
ロイヤルホスト CELEO八王子店
メニュー
56~60件表示/全181件
コメダ珈琲店 八王子楢原店
(グルメ / 喫茶店・カフェ)
ランチを食べ終わり、どこかでコーヒーを飲もうということになりました。
この日は暑い日だったので、ソフトクリームが食べたい→コーヒーとソフトクリーム→コメダ珈琲!
ということで、楢原のコメダ珈琲に行きました。
コメダ珈琲といえば、『シロノワール』が有名ですよね(╹◡╹)
まぁるいデニッシュパンの上にソフトクリームが乗った、アレです。
以前モーニングを食べに行ったことがあったのですが、さすがに朝からシロノワールはちょっと食べられなかったので、その時からずーっと気になっていて、やっとチャンスがきました( ´∀`)
ちょーどティータイムだったこともあり、駐車場はほぼ満車でしたが、なんとか止めることができました。
店内に入ると、やはり満席。。
名前を記入して待つことになりました。
入り口を入って右側には、ドアで仕切られた喫煙者用の席があり、赤ちゃん連れには安心でした。
10分ほど待ち、席に案内されました。
赤いソファーのテーブル席で、ゆったりできる空間です。
さっそくメニューを、、、
と、開く前から『シロノワール』さん主張してきます。
期間限定で『大人ノワール』というコーヒー味のシロノワールがあるようです。
が、私はシロノワール初心者なので、ベーシックにします。
午後2時からお得なセットがあり、スイーツと飲み物が選べるようになっているので、もちろん迷わずシロノワールにしました。
通常のものは大きそうだったので、ミニシロノワールと、飲み物はソフトクリームが冷たいので、ホットミルクを。
主人は、好きなコーヒージェリーとたっぷりアイスコーヒーを注文しました。
他にも珍しい飲み物やお食事系もたくさんあり、待っている間見ているだけでもわくわくしてました。ランチを食べていなかったら食べたかったなぁ(´∀`*)
なんて思っていると、待ちに待ったシロノワールさん登場です。
ミニですが、十分な量です。通常のものは1人では食べきれなそう。
ソフトクリームが溶けないうちにいただきます。
(*゚▽゚*)美味しい
サクサクの温かいデニッシュパンと冷たいソフトクリームがマッチしてとっっっても美味しかったです!
主人のコーヒージェリーにはなんとバナナが入っていて、思ったよりボリューミーな一品でした。
そしてこちらのアイスコーヒー、独特の味とコクを引き立てるため甘みがあるそうで、ブラックが良い方は注文時にブラックでと一言付けるのを忘れずに。
( ´ ▽ ` )ノ
この日は暑い日だったので、ソフトクリームが食べたい→コーヒーとソフトクリーム→コメダ珈琲!
ということで、楢原のコメダ珈琲に行きました。
コメダ珈琲といえば、『シロノワール』が有名ですよね(╹◡╹)
まぁるいデニッシュパンの上にソフトクリームが乗った、アレです。
以前モーニングを食べに行ったことがあったのですが、さすがに朝からシロノワールはちょっと食べられなかったので、その時からずーっと気になっていて、やっとチャンスがきました( ´∀`)
ちょーどティータイムだったこともあり、駐車場はほぼ満車でしたが、なんとか止めることができました。
店内に入ると、やはり満席。。
名前を記入して待つことになりました。
入り口を入って右側には、ドアで仕切られた喫煙者用の席があり、赤ちゃん連れには安心でした。
10分ほど待ち、席に案内されました。
赤いソファーのテーブル席で、ゆったりできる空間です。
さっそくメニューを、、、
と、開く前から『シロノワール』さん主張してきます。
期間限定で『大人ノワール』というコーヒー味のシロノワールがあるようです。
が、私はシロノワール初心者なので、ベーシックにします。
午後2時からお得なセットがあり、スイーツと飲み物が選べるようになっているので、もちろん迷わずシロノワールにしました。
通常のものは大きそうだったので、ミニシロノワールと、飲み物はソフトクリームが冷たいので、ホットミルクを。
主人は、好きなコーヒージェリーとたっぷりアイスコーヒーを注文しました。
他にも珍しい飲み物やお食事系もたくさんあり、待っている間見ているだけでもわくわくしてました。ランチを食べていなかったら食べたかったなぁ(´∀`*)
なんて思っていると、待ちに待ったシロノワールさん登場です。
ミニですが、十分な量です。通常のものは1人では食べきれなそう。
ソフトクリームが溶けないうちにいただきます。
(*゚▽゚*)美味しい
サクサクの温かいデニッシュパンと冷たいソフトクリームがマッチしてとっっっても美味しかったです!
主人のコーヒージェリーにはなんとバナナが入っていて、思ったよりボリューミーな一品でした。
そしてこちらのアイスコーヒー、独特の味とコクを引き立てるため甘みがあるそうで、ブラックが良い方は注文時にブラックでと一言付けるのを忘れずに。
( ´ ▽ ` )ノ
ランチを食べ終わり、どこかでコーヒーを飲もうということになりました。
この日は暑い日だったので、ソフトクリームが食べたい→コーヒーとソフトクリーム→コメダ珈琲!
