
そば処 富よし
メニュー
51~55件表示/全181件
くらごはん (【旧店名】寺町蔵カレー)
(グルメ / 和食・定食・丼)
義妹とランチに行きました。
ずっと行きたかったのですが、おしゃれなごはん屋さんは女子と行くと決めていたのであたためていたお店です。やっと行くことが出来ました(*´∇`*)
八王子寺町郵便局の近くにあります。
駐車場はないので、近くのコインパーキングに止めました。
外観は店名通り『蔵』。
とても味のある店構えです。
看板がなければ、まさか食べ物屋さんだとわからない雰囲気でした。
実はこちら、以前は寺町蔵カレーという名前でとても人気のカレー屋さんだったのですが、一時休業され、今年くらごはんと名前も変わりお惣菜とカレーのお店になったそうです。
店内に入るとランチタイムのスーツを着たサラリーマンやOLさんたち、他女性のグループでいっぱいでした。
ちょうどひと席空いていて、すぐに座ることができました。
店員さんはフロアーの方と調理の方で女性3人でした。
席に着きメニューを見ると、国産鶏の中津からあげ、旬のおさかな御膳、今週の気まぐれ御膳、寺町蔵カレーと、お子様ランチでした。
旬のおさかな御膳はイワシのフライ、気まぐれ御膳は鶏むね肉のみぞれ煮、寺町蔵カレーは水曜日限定でした。
カレー食べたかったナ…(*´ω`*)
ということで、わたしは国産鶏の中津からあげに(^.^)
少し待って、御膳到着。
からあげが真ん中にどんっ。ごはんとお味噌汁の他に、4種類のお惣菜がついていました。女子はこういうの、大好きです(o^^o)
この日のお惣菜は、卵焼き、かぼちゃの煮物、ごぼうサラダ、大根ときゅうりのお漬物でした。
からあげは大きいのが4つもあり、結構なボリュームでしたが、サクっじゅわ〜でとても美味しかったです!!
ちなみに、ごはんとお味噌汁はおかわり自由だそうです。
なので、女子が好きそうと言いましたが、男性でもしっかり食べられるので良いと思います(^^)
今度は水曜日に行こうッ♪
ずっと行きたかったのですが、おしゃれなごはん屋さんは女子と行くと決めていたのであたためていたお店です。やっと行くことが出来ました(*´∇`*)
八王子寺町郵便局の近くにあります。
駐車場はないので、近くのコインパーキングに止めました。
外観は店名通り『蔵』。
とても味のある店構えです。
看板がなければ、まさか食べ物屋さんだとわからない雰囲気でした。
実はこちら、以前は寺町蔵カレーという名前でとても人気のカレー屋さんだったのですが、一時休業され、今年くらごはんと名前も変わりお惣菜とカレーのお店になったそうです。
店内に入るとランチタイムのスーツを着たサラリーマンやOLさんたち、他女性のグループでいっぱいでした。
ちょうどひと席空いていて、すぐに座ることができました。
店員さんはフロアーの方と調理の方で女性3人でした。
席に着きメニューを見ると、国産鶏の中津からあげ、旬のおさかな御膳、今週の気まぐれ御膳、寺町蔵カレーと、お子様ランチでした。
旬のおさかな御膳はイワシのフライ、気まぐれ御膳は鶏むね肉のみぞれ煮、寺町蔵カレーは水曜日限定でした。
カレー食べたかったナ…(*´ω`*)
ということで、わたしは国産鶏の中津からあげに(^.^)
少し待って、御膳到着。
からあげが真ん中にどんっ。ごはんとお味噌汁の他に、4種類のお惣菜がついていました。女子はこういうの、大好きです(o^^o)
この日のお惣菜は、卵焼き、かぼちゃの煮物、ごぼうサラダ、大根ときゅうりのお漬物でした。
からあげは大きいのが4つもあり、結構なボリュームでしたが、サクっじゅわ〜でとても美味しかったです!!
ちなみに、ごはんとお味噌汁はおかわり自由だそうです。
なので、女子が好きそうと言いましたが、男性でもしっかり食べられるので良いと思います(^^)
今度は水曜日に行こうッ♪
義妹とランチに行きました。
ずっと行きたかったのですが、おしゃれなごはん屋さんは女子と行くと決めていたのであたためていたお店です。やっと行くことが出来ました(*´∇`*)
八王子寺町郵便局の近くにあります。
駐車場はないので、近くのコインパーキングに止めました。
外観は店名通り『蔵』。
とても味のある店構えです。
看板がなければ、まさか食べ物屋さんだとわからない雰囲気でした。
実はこちら、以前は寺町蔵カレーという名前でとても人気のカレー屋さんだったのですが、一時休業され、今年くらごはんと名前も変わりお惣菜とカレーのお店になったそうです。
店内に入るとランチタイムのスーツを着たサラリーマンやOLさんたち、他女性のグループでいっぱいでした。
ちょうどひと席空いていて、すぐに座ることができました。
店員さんはフロアーの方と調理の方で女性3人でした。
席に着きメニューを見ると、国産鶏の中津からあげ、旬のおさかな御膳、今週の気まぐれ御膳、寺町蔵カレーと、お子様ランチでした。
旬のおさかな御膳はイワシのフライ、気まぐれ御膳は鶏むね肉のみぞれ煮、寺町蔵カレーは水曜日限定でした。
カレー食べたかったナ…(*´ω`*)
ということで、わたしは国産鶏の中津からあげに(^.^)
少し待って、御膳到着。
からあげが真ん中にどんっ。ごはんとお味噌汁の他に、4種類のお惣菜がついていました。女子はこういうの、大好きです(o^^o)
この日のお惣菜は、卵焼き、かぼちゃの煮物、ごぼうサラダ、大根ときゅうりのお漬物でした。
からあげは大きいのが4つもあり、結構なボリュームでしたが、サクっじゅわ〜でとても美味しかったです!!
