお電話にてお申し込みください。お名前、住所、電話番号明記)
・申込:メール=hal9000-47@nifty.com(山崎)、電話=090-8494-7532(山崎)
※講演会後、八王子駅前で3000円ほどの会費にて先生を囲む懇親会を予定(定員約30名、参加希望の方はお知らせください)



★【第3回「まち歩きで学ぶ大久保長安と八王子宿」】
一つの宿場としては五街道でも他に類がない“十五宿”で構成された江戸時代の八王子宿。
現代の八王子市中心市街地に残る十五宿時代の拠点と文化財を巡りながら、その繁栄の歴史を探ります。
第3回目の今回は十五宿の南側を巡ります。
今回は「高尾山とんとんむかし語り部の会」とのコラボで、最後に八王子の民話を聞けるスペシャルツアーとなっています。

・日時 3月9日(土) 9時30分~15時
・定員 25名(先着順)
・講師 鈴木 泰(大久保長安の会会長、ブラタモリに登場!)
・資料代 1,000円(保険料含む、当日お支払い) ※昼食は各自でご用意ください(近隣に定食屋あり)
・コース JR西八王子駅南口9時30分発→信松院→冨士森浅間神社→金剛院→時の鐘→法連寺(上野原宿)→本立寺→
興林寺(開運灯籠)→まちなか休憩所「八王子宿」12時30分着、昼食休憩後に「とんとんむかし語り部の会」による八王子の昔話とレクチャー
※ルートは予告なく変更になる場合があります(途中、トイレ休憩あり)
※集合は【西八王子駅南口】です。JR八王子駅ではないのでご注意を!
※9時30分には出発しますので、9時15分までにはお集まりください
※小雨決行、大雨の場合まちなか休憩所「八王子宿」(JR八王子駅北口から徒歩10分)にて11時から講座形式で行います
・申込 hal9000-47@nifty.com(山崎)まで名前・住所・電話番号・参加希望日をご連絡ください(締切=3月1日)



★【「第42回 自費出版アドバイザー講座」のお知らせ】
紙の書籍を作るのとあわせて電子書籍も頼まれ、困ってしまった経験はありませんか。

どこにどのように依頼? どんなデータを作れば? どのプラットフォームに配信する?
 販売はどうしたら? などなど。
そこで、電子書籍のパイオニアであるボイジャーさんに、現場の立場から分かりやすく解説していただきます。
電子書籍の基礎から具体的な実務まで学べる講座です。

・テーマ 「電子書籍の悩みこれで解決!―はじめての電子出版―」
・日 時 2月16日(金)15時~16時40分
・場 所 ジャグラ本部会議室(中央区日本橋小伝馬町7-16-8F) ※YouTubeライブでの限定配信あり
・講 師 ㈱ボイジャー斉藤圭史氏
・研修費 日本自費出版ネットワーク会員2000円、ジャグラ会員と全印工連会員2500円、その他一般の方3000円
・主催 NPO日本自費出版ネットワーク事務局
・申込み 問合せ
申込みフォーム:https://forms.gle/uF1ZNbyaeMMS7tsr8
メール:pp@japan.email.ne.jp
※申込締切日:2024年2月9日 (金)
※お申込み後、研修費のご請求書を郵送でお送りいたします。
※詳細はこちら → https://www.jsjapan.net/pages/adviser



★【お知らせ】
例年、同時期にお伝えしておりますが、印刷屋さんにとっての書き入れ時が年度末です。

予算執行の関係から、3月に官公庁や学校関係の印刷物が集中するためです。
もっと厳しい状態になるのが印刷の最終工程を担う製本屋さんで、2月になると製本の予約を取る印刷屋さんが増えていきます。
当社も似たような状況です。
2月の中旬から3月末までは仕事が目いっぱいとなり、急ぎの対応ができない場合もあります。
予めご承知おきいただければ幸いです。



ニュースレターは不定期に発信いたします。
何かご意見などありましたらお知らせください。

㈱清水工房・揺籃(ようらん)社 社員一同

<-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><->
株式会社 清水工房 (揺籃社)
〒192-0056 東京都八王子市追分町10-4-101
Tel 042-620-2626 Fax 042-620-2616
Mail info@simizukobo.com
URL http://www.simizukobo.com/
<-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><->  

 このブログ記事を友達にシェアする 
ブログサムネイル

このブログ記事が気に入ったら
「はちなび」をいいね!しよう

八王子の最新情報を随時お届けします!