ということで、楢原のコメダ珈琲に行きました。
コメダ珈琲といえば、『シロノワール』が有名ですよね(╹◡╹)
まぁるいデニッシュパンの上にソフトクリームが乗った、アレです。
以前モーニングを食べに行ったことがあったのですが、さすがに朝からシロノワールはちょっと食べられなかったので、その時からずーっと気になっていて、やっとチャンスがきました( ´∀`)
ちょーどティータイムだったこともあり、駐車場はほぼ満車でしたが、なんとか止めることができました。
店内に入ると、やはり満席。。
名前を記入して待つことになりました。
入り口を入って右側には、ドアで仕切られた喫煙者用の席があり、赤ちゃん連れには安心でした。
10分ほど待ち、席に案内されました。
赤いソファーのテーブル席で、ゆったりできる空間です。
さっそくメニューを、、、
と、開く前から『シロノワール』さん主張してきます。
期間限定で『大人ノワール』というコーヒー味のシロノワールがあるようです。
が、私はシロノワール初心者なので、ベーシックにします。
午後2時からお得なセットがあり、スイーツと飲み物が選べるようになっているので、もちろん迷わずシロノワールにしました。
通常のものは大きそうだったので、ミニシロノワールと、飲み物はソフトクリームが冷たいので、ホットミルクを。
主人は、好きなコーヒージェリーとたっぷりアイスコーヒーを注文しました。
他にも珍しい飲み物やお食事系もたくさんあり、待っている間見ているだけでもわくわくしてました。ランチを食べていなかったら食べたかったなぁ(´∀`*)
なんて思っていると、待ちに待ったシロノワールさん登場です。
ミニですが、十分な量です。通常のものは1人では食べきれなそう。
ソフトクリームが溶けないうちにいただきます。
(*゚▽゚*)美味しい
サクサクの温かいデニッシュパンと冷たいソフトクリームがマッチしてとっっっても美味しかったです!
主人のコーヒージェリーにはなんとバナナが入っていて、思ったよりボリューミーな一品でした。
そしてこちらのアイスコーヒー、独特の味とコクを引き立てるため甘みがあるそうで、ブラックが良い方は注文時にブラックでと一言付けるのを忘れずに。
( ´ ▽ ` )ノ
この日は暑い日だったので、ソフトクリームが食べたい→コーヒーとソフトクリーム→コメダ珈琲!
ということで、楢原のコメダ珈琲に行きました。
コメダ珈琲といえば、『シロノワール』が有名ですよね(╹◡╹)
まぁるいデニッシュパンの上にソフトクリームが乗った、アレです。
以前モーニングを食べに行ったことがあったのですが、さすがに朝からシロノワールはちょっと食べられなかったので、その時からずーっと気になっていて、やっとチャンスがきました( ´∀`)
ちょーどティータイムだったこともあり、駐車場はほぼ満車でしたが、なんとか止めることができました。
店内に入ると、やはり満席。。
名前を記入して待つことになりました。
入り口を入って右側には、ドアで仕切られた喫煙者用の席があり、赤ちゃん連れには安心でした。
10分ほど待ち、席に案内されました。
赤いソファーのテーブル席で、ゆったりできる空間です。
さっそくメニューを、、、
と、開く前から『シロノワール』さん主張してきます。
期間限定で『大人ノワール』というコーヒー味のシロノワールがあるようです。
が、私はシロノワール初心者なので、ベーシックにします。
午後2時からお得なセットがあり、スイーツと飲み物が選べるようになっているので、もちろん迷わずシロノワールにしました。
通常のものは大きそうだったので、ミニシロノワールと、飲み物はソフトクリームが冷たいので、ホットミルクを。
主人は、好きなコーヒージェリーとたっぷりアイスコーヒーを注文しました。
他にも珍しい飲み物やお食事系もたくさんあり、待っている間見ているだけでもわくわくしてました。ランチを食べていなかったら食べたかったなぁ(´∀`*)
なんて思っていると、待ちに待ったシロノワールさん登場です。
ミニですが、十分な量です。通常のものは1人では食べきれなそう。
ソフトクリームが溶けないうちにいただきます。
(*゚▽゚*)美味しい
サクサクの温かいデニッシュパンと冷たいソフトクリームがマッチしてとっっっても美味しかったです!