ちなみに、ごはんとお味噌汁はおかわり自由だそうです。
なので、女子が好きそうと言いましたが、男性でもしっかり食べられるので良いと思います(^^)
今度は水曜日に行こうッ♪
ずっと行きたかったのですが、おしゃれなごはん屋さんは女子と行くと決めていたのであたためていたお店です。やっと行くことが出来ました(*´∇`*)
八王子寺町郵便局の近くにあります。
駐車場はないので、近くのコインパーキングに止めました。
外観は店名通り『蔵』。
とても味のある店構えです。
看板がなければ、まさか食べ物屋さんだとわからない雰囲気でした。
実はこちら、以前は寺町蔵カレーという名前でとても人気のカレー屋さんだったのですが、一時休業され、今年くらごはんと名前も変わりお惣菜とカレーのお店になったそうです。
店内に入るとランチタイムのスーツを着たサラリーマンやOLさんたち、他女性のグループでいっぱいでした。
ちょうどひと席空いていて、すぐに座ることができました。
店員さんはフロアーの方と調理の方で女性3人でした。
席に着きメニューを見ると、国産鶏の中津からあげ、旬のおさかな御膳、今週の気まぐれ御膳、寺町蔵カレーと、お子様ランチでした。
旬のおさかな御膳はイワシのフライ、気まぐれ御膳は鶏むね肉のみぞれ煮、寺町蔵カレーは水曜日限定でした。
カレー食べたかったナ…(*´ω`*)
ということで、わたしは国産鶏の中津からあげに(^.^)
少し待って、御膳到着。
からあげが真ん中にどんっ。ごはんとお味噌汁の他に、4種類のお惣菜がついていました。女子はこういうの、大好きです(o^^o)
この日のお惣菜は、卵焼き、かぼちゃの煮物、ごぼうサラダ、大根ときゅうりのお漬物でした。
からあげは大きいのが4つもあり、結構なボリュームでしたが、サクっじゅわ〜でとても美味しかったです!!
ちなみに、ごはんとお味噌汁はおかわり自由だそうです。
なので、女子が好きそうと言いましたが、男性でもしっかり食べられるので良いと思います(^^)
今度は水曜日に行こうッ♪















口コミ1件/写真総数14枚
OSA CAFE(オサカフェ)
(グルメ / 喫茶店・カフェ)
西八王子 散田4丁目のオシャレなアパート“パザパ”に新しいお店が出来たとの情報を聞きつけ、しかも私の好みにドンピシャのお惣菜やさんということで、さっそく行ってきました。
駐車場はアパートの駐車場Freeの所に止められます。
車を止めお店へ。
OSA cafeさんは大通りに面した一階部分にあります。
外にはおしゃれなテーブルとイスがありました。
店内には、子供2人連れのママがお買い物をされていました。
入り口を入るとすぐにカウンターがあり、1組しか入れないので、外で待つことにしました。
外からチラッと見ていると、アンパンマンのジュースも売っていたりと、お子様のお客様も多いんだなぁと思いました。
5分くらい待って、順番が来ました。
中に入ると、木の雰囲気がナチュラルなステキなお店です( ´ ▽ ` )
ケースの中には4種類ほどのお惣菜とジュースやデザート系が並んでいました。
ケースの上には、唐揚げと黒米のおにぎり、お惣菜が並んでいます。
日替わりのお弁当はレジの横のPOPに書いてありました。
この日のお弁当は『手羽元のカレー』でした。数に限りがあるようですが、まだあって良かったです(^-^)
ということで、お弁当を1つ。
黒米のおにぎりと、唐揚げ3つ、レンコンとミックスビーンズのサラダときのことザーサイのマリネを購入しました。
わたしが帰る時、次のお客さんが来たのですが、こちらも子連れのママさんでした。
優しいご飯なので、女性や子供にも食べやすいごはん屋さんなんですね(^-^)
お弁当の手羽元のカレーはご飯が黒米でした。たしかに子供でも食べられるマイルドな味で、手羽元のお肉もほろほろ柔らかくとても美味しかったです。
レンコンとミックスビーンズのサラダはれんこんシャキシャキでぱくぱく食べちゃいました。
全体的に優しいお味のおしゃれごはんで、また食べたくなるお惣菜屋さんです!