ブログアイコンこの記事に関連するキーワード
イベント
スポットブログ
画像
このブログを書いた公式スポット
当社は、1969年(昭和44年)の創業以来、自費出版を中心とする書籍の印刷を事業の柱にして営業して参りました。まだ自費出版が今ほど盛んではなかった頃からです。それは創業間もない1970年に、自分史の源流といわれている「ふだん記」運動の創始者橋本義夫さんと出会い、その考え方に共感したことがきっかけでした。橋本さんは、一般の人が文章を書き、本にすることなど考えもしなかった当時に「万人の文章」をすすめ、庶民が生き…
はちなびブログTOPへ
ブログアイコンあわせて読みたい関連記事
ブログアイコン最新の公式スポット記事

最近チェックしたスポット

出版
公式スポットラベル
スポット画像
株式会社清水工房・...
当社は、1969年(昭和44年)の創業以来、自費出版を中心とする書籍の印刷を事業の柱にして営業して参りました。まだ自費出版が今ほど盛んではなかった頃からです。それは創業間もない1970年に、自分史の源流といわれている「ふだん記」運動の創始者橋本義夫さんと出会い、その考え方に共感したことがきっかけでした。橋本さんは、一般の人が文章を書き、本にすることなど考えもしなかった当時に「万人の文章」をす...

はちなび新着情報

スポットブログ
米蔵人 城定商店のブログ/臨時休業のお知らせ画像
2025/05/03
米蔵人 城定商店のスポット画像 米蔵人 城定商店
臨時休業のお知らせ
5月4日から5月6日まで臨時休業をいただきます
スポットブログ
プロがコーチングするSEIV (セイヴ)陸上競技・かけっこクラブのブログ/運動会対策体験会のご案内|5月12日(月)・15日(木)画像
2025/05/02
プロがコーチングするSEIV (セイヴ)陸上競技・かけっこクラブのスポット画像 プロがコーチングするSEIV (セイヴ)陸上競技・かけ...
運動会対策体験会のご案内|5月12日(月)・15日(木)
【無料体験会のご案内|5月12日(月)・15日(木)】運動会で自信をつける!「走る」「跳ぶ」の基本を楽しく学ぼう。...
スポットブログ
がむしゃらのブログ/5月の予定画像
2025/05/01
がむしゃらのスポット画像 がむしゃら
5月の予定
以上のようになります。よろしくお願いします。また5月から価格が変わります。心苦しいですが、物価高騰でやむを得ません...
スポットブログ
みどり堂整骨院のブログ/2025.5月の営業日♪画像
2025/04/28
みどり堂整骨院のスポット画像 みどり堂整骨院
2025.5月の営業日♪
八王子・みどり堂整骨院【 2025年 5月の営業日 】のお知らせです。
スポットブログ
Bee Coffeeのブログ/4月の特売日!画像
2025/04/23
Bee Coffeeのスポット画像 Bee Coffee
4月の特売日!
4月の特売セール25日(金) ~ 28日(月) の4日間です 気分転換やリラックスタイムのお供に焙煎したての香り高...
スポットブログ
ふじもり桜花整骨院のブログ/背骨と自律神経の関係にスヌープもビックリ!画像
2025/04/22
ふじもり桜花整骨院のスポット画像 ふじもり桜花整骨院
背骨と自律神経の関係にスヌープもビックリ!
.背骨と自律神経の関係とは?.自律神経の乱れは首や肩、背中の筋肉を硬くさせやすいです解決策は適度な運動をするのが1...
ブロガー募集
はちなびフッター画像
他サービス
世界に日本の情報を動画+インバウンドSNSで発信!
COOL JAPAN VIDEOS ~クールジャパンビデオ~
マッチ3戦略型パズルRPG
THE CHASER
多人数参加型のリアルタイム対戦ソーシャルゲーム
罪罰聖戦記 ~魔王討伐と七つの鍵~