主人のコーヒージェリーにはなんとバナナが入っていて、思ったよりボリューミーな一品でした。
そしてこちらのアイスコーヒー、独特の味とコクを引き立てるため甘みがあるそうで、ブラックが良い方は注文時にブラックでと一言付けるのを忘れずに。
( ´ ▽ ` )ノ















口コミ1件/写真総数24枚
ケーブルカー高尾山駅
(交通 / 鉄道)
高尾山の麓にはお蕎麦を食べに行ったりドライブをしたりしていたのですが、ケーブルカーに乗って上まで行くのは久しぶりでした。
この日はとてもいいお天気で9月も下旬だというのに暑いくらいの気候でした。
駐車場に車を止めてケーブルカー・リフト乗り場まで歩いていると、切符売り場の前に金のサブちゃんが見えてきました(^_^)
切符売り場はSuicaなどが使える自動販売機と、販売窓口の2つがあります。
ケーブルカー、リフトとも片道480円、往復930円です。
切符を買って、私たちは小さい子供がいるので左手のケーブルカーに乗りましたが、右手にリフト乗り場があります。
ケーブルカーは15分間隔で運行していますが、この日のこの時間は混み合っていたようで、臨時便が出ていました。
今では珍しい『カチカチ』で切符を切ってもらいケーブルカーに乗り込みました。
臨時便の最後の方に乗り込んだので、すでに満席でした。が、1番後ろの窓側の場所に立つことができました。景色がよく見える特等席です(*^o^*)
今は夏の終わりの時期なので、特別な景色はまだ見られませんが、もう少しすると秋の紅葉、6月にはあじさいが咲いてとてもステキな景色を見ることができます。
それでも、上へ行くにつれ、八王子の景色が見えてきて、青い空が広がり、素晴らしい光景でした。
約6分で高尾山駅に到着しました。
ケーブルカーを降りて少し歩くと、とーーーーっても素晴らしい景色が待っていましたヽ(´▽`)/
東京都内や横浜の方まで見ることが出来ましたよ(^-^)
今回は頂上や薬王院までは行かず、ランチとサル園のみでしたが、とっても楽しめました♪
帰りのケーブルカーも窓際に立って帰れたのですが、登りの時にはあまりわからなかった『日本一の急勾配』を体感し、思っていたよりも急勾配で、ちょっとしたアトラクション気分でした(*⁰▿⁰*)
これから、秋が深まり紅葉の季節になったらまた行きたいと思います( ^ω^ )
この日はとてもいいお天気で9月も下旬だというのに暑いくらいの気候でした。
駐車場に車を止めてケーブルカー・リフト乗り場まで歩いていると、切符売り場の前に金のサブちゃんが見えてきました(^_^)
切符売り場はSuicaなどが使える自動販売機と、販売窓口の2つがあります。
ケーブルカー、リフトとも片道480円、往復930円です。
切符を買って、私たちは小さい子供がいるので左手のケーブルカーに乗りましたが、右手にリフト乗り場があります。
ケーブルカーは15分間隔で運行していますが、この日のこの時間は混み合っていたようで、臨時便が出ていました。
今では珍しい『カチカチ』で切符を切ってもらいケーブルカーに乗り込みました。
臨時便の最後の方に乗り込んだので、すでに満席でした。が、1番後ろの窓側の場所に立つことができました。景色がよく見える特等席です(*^o^*)
今は夏の終わりの時期なので、特別な景色はまだ見られませんが、もう少しすると秋の紅葉、6月にはあじさいが咲いてとてもステキな景色を見ることができます。
それでも、上へ行くにつれ、八王子の景色が見えてきて、青い空が広がり、素晴らしい光景でした。
約6分で高尾山駅に到着しました。
ケーブルカーを降りて少し歩くと、とーーーーっても素晴らしい景色が待っていましたヽ(´▽`)/
東京都内や横浜の方まで見ることが出来ましたよ(^-^)
今回は頂上や薬王院までは行かず、ランチとサル園のみでしたが、とっても楽しめました♪
帰りのケーブルカーも窓際に立って帰れたのですが、登りの時にはあまりわからなかった『日本一の急勾配』を体感し、思っていたよりも急勾配で、ちょっとしたアトラクション気分でした(*⁰▿⁰*)
これから、秋が深まり紅葉の季節になったらまた行きたいと思います( ^ω^ )
高尾山の麓にはお蕎麦を食べに行ったりドライブをしたりしていたのですが、ケーブルカーに乗って上まで行くのは久しぶりでした。
この日はとてもいいお天気で9月も下旬だというのに暑いくらいの気候でした。
駐車場に車を止めてケーブルカー・リフト乗り場まで歩いていると、切符売り場の前に金のサブちゃんが見えてきました(^_^)
切符売り場はSuicaなどが使える自動販売機と、販売窓口の2つがあります。
ケーブルカー、リフトとも片道480円、往復930円です。
切符を買って、私たちは小さい子供がいるので左手のケーブルカーに乗りましたが、右手にリフト乗り場があります。
ケーブルカーは15分間隔で運行していますが、この日のこの時間は混み合っていたようで、臨時便が出ていました。
今では珍しい『カチカチ』で切符を切ってもらいケーブルカーに乗り込みました。
臨時便の最後の方に乗り込んだので、すでに満席でした。が、1番後ろの窓側の場所に立つことができました。景色がよく見える特等席です(*^o^*)
今は夏の終わりの時期なので、特別な景色はまだ見られませんが、もう少しすると秋の紅葉、6月にはあじさいが咲いてとてもステキな景色を見ることができます。
それでも、上へ行くにつれ、八王子の景色が見えてきて、青い空が広がり、素晴らしい光景でした。
約6分で高尾山駅に到着しました。
ケーブルカーを降りて少し歩くと、とーーーーっても素晴らしい景色が待っていましたヽ(´▽`)/