駐車場はアパートの駐車場Freeの所に止められます。
車を止めお店へ。
OSA cafeさんは大通りに面した一階部分にあります。
外にはおしゃれなテーブルとイスがありました。
店内には、子供2人連れのママがお買い物をされていました。
入り口を入るとすぐにカウンターがあり、1組しか入れないので、外で待つことにしました。
外からチラッと見ていると、アンパンマンのジュースも売っていたりと、お子様のお客様も多いんだなぁと思いました。
5分くらい待って、順番が来ました。
中に入ると、木の雰囲気がナチュラルなステキなお店です( ´ ▽ ` )
ケースの中には4種類ほどのお惣菜とジュースやデザート系が並んでいました。
ケースの上には、唐揚げと黒米のおにぎり、お惣菜が並んでいます。
日替わりのお弁当はレジの横のPOPに書いてありました。
この日のお弁当は『手羽元のカレー』でした。数に限りがあるようですが、まだあって良かったです(^-^)
ということで、お弁当を1つ。
黒米のおにぎりと、唐揚げ3つ、レンコンとミックスビーンズのサラダときのことザーサイのマリネを購入しました。
わたしが帰る時、次のお客さんが来たのですが、こちらも子連れのママさんでした。
優しいご飯なので、女性や子供にも食べやすいごはん屋さんなんですね(^-^)
お弁当の手羽元のカレーはご飯が黒米でした。たしかに子供でも食べられるマイルドな味で、手羽元のお肉もほろほろ柔らかくとても美味しかったです。
レンコンとミックスビーンズのサラダはれんこんシャキシャキでぱくぱく食べちゃいました。
全体的に優しいお味のおしゃれごはんで、また食べたくなるお惣菜屋さんです!
西八王子 散田4丁目のオシャレなアパート“パザパ”に新しいお店が出来たとの情報を聞きつけ、しかも私の好みにドンピシャのお惣菜やさんということで、さっそく行ってきました。
駐車場はアパートの駐車場Freeの所に止められます。
車を止めお店へ。
OSA cafeさんは大通りに面した一階部分にあります。
外にはおしゃれなテーブルとイスがありました。
店内には、子供2人連れのママがお買い物をされていました。
入り口を入るとすぐにカウンターがあり、1組しか入れないので、外で待つことにしました。
外からチラッと見ていると、アンパンマンのジュースも売っていたりと、お子様のお客様も多いんだなぁと思いました。
5分くらい待って、順番が来ました。
中に入ると、木の雰囲気がナチュラルなステキなお店です( ´ ▽ ` )
ケースの中には4種類ほどのお惣菜とジュースやデザート系が並んでいました。
ケースの上には、唐揚げと黒米のおにぎり、お惣菜が並んでいます。
日替わりのお弁当はレジの横のPOPに書いてありました。
この日のお弁当は『手羽元のカレー』でした。数に限りがあるようですが、まだあって良かったです(^-^)
ということで、お弁当を1つ。
黒米のおにぎりと、唐揚げ3つ、レンコンとミックスビーンズのサラダときのことザーサイのマリネを購入しました。
わたしが帰る時、次のお客さんが来たのですが、こちらも子連れのママさんでした。
優しいご飯なので、女性や子供にも食べやすいごはん屋さんなんですね(^-^)
お弁当の手羽元のカレーはご飯が黒米でした。たしかに子供でも食べられるマイルドな味で、手羽元のお肉もほろほろ柔らかくとても美味しかったです。
レンコンとミックスビーンズのサラダはれんこんシャキシャキでぱくぱく食べちゃいました。
全体的に優しいお味のおしゃれごはんで、また食べたくなるお惣菜屋さんです!
駐車場はアパートの駐車場Freeの所に止められます。
車を止めお店へ。
OSA cafeさんは大通りに面した一階部分にあります。
外にはおしゃれなテーブルとイスがありました。
店内には、子供2人連れのママがお買い物をされていました。
入り口を入るとすぐにカウンターがあり、1組しか入れないので、外で待つことにしました。
外からチラッと見ていると、アンパンマンのジュースも売っていたりと、お子様のお客様も多いんだなぁと思いました。
5分くらい待って、順番が来ました。
中に入ると、木の雰囲気がナチュラルなステキなお店です( ´ ▽ ` )
ケースの中には4種類ほどのお惣菜とジュースやデザート系が並んでいました。
ケースの上には、唐揚げと黒米のおにぎり、お惣菜が並んでいます。
日替わりのお弁当はレジの横のPOPに書いてありました。
この日のお弁当は『手羽元のカレー』でした。数に限りがあるようですが、まだあって良かったです(^-^)
ということで、お弁当を1つ。
黒米のおにぎりと、唐揚げ3つ、レンコンとミックスビーンズのサラダときのことザーサイのマリネを購入しました。
わたしが帰る時、次のお客さんが来たのですが、こちらも子連れのママさんでした。
優しいご飯なので、女性や子供にも食べやすいごはん屋さんなんですね(^-^)
お弁当の手羽元のカレーはご飯が黒米でした。たしかに子供でも食べられるマイルドな味で、手羽元のお肉もほろほろ柔らかくとても美味しかったです。
レンコンとミックスビーンズのサラダはれんこんシャキシャキでぱくぱく食べちゃいました。
全体的に優しいお味のおしゃれごはんで、また食べたくなるお惣菜屋さんです!