東京都内や横浜の方まで見ることが出来ましたよ(^-^)
今回は頂上や薬王院までは行かず、ランチとサル園のみでしたが、とっても楽しめました♪
帰りのケーブルカーも窓際に立って帰れたのですが、登りの時にはあまりわからなかった『日本一の急勾配』を体感し、思っていたよりも急勾配で、ちょっとしたアトラクション気分でした(*⁰▿⁰*)
これから、秋が深まり紅葉の季節になったらまた行きたいと思います( ^ω^ )
この日はとてもいいお天気で9月も下旬だというのに暑いくらいの気候でした。
駐車場に車を止めてケーブルカー・リフト乗り場まで歩いていると、切符売り場の前に金のサブちゃんが見えてきました(^_^)
切符売り場はSuicaなどが使える自動販売機と、販売窓口の2つがあります。
ケーブルカー、リフトとも片道480円、往復930円です。
切符を買って、私たちは小さい子供がいるので左手のケーブルカーに乗りましたが、右手にリフト乗り場があります。
ケーブルカーは15分間隔で運行していますが、この日のこの時間は混み合っていたようで、臨時便が出ていました。
今では珍しい『カチカチ』で切符を切ってもらいケーブルカーに乗り込みました。
臨時便の最後の方に乗り込んだので、すでに満席でした。が、1番後ろの窓側の場所に立つことができました。景色がよく見える特等席です(*^o^*)
今は夏の終わりの時期なので、特別な景色はまだ見られませんが、もう少しすると秋の紅葉、6月にはあじさいが咲いてとてもステキな景色を見ることができます。
それでも、上へ行くにつれ、八王子の景色が見えてきて、青い空が広がり、素晴らしい光景でした。
約6分で高尾山駅に到着しました。
ケーブルカーを降りて少し歩くと、とーーーーっても素晴らしい景色が待っていましたヽ(´▽`)/
東京都内や横浜の方まで見ることが出来ましたよ(^-^)
今回は頂上や薬王院までは行かず、ランチとサル園のみでしたが、とっても楽しめました♪
帰りのケーブルカーも窓際に立って帰れたのですが、登りの時にはあまりわからなかった『日本一の急勾配』を体感し、思っていたよりも急勾配で、ちょっとしたアトラクション気分でした(*⁰▿⁰*)
これから、秋が深まり紅葉の季節になったらまた行きたいと思います( ^ω^ )















口コミ1件/写真総数35枚
十一丁目茶屋
(グルメ / そば・うどん)
1歳の娘と高尾山のサル園へ行く途中、お昼ごはんを食べたお蕎麦屋さんです。
ケーブルカーを降りて少し歩いたところ、サル園の手前にあります。
こちらは昔、深田恭子さんと飯島直子さんが出演されていた『ハコイリムスメ!』というドラマの舞台になっていたお店なんですよ(*^_^*)
いつもは下の参道で食べることが多かったのですが、娘にお猿さんを見せてあげたくて、せっかくなので上のお店でおそばを食べてから行ってみようということで、今回お邪魔しました。
外から店内を除くと、手前にテーブル席、奥に小上がりの席があります。
お昼時なこともあり、店内はお客さんでいっぱいです。
特に、外国人の観光客の方が多かったです。
ちょうど奥の小上がりの窓際の席が空いたのでそこに座りました。
窓からはとーーーっても綺麗な景色が見えます。
そして、外にも景色を見る形でカウンター席がありました。特等席です( ´∀`)
やはりここは高尾山。
主人は冷たいとろろ蕎麦を注文。
私は娘と食べるのであたたかい山菜うどんを注文しました。
こちらは前払い制なので、注文時に支払いをします。
窓からの景色と記念撮影などをしているうちに、とろろ蕎麦が運ばれてきました。
お蕎麦は太めの平たい麺で、食べ応えのあるお蕎麦でした。なんといってもとろろ蕎麦は美味しいです。
この日は暑い日だったので、冷たいお蕎麦がつるつると入っていきました。
あたたかい山菜うどんは、出汁がしっかりきいていて美味しかったです。
1歳の娘もパクパク食べていました。
こちら、メニューの一番初めにあるくらいお団子が売りのようで、食べたかったのですが、5本で1セットだったので食べきれないので注文は控えました。
食べてみたかったです。
雰囲気、景色がとっても良いお蕎麦やさんでした(╹◡╹)♡
ケーブルカーを降りて少し歩いたところ、サル園の手前にあります。
こちらは昔、深田恭子さんと飯島直子さんが出演されていた『ハコイリムスメ!』というドラマの舞台になっていたお店なんですよ(*^_^*)
いつもは下の参道で食べることが多かったのですが、娘にお猿さんを見せてあげたくて、せっかくなので上のお店でおそばを食べてから行ってみようということで、今回お邪魔しました。
外から店内を除くと、手前にテーブル席、奥に小上がりの席があります。
お昼時なこともあり、店内はお客さんでいっぱいです。
特に、外国人の観光客の方が多かったです。
ちょうど奥の小上がりの窓際の席が空いたのでそこに座りました。
窓からはとーーーっても綺麗な景色が見えます。
そして、外にも景色を見る形でカウンター席がありました。特等席です( ´∀`)
やはりここは高尾山。
主人は冷たいとろろ蕎麦を注文。
私は娘と食べるのであたたかい山菜うどんを注文しました。
こちらは前払い制なので、注文時に支払いをします。
窓からの景色と記念撮影などをしているうちに、とろろ蕎麦が運ばれてきました。
お蕎麦は太めの平たい麺で、食べ応えのあるお蕎麦でした。なんといってもとろろ蕎麦は美味しいです。
この日は暑い日だったので、冷たいお蕎麦がつるつると入っていきました。
あたたかい山菜うどんは、出汁がしっかりきいていて美味しかったです。
1歳の娘もパクパク食べていました。
こちら、メニューの一番初めにあるくらいお団子が売りのようで、食べたかったのですが、5本で1セットだったので食べきれないので注文は控えました。
食べてみたかったです。
雰囲気、景色がとっても良いお蕎麦やさんでした(╹◡╹)♡
1歳の娘と高尾山のサル園へ行く途中、お昼ごはんを食べたお蕎麦屋さんです。
ケーブルカーを降りて少し歩いたところ、サル園の手前にあります。
こちらは昔、深田恭子さんと飯島直子さんが出演されていた『ハコイリムスメ!』というドラマの舞台になっていたお店なんですよ(*^_^*)
いつもは下の参道で食べることが多かったのですが、娘にお猿さんを見せてあげたくて、せっかくなので上のお店でおそばを食べてから行ってみようということで、今回お邪魔しました。
外から店内を除くと、手前にテーブル席、奥に小上がりの席があります。
お昼時なこともあり、店内はお客さんでいっぱいです。
特に、外国人の観光客の方が多かったです。
ちょうど奥の小上がりの窓際の席が空いたのでそこに座りました。
窓からはとーーーっても綺麗な景色が見えます。
そして、外にも景色を見る形でカウンター席がありました。特等席です( ´∀`)
やはりここは高尾山。
主人は冷たいとろろ蕎麦を注文。
私は娘と食べるのであたたかい山菜うどんを注文しました。
こちらは前払い制なので、注文時に支払いをします。
窓からの景色と記念撮影などをしているうちに、とろろ蕎麦が運ばれてきました。
お蕎麦は太めの平たい麺で、食べ応えのあるお蕎麦でした。なんといってもとろろ蕎麦は美味しいです。
この日は暑い日だったので、冷たいお蕎麦がつるつると入っていきました。
あたたかい山菜うどんは、出汁がしっかりきいていて美味しかったです。
1歳の娘もパクパク食べていました。
こちら、メニューの一番初めにあるくらいお団子が売りのようで、食べたかったのですが、5本で1セットだったので食べきれないので注文は控えました。
食べてみたかったです。
雰囲気、景色がとっても良いお蕎麦やさんでした(╹◡╹)♡
ケーブルカーを降りて少し歩いたところ、サル園の手前にあります。
こちらは昔、深田恭子さんと飯島直子さんが出演されていた『ハコイリムスメ!』というドラマの舞台になっていたお店なんですよ(*^_^*)
いつもは下の参道で食べることが多かったのですが、娘にお猿さんを見せてあげたくて、せっかくなので上のお店でおそばを食べてから行ってみようということで、今回お邪魔しました。
外から店内を除くと、手前にテーブル席、奥に小上がりの席があります。
お昼時なこともあり、店内はお客さんでいっぱいです。
特に、外国人の観光客の方が多かったです。
ちょうど奥の小上がりの窓際の席が空いたのでそこに座りました。
窓からはとーーーっても綺麗な景色が見えます。
そして、外にも景色を見る形でカウンター席がありました。特等席です( ´∀`)
やはりここは高尾山。
主人は冷たいとろろ蕎麦を注文。
私は娘と食べるのであたたかい山菜うどんを注文しました。
こちらは前払い制なので、注文時に支払いをします。
窓からの景色と記念撮影などをしているうちに、とろろ蕎麦が運ばれてきました。
お蕎麦は太めの平たい麺で、食べ応えのあるお蕎麦でした。なんといってもとろろ蕎麦は美味しいです。
この日は暑い日だったので、冷たいお蕎麦がつるつると入っていきました。
あたたかい山菜うどんは、出汁がしっかりきいていて美味しかったです。
1歳の娘もパクパク食べていました。
こちら、メニューの一番初めにあるくらいお団子が売りのようで、食べたかったのですが、5本で1セットだったので食べきれないので注文は控えました。
食べてみたかったです。
雰囲気、景色がとっても良いお蕎麦やさんでした(╹◡╹)♡















口コミ1件/写真総数14枚
肉の富士屋
(ショップ / 肉屋)
CMを観て豚しゃぶが食べたくなり、夕飯は豚しゃぶにしようということになり、早速お肉を買いに行きました。
放射線通りを抜け、大きな交差点の住宅情報館のある道を進むと右手側にあります。
讃岐うどんのあらたさんやブールブールブランジェリさんのあるみずき通りです。
八王子のお肉やさんと言えば!で上位に入るであろう有名なお店です。
店内に入るとすぐ左手側に揚げ物のケースがあります。
すぐ揚げられるようにパン粉までついたコロッケやメンチカツなどが20種類以上はあるかと思います。
少し待てば、そこで揚げてもらえるので、揚げたてを食べることも出来るし、揚げたてをおかずに出来ちゃいます(⌒▽⌒)
揚げたてのコロッケ…かなり惹かれましたが、今日はしゃぶしゃぶ。
ケースを横目に奥のお肉売り場へ。
揚げ物以外にも、いろんな手作りのお惣菜もあり、主婦には嬉しいお店です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
奥のお肉売り場には大きなケースが並んでいて、手前が鶏肉・豚肉コーナー、1番奥の突き当たりに牛肉のコーナーと大きく分かれています。
それぞれのお肉の種類の豊富さにびっくりです。
豚肉のしゃぶしゃぶ用でも数種類ありました。せっかくなので、中でも名前からして高級そうな『白金豚』という豚肉を買ってみることにしました。部位も3種類あったので、ロース、肩ロース、バラを購入しました。
ちなみに『白金豚』は岩手県花巻産のレストラン用高級肉だそうです(´⊙ω⊙`)
レストラン用のお肉が自宅で食べられるなんて得した気分です。
早速その日の夕飯に、しゃぶしゃぶにしていただきました。
しっとりとして柔らか〜い肉質で、脂はくどくなく、とっても美味しいお肉でした!