口コミ1件/写真総数16枚
ロイヤルホスト CELEO八王子店
(グルメ / ファミレス・ファーストフード)
友人とランチとショッピングをして、何か甘いものが食べたくなったので、セレオの10階にあるロイヤルホストさんに行きました。
2人とも子連れだったので、ファミレスのようなところを探していたら、良い場所に良いお店がありました。
店内に入ると、お客さんでいっぱいでした。
比較的ご年配の方も多かったように思います。
私はベビーカーだったのでソファー席ではなくテーブル席にしてもらいました。
8か月の友人の子は子供用のイスを貸してもらいました。
ちょうど私たちが座った席の後ろに子供用のイスがたくさん並んでいましたが、普通のレストランでは見たことのない量でした(゚д゚)!
セレオは赤ちゃん本舗やボーネルンドがあったり、家族連れが多いからかなぁと思いました。ここにして正解でした。
メニューを見ると、その豊富さに驚きました。
そして、豪華☆
ランチをしてきたばかりなのに、美味しそうなお料理に心惹かれてしまいました(*´ω`*)
が、今度来た時これ食べる!と心に決め、スイーツページへ。
やはり。秋はモンブラン(´▽`*)
数日前から無性にモンブランが食べたかった私は、迷わず一番目立っていた渋皮栗とほうじ茶のブリュレパフェを注文。
子供にはおこさまフライドポテトを。
店内混みあっていたからか少し待ちましたが、友人と子育てトークをしながら待っていました。隣に座っていたおばあちゃま2人組が、私たちの子供と同じくらいの曾孫さんがいるそうで話しかけてくださり、ほっこり時間を過ごしました。
こんな風に子連れに気軽に話しかけてくれるのがなんだか八王子って感じです(*^-^*)
そんなこんなで、パフェ到着。
素晴らしいビジュアルです。
パリカリのクレームブリュレの下にほどよい甘さのマロンクリーム、一番下にはほろ苦いほうじ茶のゼリーがどこをすくっても美味しいパフェでした(*´▽`*)幸せ時間でした。
2人とも子連れだったので、ファミレスのようなところを探していたら、良い場所に良いお店がありました。
店内に入ると、お客さんでいっぱいでした。
比較的ご年配の方も多かったように思います。
私はベビーカーだったのでソファー席ではなくテーブル席にしてもらいました。
8か月の友人の子は子供用のイスを貸してもらいました。
ちょうど私たちが座った席の後ろに子供用のイスがたくさん並んでいましたが、普通のレストランでは見たことのない量でした(゚д゚)!
セレオは赤ちゃん本舗やボーネルンドがあったり、家族連れが多いからかなぁと思いました。ここにして正解でした。
メニューを見ると、その豊富さに驚きました。
そして、豪華☆
ランチをしてきたばかりなのに、美味しそうなお料理に心惹かれてしまいました(*´ω`*)
が、今度来た時これ食べる!と心に決め、スイーツページへ。
やはり。秋はモンブラン(´▽`*)
数日前から無性にモンブランが食べたかった私は、迷わず一番目立っていた渋皮栗とほうじ茶のブリュレパフェを注文。
子供にはおこさまフライドポテトを。
店内混みあっていたからか少し待ちましたが、友人と子育てトークをしながら待っていました。隣に座っていたおばあちゃま2人組が、私たちの子供と同じくらいの曾孫さんがいるそうで話しかけてくださり、ほっこり時間を過ごしました。
こんな風に子連れに気軽に話しかけてくれるのがなんだか八王子って感じです(*^-^*)
そんなこんなで、パフェ到着。
素晴らしいビジュアルです。
パリカリのクレームブリュレの下にほどよい甘さのマロンクリーム、一番下にはほろ苦いほうじ茶のゼリーがどこをすくっても美味しいパフェでした(*´▽`*)幸せ時間でした。
友人とランチとショッピングをして、何か甘いものが食べたくなったので、セレオの10階にあるロイヤルホストさんに行きました。
2人とも子連れだったので、ファミレスのようなところを探していたら、良い場所に良いお店がありました。
店内に入ると、お客さんでいっぱいでした。
比較的ご年配の方も多かったように思います。
私はベビーカーだったのでソファー席ではなくテーブル席にしてもらいました。
8か月の友人の子は子供用のイスを貸してもらいました。
ちょうど私たちが座った席の後ろに子供用のイスがたくさん並んでいましたが、普通のレストランでは見たことのない量でした(゚д゚)!