1歳の娘もパクパク食べていましたよ(^^)
今度は揚げ物やお惣菜を頂いてみたいと思いました( ◠‿◠ )
放射線通りを抜け、大きな交差点の住宅情報館のある道を進むと右手側にあります。
讃岐うどんのあらたさんやブールブールブランジェリさんのあるみずき通りです。
八王子のお肉やさんと言えば!で上位に入るであろう有名なお店です。
店内に入るとすぐ左手側に揚げ物のケースがあります。
すぐ揚げられるようにパン粉までついたコロッケやメンチカツなどが20種類以上はあるかと思います。
少し待てば、そこで揚げてもらえるので、揚げたてを食べることも出来るし、揚げたてをおかずに出来ちゃいます(⌒▽⌒)
揚げたてのコロッケ…かなり惹かれましたが、今日はしゃぶしゃぶ。
ケースを横目に奥のお肉売り場へ。
揚げ物以外にも、いろんな手作りのお惣菜もあり、主婦には嬉しいお店です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
奥のお肉売り場には大きなケースが並んでいて、手前が鶏肉・豚肉コーナー、1番奥の突き当たりに牛肉のコーナーと大きく分かれています。
それぞれのお肉の種類の豊富さにびっくりです。
豚肉のしゃぶしゃぶ用でも数種類ありました。せっかくなので、中でも名前からして高級そうな『白金豚』という豚肉を買ってみることにしました。部位も3種類あったので、ロース、肩ロース、バラを購入しました。
ちなみに『白金豚』は岩手県花巻産のレストラン用高級肉だそうです(´⊙ω⊙`)
レストラン用のお肉が自宅で食べられるなんて得した気分です。
早速その日の夕飯に、しゃぶしゃぶにしていただきました。
しっとりとして柔らか〜い肉質で、脂はくどくなく、とっても美味しいお肉でした!
1歳の娘もパクパク食べていましたよ(^^)
今度は揚げ物やお惣菜を頂いてみたいと思いました( ◠‿◠ )
CMを観て豚しゃぶが食べたくなり、夕飯は豚しゃぶにしようということになり、早速お肉を買いに行きました。
放射線通りを抜け、大きな交差点の住宅情報館のある道を進むと右手側にあります。
讃岐うどんのあらたさんやブールブールブランジェリさんのあるみずき通りです。
八王子のお肉やさんと言えば!で上位に入るであろう有名なお店です。
店内に入るとすぐ左手側に揚げ物のケースがあります。
すぐ揚げられるようにパン粉までついたコロッケやメンチカツなどが20種類以上はあるかと思います。
少し待てば、そこで揚げてもらえるので、揚げたてを食べることも出来るし、揚げたてをおかずに出来ちゃいます(⌒▽⌒)
揚げたてのコロッケ…かなり惹かれましたが、今日はしゃぶしゃぶ。
ケースを横目に奥のお肉売り場へ。
揚げ物以外にも、いろんな手作りのお惣菜もあり、主婦には嬉しいお店です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
奥のお肉売り場には大きなケースが並んでいて、手前が鶏肉・豚肉コーナー、1番奥の突き当たりに牛肉のコーナーと大きく分かれています。
それぞれのお肉の種類の豊富さにびっくりです。
豚肉のしゃぶしゃぶ用でも数種類ありました。せっかくなので、中でも名前からして高級そうな『白金豚』という豚肉を買ってみることにしました。部位も3種類あったので、ロース、肩ロース、バラを購入しました。
ちなみに『白金豚』は岩手県花巻産のレストラン用高級肉だそうです(´⊙ω⊙`)
レストラン用のお肉が自宅で食べられるなんて得した気分です。
早速その日の夕飯に、しゃぶしゃぶにしていただきました。
しっとりとして柔らか〜い肉質で、脂はくどくなく、とっても美味しいお肉でした!
1歳の娘もパクパク食べていましたよ(^^)
今度は揚げ物やお惣菜を頂いてみたいと思いました( ◠‿◠ )
放射線通りを抜け、大きな交差点の住宅情報館のある道を進むと右手側にあります。
讃岐うどんのあらたさんやブールブールブランジェリさんのあるみずき通りです。
八王子のお肉やさんと言えば!で上位に入るであろう有名なお店です。
店内に入るとすぐ左手側に揚げ物のケースがあります。
すぐ揚げられるようにパン粉までついたコロッケやメンチカツなどが20種類以上はあるかと思います。
少し待てば、そこで揚げてもらえるので、揚げたてを食べることも出来るし、揚げたてをおかずに出来ちゃいます(⌒▽⌒)
揚げたてのコロッケ…かなり惹かれましたが、今日はしゃぶしゃぶ。
ケースを横目に奥のお肉売り場へ。
揚げ物以外にも、いろんな手作りのお惣菜もあり、主婦には嬉しいお店です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
奥のお肉売り場には大きなケースが並んでいて、手前が鶏肉・豚肉コーナー、1番奥の突き当たりに牛肉のコーナーと大きく分かれています。
それぞれのお肉の種類の豊富さにびっくりです。
豚肉のしゃぶしゃぶ用でも数種類ありました。せっかくなので、中でも名前からして高級そうな『白金豚』という豚肉を買ってみることにしました。部位も3種類あったので、ロース、肩ロース、バラを購入しました。
ちなみに『白金豚』は岩手県花巻産のレストラン用高級肉だそうです(´⊙ω⊙`)
レストラン用のお肉が自宅で食べられるなんて得した気分です。
早速その日の夕飯に、しゃぶしゃぶにしていただきました。
しっとりとして柔らか〜い肉質で、脂はくどくなく、とっても美味しいお肉でした!
1歳の娘もパクパク食べていましたよ(^^)
今度は揚げ物やお惣菜を頂いてみたいと思いました( ◠‿◠ )















口コミ1件/写真総数14枚
地産地消のこだわりイタリアン COLTA(コルタ)
(グルメ / フレンチ・イタリアン)
みなみ野にオープンしたばかりのイタリアンのお店にランチを食べに行ってきました。
口コミを書いている今、もうすでにまた食べたくなっているほど、とっても美味しかったお店です。
お店の前に車を止めて、いざ、店内へ。
白と茶色を基調としたとても雰囲気のいいレストランです。
オープンしたばかりの時間帯だったので、まだお客さんは私たちだけでした。
窓際の席に座り、赤ちゃん用の椅子も用意してもらいました。
メニューを見ると、ランチメニューはA・B・C3種類のコース料理で、軽いコースからしっかりコースまで3つに分かれていました。
ランチだったので、いちばん軽めのコースを選びました。
コースは、畑の気まぐれサラダ、パスタorリゾット、ドルチェ、ドリンクです。
わたしはランチパスタのメニューから4種の茸とチーズのリガトーニとアイスジャスミンティーを。主人はドイツ伝統製法で作った『農家のベーコン』のカルボナーラ(+300円)と白ワイン(+400円)を注文しました。
リガトーニって、、なんだろう(・・?)と思いましたが、お楽しみで待つことにしました。
まずはじめにサラダとドリンクが到着。
サラダはベビーリーフなどがメインのシンプルなサラダでしたが、かかっていたドレッシングが熟成たまごのドレッシングだそうで、かなり美味しかったです。
サラダを食べ終わる頃、主人のカルボナーラが来ました。
大きめのベーコンがゴロゴロと入った見た目からして美味しい、平打ちのパスタです。
濃厚でベーコンの味も歯ごたえもしっかりとしていてとっても美味しいカルボナーラでした。
続いてわたしのリガトーニ。
マカロニの太いようなショートパスタでした。
こちらはとっても上品なチーズのお味。
そこにきのこの良い香りと味がマッチしてとーっても美味しかったです。
きのこが苦手な主人も食べられるくらいでした。
今回はどちらもチーズ系のパスタでしたが、カルボナーラは濃厚チーズ、リガトーニは上品なチーズという感じで2種類のチーズパスタが楽しめて本当に大満足のランチでした。
その他、お肉のメニューもとても惹かれたので、ぜひ夜も来てみたいな〜〜
口コミを書いている今、もうすでにまた食べたくなっているほど、とっても美味しかったお店です。
お店の前に車を止めて、いざ、店内へ。
白と茶色を基調としたとても雰囲気のいいレストランです。
オープンしたばかりの時間帯だったので、まだお客さんは私たちだけでした。
窓際の席に座り、赤ちゃん用の椅子も用意してもらいました。
メニューを見ると、ランチメニューはA・B・C3種類のコース料理で、軽いコースからしっかりコースまで3つに分かれていました。
ランチだったので、いちばん軽めのコースを選びました。
コースは、畑の気まぐれサラダ、パスタorリゾット、ドルチェ、ドリンクです。
わたしはランチパスタのメニューから4種の茸とチーズのリガトーニとアイスジャスミンティーを。主人はドイツ伝統製法で作った『農家のベーコン』のカルボナーラ(+300円)と白ワイン(+400円)を注文しました。