セレオは赤ちゃん本舗やボーネルンドがあったり、家族連れが多いからかなぁと思いました。ここにして正解でした。
メニューを見ると、その豊富さに驚きました。
そして、豪華☆
ランチをしてきたばかりなのに、美味しそうなお料理に心惹かれてしまいました(*´ω`*)
が、今度来た時これ食べる!と心に決め、スイーツページへ。
やはり。秋はモンブラン(´▽`*)
数日前から無性にモンブランが食べたかった私は、迷わず一番目立っていた渋皮栗とほうじ茶のブリュレパフェを注文。
子供にはおこさまフライドポテトを。
店内混みあっていたからか少し待ちましたが、友人と子育てトークをしながら待っていました。隣に座っていたおばあちゃま2人組が、私たちの子供と同じくらいの曾孫さんがいるそうで話しかけてくださり、ほっこり時間を過ごしました。
こんな風に子連れに気軽に話しかけてくれるのがなんだか八王子って感じです(*^-^*)
そんなこんなで、パフェ到着。
素晴らしいビジュアルです。
パリカリのクレームブリュレの下にほどよい甘さのマロンクリーム、一番下にはほろ苦いほうじ茶のゼリーがどこをすくっても美味しいパフェでした(*´▽`*)幸せ時間でした。
2人とも子連れだったので、ファミレスのようなところを探していたら、良い場所に良いお店がありました。
店内に入ると、お客さんでいっぱいでした。
比較的ご年配の方も多かったように思います。
私はベビーカーだったのでソファー席ではなくテーブル席にしてもらいました。
8か月の友人の子は子供用のイスを貸してもらいました。
ちょうど私たちが座った席の後ろに子供用のイスがたくさん並んでいましたが、普通のレストランでは見たことのない量でした(゚д゚)!
セレオは赤ちゃん本舗やボーネルンドがあったり、家族連れが多いからかなぁと思いました。ここにして正解でした。
メニューを見ると、その豊富さに驚きました。
そして、豪華☆
ランチをしてきたばかりなのに、美味しそうなお料理に心惹かれてしまいました(*´ω`*)
が、今度来た時これ食べる!と心に決め、スイーツページへ。
やはり。秋はモンブラン(´▽`*)
数日前から無性にモンブランが食べたかった私は、迷わず一番目立っていた渋皮栗とほうじ茶のブリュレパフェを注文。
子供にはおこさまフライドポテトを。
店内混みあっていたからか少し待ちましたが、友人と子育てトークをしながら待っていました。隣に座っていたおばあちゃま2人組が、私たちの子供と同じくらいの曾孫さんがいるそうで話しかけてくださり、ほっこり時間を過ごしました。
こんな風に子連れに気軽に話しかけてくれるのがなんだか八王子って感じです(*^-^*)
そんなこんなで、パフェ到着。
素晴らしいビジュアルです。
パリカリのクレームブリュレの下にほどよい甘さのマロンクリーム、一番下にはほろ苦いほうじ茶のゼリーがどこをすくっても美味しいパフェでした(*´▽`*)幸せ時間でした。















口コミ1件/写真総数37枚
スイーツファクトリー 四谷店
(ショップ / ケーキ屋)
四谷の交差点の近くに、新しいケーキやさんが出来たので行ってみました。
ここは以前、菓子の実という37年続いたケーキ屋さんがあったお店です。
さみしいなと思っていたところに、新しいケーキ屋さんが出来たので、よかったです。
スイーツファクトリーさんは、他に本店の楢原店と八日町店があるようで、シフォンケーキとプリンのお店だそうです。
行く前にちょっとリサーチしてみたら、テレビや雑誌でも紹介された人気のプリンがあるみたいです。
これはわくわくドキドキ(*´▽`*)♪期待大です。
お店の隣のコインパーキングに車を止め、店内へ。
外観がとてもかわいらしいお店ですが、中に入ってもとてもCUTEな雰囲気で女子はテンション上がります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
目に入ってきたのは、ショーケースに並ぶかわいらしいケーキたち。
シフォンケーキなので、器に入ったシフォンケーキにそれぞれ
色んな味のデコレーションがされています。
その隣には牛乳瓶に入ったプリンが4種類並んでいました。
そのほかにも、シフォンのホールケーキや、焼き菓子、などがありました。
見た目がかわいく、美味しそうなのがいっぱいで迷ってしまいました。
色々試してみたいと思い、シフォンを3種類、プリンを3種類購入し実家でみんなで食べることにしました。
シフォンはイチゴスペシャル、チョコクラッシク、モンブランを。
プリンは人気№1の贅沢くちどけプリン、贅沢えびすかぼちゃプリンと卵を使っていないホワイトミルクプリンを購入しました。
さっそく実家に行き母や甥っ子たちと頂きました。
シフォンケーキはふわっふわで、何個でも食べられそう(*^▽^*)と甥っ子。(笑)
プリンはスプーンを入れると、なめらかだけど固めかな?と思いきや、下にいくにつれトロッと名前通りの、贅沢なくちどけプリンでした。
プリンは八王子産のジャージーミルクと地卵が使われているそうです。
3店舗の他にも、通販や、一部のスーパーやコンビニでも買えるみたいなので、見かけたらぜひ買ってみて下さい(^_^)
ここは以前、菓子の実という37年続いたケーキ屋さんがあったお店です。
さみしいなと思っていたところに、新しいケーキ屋さんが出来たので、よかったです。
スイーツファクトリーさんは、他に本店の楢原店と八日町店があるようで、シフォンケーキとプリンのお店だそうです。
行く前にちょっとリサーチしてみたら、テレビや雑誌でも紹介された人気のプリンがあるみたいです。
これはわくわくドキドキ(*´▽`*)♪期待大です。
お店の隣のコインパーキングに車を止め、店内へ。
外観がとてもかわいらしいお店ですが、中に入ってもとてもCUTEな雰囲気で女子はテンション上がります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
目に入ってきたのは、ショーケースに並ぶかわいらしいケーキたち。
シフォンケーキなので、器に入ったシフォンケーキにそれぞれ
色んな味のデコレーションがされています。
その隣には牛乳瓶に入ったプリンが4種類並んでいました。
そのほかにも、シフォンのホールケーキや、焼き菓子、などがありました。
見た目がかわいく、美味しそうなのがいっぱいで迷ってしまいました。
色々試してみたいと思い、シフォンを3種類、プリンを3種類購入し実家でみんなで食べることにしました。
シフォンはイチゴスペシャル、チョコクラッシク、モンブランを。
プリンは人気№1の贅沢くちどけプリン、贅沢えびすかぼちゃプリンと卵を使っていないホワイトミルクプリンを購入しました。
さっそく実家に行き母や甥っ子たちと頂きました。
シフォンケーキはふわっふわで、何個でも食べられそう(*^▽^*)と甥っ子。(笑)
プリンはスプーンを入れると、なめらかだけど固めかな?と思いきや、下にいくにつれトロッと名前通りの、贅沢なくちどけプリンでした。
プリンは八王子産のジャージーミルクと地卵が使われているそうです。
3店舗の他にも、通販や、一部のスーパーやコンビニでも買えるみたいなので、見かけたらぜひ買ってみて下さい(^_^)
四谷の交差点の近くに、新しいケーキやさんが出来たので行ってみました。
ここは以前、菓子の実という37年続いたケーキ屋さんがあったお店です。
さみしいなと思っていたところに、新しいケーキ屋さんが出来たので、よかったです。
スイーツファクトリーさんは、他に本店の楢原店と八日町店があるようで、シフォンケーキとプリンのお店だそうです。
行く前にちょっとリサーチしてみたら、テレビや雑誌でも紹介された人気のプリンがあるみたいです。
これはわくわくドキドキ(*´▽`*)♪期待大です。
お店の隣のコインパーキングに車を止め、店内へ。
外観がとてもかわいらしいお店ですが、中に入ってもとてもCUTEな雰囲気で女子はテンション上がります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
目に入ってきたのは、ショーケースに並ぶかわいらしいケーキたち。
シフォンケーキなので、器に入ったシフォンケーキにそれぞれ
色んな味のデコレーションがされています。
その隣には牛乳瓶に入ったプリンが4種類並んでいました。
そのほかにも、シフォンのホールケーキや、焼き菓子、などがありました。
見た目がかわいく、美味しそうなのがいっぱいで迷ってしまいました。
色々試してみたいと思い、シフォンを3種類、プリンを3種類購入し実家でみんなで食べることにしました。
シフォンはイチゴスペシャル、チョコクラッシク、モンブランを。
プリンは人気№1の贅沢くちどけプリン、贅沢えびすかぼちゃプリンと卵を使っていないホワイトミルクプリンを購入しました。
さっそく実家に行き母や甥っ子たちと頂きました。
シフォンケーキはふわっふわで、何個でも食べられそう(*^▽^*)と甥っ子。(笑)
プリンはスプーンを入れると、なめらかだけど固めかな?と思いきや、下にいくにつれトロッと名前通りの、贅沢なくちどけプリンでした。
プリンは八王子産のジャージーミルクと地卵が使われているそうです。
3店舗の他にも、通販や、一部のスーパーやコンビニでも買えるみたいなので、見かけたらぜひ買ってみて下さい(^_^)
ここは以前、菓子の実という37年続いたケーキ屋さんがあったお店です。
さみしいなと思っていたところに、新しいケーキ屋さんが出来たので、よかったです。
スイーツファクトリーさんは、他に本店の楢原店と八日町店があるようで、シフォンケーキとプリンのお店だそうです。
行く前にちょっとリサーチしてみたら、テレビや雑誌でも紹介された人気のプリンがあるみたいです。
これはわくわくドキドキ(*´▽`*)♪期待大です。
お店の隣のコインパーキングに車を止め、店内へ。
外観がとてもかわいらしいお店ですが、中に入ってもとてもCUTEな雰囲気で女子はテンション上がります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
目に入ってきたのは、ショーケースに並ぶかわいらしいケーキたち。
シフォンケーキなので、器に入ったシフォンケーキにそれぞれ
色んな味のデコレーションがされています。
その隣には牛乳瓶に入ったプリンが4種類並んでいました。
そのほかにも、シフォンのホールケーキや、焼き菓子、などがありました。
見た目がかわいく、美味しそうなのがいっぱいで迷ってしまいました。
色々試してみたいと思い、シフォンを3種類、プリンを3種類購入し実家でみんなで食べることにしました。
シフォンはイチゴスペシャル、チョコクラッシク、モンブランを。
プリンは人気№1の贅沢くちどけプリン、贅沢えびすかぼちゃプリンと卵を使っていないホワイトミルクプリンを購入しました。
さっそく実家に行き母や甥っ子たちと頂きました。
シフォンケーキはふわっふわで、何個でも食べられそう(*^▽^*)と甥っ子。(笑)
プリンはスプーンを入れると、なめらかだけど固めかな?と思いきや、下にいくにつれトロッと名前通りの、贅沢なくちどけプリンでした。
プリンは八王子産のジャージーミルクと地卵が使われているそうです。
3店舗の他にも、通販や、一部のスーパーやコンビニでも買えるみたいなので、見かけたらぜひ買ってみて下さい(^_^)















口コミ1件/写真総数19枚
魚秀
(ショップ / 魚屋)
秋刀魚の季節になりました
今年のサンマは不漁の為、1匹の値段が高くなっているとテレビのニュースでやっていました。
先日スーパーで見かけた秋刀魚も一匹198円でした。確か例年は一匹100円くらいで買えていたと思うので、約倍の金額です。
それでもやはり、季節のものを食べたいので、先日八日町の関根生鮮市場からお引越しした魚屋さん『SUSHI Uohide』さんに行ってきました。
外から見ると、看板もローマ字で魚屋さんには見えない外観です。
店内に入るとこれまた魚屋さんぽくない雰囲気。こじんまりとしたスーパーのような、シンプルできれいな店内です。手前にお寿司やお刺身、お惣菜の冷蔵庫があり、奥に調理場があります。
まず目に入ってくるのがお店の中央にあるお寿司のケース。
握りずしや巻き物、ちらしずしなどがたくさん並んでいます。
しかも、10貫ほど入った握りずしは599円ととてもリーズナブルです。
どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
次にお惣菜のコーナーに行くと、おからやひじきなどの煮物類が、小さいパックに入ってたくさん並んでいました。どれも美味しそうです。
おつまみにピリ辛こんにゃくを購入。
その隣の揚げ物コーナーからはカニクリームコロッケを。
そして調理場の前のケースには、いました秋刀魚さん。一匹380円ですΣ(゚Д゚)
お店の人に良い秋刀魚の見分け方を訊くと、口の先が黄色いこと、頭からしっぽまで背中が盛り上がっているのが脂がのっていて美味しいらしいです。
こちらの秋刀魚は比較的どれも良い秋刀魚のようでしたが、中でも優秀な秋刀魚を選んでみました。
その隣のカジキマグロも二枚ゲットです。
他にも冷凍食品などもありました。
自宅に帰ってさっそく秋刀魚を焼いて頂きました。
脂がのっていてとても美味しかったです。秋を感じることができました(^_^)
その他のお惣菜も美味しくて、ごはんがすすんでしまいました♪
今度はお寿司をいただいてみたいです。
今年のサンマは不漁の為、1匹の値段が高くなっているとテレビのニュースでやっていました。
先日スーパーで見かけた秋刀魚も一匹198円でした。確か例年は一匹100円くらいで買えていたと思うので、約倍の金額です。
それでもやはり、季節のものを食べたいので、先日八日町の関根生鮮市場からお引越しした魚屋さん『SUSHI Uohide』さんに行ってきました。
外から見ると、看板もローマ字で魚屋さんには見えない外観です。
店内に入るとこれまた魚屋さんぽくない雰囲気。こじんまりとしたスーパーのような、シンプルできれいな店内です。手前にお寿司やお刺身、お惣菜の冷蔵庫があり、奥に調理場があります。
まず目に入ってくるのがお店の中央にあるお寿司のケース。
握りずしや巻き物、ちらしずしなどがたくさん並んでいます。
しかも、10貫ほど入った握りずしは599円ととてもリーズナブルです。
どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
次にお惣菜のコーナーに行くと、おからやひじきなどの煮物類が、小さいパックに入ってたくさん並んでいました。どれも美味しそうです。
おつまみにピリ辛こんにゃくを購入。
その隣の揚げ物コーナーからはカニクリームコロッケを。
そして調理場の前のケースには、いました秋刀魚さん。一匹380円ですΣ(゚Д゚)
お店の人に良い秋刀魚の見分け方を訊くと、口の先が黄色いこと、頭からしっぽまで背中が盛り上がっているのが脂がのっていて美味しいらしいです。
こちらの秋刀魚は比較的どれも良い秋刀魚のようでしたが、中でも優秀な秋刀魚を選んでみました。
その隣のカジキマグロも二枚ゲットです。
他にも冷凍食品などもありました。
自宅に帰ってさっそく秋刀魚を焼いて頂きました。
脂がのっていてとても美味しかったです。秋を感じることができました(^_^)
その他のお惣菜も美味しくて、ごはんがすすんでしまいました♪
今度はお寿司をいただいてみたいです。
秋刀魚の季節になりました
今年のサンマは不漁の為、1匹の値段が高くなっているとテレビのニュースでやっていました。
先日スーパーで見かけた秋刀魚も一匹198円でした。確か例年は一匹100円くらいで買えていたと思うので、約倍の金額です。
それでもやはり、季節のものを食べたいので、先日八日町の関根生鮮市場からお引越しした魚屋さん『SUSHI Uohide』さんに行ってきました。
外から見ると、看板もローマ字で魚屋さんには見えない外観です。
店内に入るとこれまた魚屋さんぽくない雰囲気。こじんまりとしたスーパーのような、シンプルできれいな店内です。手前にお寿司やお刺身、お惣菜の冷蔵庫があり、奥に調理場があります。
まず目に入ってくるのがお店の中央にあるお寿司のケース。
握りずしや巻き物、ちらしずしなどがたくさん並んでいます。
しかも、10貫ほど入った握りずしは599円ととてもリーズナブルです。
どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
次にお惣菜のコーナーに行くと、おからやひじきなどの煮物類が、小さいパックに入ってたくさん並んでいました。どれも美味しそうです。
おつまみにピリ辛こんにゃくを購入。
その隣の揚げ物コーナーからはカニクリームコロッケを。
そして調理場の前のケースには、いました秋刀魚さん。一匹380円ですΣ(゚Д゚)
お店の人に良い秋刀魚の見分け方を訊くと、口の先が黄色いこと、頭からしっぽまで背中が盛り上がっているのが脂がのっていて美味しいらしいです。
こちらの秋刀魚は比較的どれも良い秋刀魚のようでしたが、中でも優秀な秋刀魚を選んでみました。
その隣のカジキマグロも二枚ゲットです。
他にも冷凍食品などもありました。
自宅に帰ってさっそく秋刀魚を焼いて頂きました。
脂がのっていてとても美味しかったです。秋を感じることができました(^_^)
その他のお惣菜も美味しくて、ごはんがすすんでしまいました♪
今度はお寿司をいただいてみたいです。
今年のサンマは不漁の為、1匹の値段が高くなっているとテレビのニュースでやっていました。
先日スーパーで見かけた秋刀魚も一匹198円でした。確か例年は一匹100円くらいで買えていたと思うので、約倍の金額です。
それでもやはり、季節のものを食べたいので、先日八日町の関根生鮮市場からお引越しした魚屋さん『SUSHI Uohide』さんに行ってきました。
外から見ると、看板もローマ字で魚屋さんには見えない外観です。
店内に入るとこれまた魚屋さんぽくない雰囲気。こじんまりとしたスーパーのような、シンプルできれいな店内です。手前にお寿司やお刺身、お惣菜の冷蔵庫があり、奥に調理場があります。
まず目に入ってくるのがお店の中央にあるお寿司のケース。
握りずしや巻き物、ちらしずしなどがたくさん並んでいます。
しかも、10貫ほど入った握りずしは599円ととてもリーズナブルです。
どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
次にお惣菜のコーナーに行くと、おからやひじきなどの煮物類が、小さいパックに入ってたくさん並んでいました。どれも美味しそうです。
おつまみにピリ辛こんにゃくを購入。
その隣の揚げ物コーナーからはカニクリームコロッケを。
そして調理場の前のケースには、いました秋刀魚さん。一匹380円ですΣ(゚Д゚)
お店の人に良い秋刀魚の見分け方を訊くと、口の先が黄色いこと、頭からしっぽまで背中が盛り上がっているのが脂がのっていて美味しいらしいです。
こちらの秋刀魚は比較的どれも良い秋刀魚のようでしたが、中でも優秀な秋刀魚を選んでみました。
その隣のカジキマグロも二枚ゲットです。
他にも冷凍食品などもありました。
自宅に帰ってさっそく秋刀魚を焼いて頂きました。
脂がのっていてとても美味しかったです。秋を感じることができました(^_^)
その他のお惣菜も美味しくて、ごはんがすすんでしまいました♪
今度はお寿司をいただいてみたいです。















口コミ1件/写真総数19枚