リガトーニって、、なんだろう(・・?)と思いましたが、お楽しみで待つことにしました。
まずはじめにサラダとドリンクが到着。
サラダはベビーリーフなどがメインのシンプルなサラダでしたが、かかっていたドレッシングが熟成たまごのドレッシングだそうで、かなり美味しかったです。
サラダを食べ終わる頃、主人のカルボナーラが来ました。
大きめのベーコンがゴロゴロと入った見た目からして美味しい、平打ちのパスタです。
濃厚でベーコンの味も歯ごたえもしっかりとしていてとっても美味しいカルボナーラでした。
続いてわたしのリガトーニ。
マカロニの太いようなショートパスタでした。
こちらはとっても上品なチーズのお味。
そこにきのこの良い香りと味がマッチしてとーっても美味しかったです。
きのこが苦手な主人も食べられるくらいでした。
今回はどちらもチーズ系のパスタでしたが、カルボナーラは濃厚チーズ、リガトーニは上品なチーズという感じで2種類のチーズパスタが楽しめて本当に大満足のランチでした。
その他、お肉のメニューもとても惹かれたので、ぜひ夜も来てみたいな〜〜
みなみ野にオープンしたばかりのイタリアンのお店にランチを食べに行ってきました。
口コミを書いている今、もうすでにまた食べたくなっているほど、とっても美味しかったお店です。
お店の前に車を止めて、いざ、店内へ。
白と茶色を基調としたとても雰囲気のいいレストランです。
オープンしたばかりの時間帯だったので、まだお客さんは私たちだけでした。
窓際の席に座り、赤ちゃん用の椅子も用意してもらいました。
メニューを見ると、ランチメニューはA・B・C3種類のコース料理で、軽いコースからしっかりコースまで3つに分かれていました。
ランチだったので、いちばん軽めのコースを選びました。
コースは、畑の気まぐれサラダ、パスタorリゾット、ドルチェ、ドリンクです。
わたしはランチパスタのメニューから4種の茸とチーズのリガトーニとアイスジャスミンティーを。主人はドイツ伝統製法で作った『農家のベーコン』のカルボナーラ(+300円)と白ワイン(+400円)を注文しました。
リガトーニって、、なんだろう(・・?)と思いましたが、お楽しみで待つことにしました。
まずはじめにサラダとドリンクが到着。
サラダはベビーリーフなどがメインのシンプルなサラダでしたが、かかっていたドレッシングが熟成たまごのドレッシングだそうで、かなり美味しかったです。
サラダを食べ終わる頃、主人のカルボナーラが来ました。
大きめのベーコンがゴロゴロと入った見た目からして美味しい、平打ちのパスタです。
濃厚でベーコンの味も歯ごたえもしっかりとしていてとっても美味しいカルボナーラでした。
続いてわたしのリガトーニ。
マカロニの太いようなショートパスタでした。
こちらはとっても上品なチーズのお味。
そこにきのこの良い香りと味がマッチしてとーっても美味しかったです。
きのこが苦手な主人も食べられるくらいでした。
今回はどちらもチーズ系のパスタでしたが、カルボナーラは濃厚チーズ、リガトーニは上品なチーズという感じで2種類のチーズパスタが楽しめて本当に大満足のランチでした。
その他、お肉のメニューもとても惹かれたので、ぜひ夜も来てみたいな〜〜
口コミを書いている今、もうすでにまた食べたくなっているほど、とっても美味しかったお店です。
お店の前に車を止めて、いざ、店内へ。
白と茶色を基調としたとても雰囲気のいいレストランです。
オープンしたばかりの時間帯だったので、まだお客さんは私たちだけでした。
窓際の席に座り、赤ちゃん用の椅子も用意してもらいました。
メニューを見ると、ランチメニューはA・B・C3種類のコース料理で、軽いコースからしっかりコースまで3つに分かれていました。
ランチだったので、いちばん軽めのコースを選びました。
コースは、畑の気まぐれサラダ、パスタorリゾット、ドルチェ、ドリンクです。
わたしはランチパスタのメニューから4種の茸とチーズのリガトーニとアイスジャスミンティーを。主人はドイツ伝統製法で作った『農家のベーコン』のカルボナーラ(+300円)と白ワイン(+400円)を注文しました。
リガトーニって、、なんだろう(・・?)と思いましたが、お楽しみで待つことにしました。
まずはじめにサラダとドリンクが到着。
サラダはベビーリーフなどがメインのシンプルなサラダでしたが、かかっていたドレッシングが熟成たまごのドレッシングだそうで、かなり美味しかったです。
サラダを食べ終わる頃、主人のカルボナーラが来ました。
大きめのベーコンがゴロゴロと入った見た目からして美味しい、平打ちのパスタです。
濃厚でベーコンの味も歯ごたえもしっかりとしていてとっても美味しいカルボナーラでした。
続いてわたしのリガトーニ。
マカロニの太いようなショートパスタでした。
こちらはとっても上品なチーズのお味。
そこにきのこの良い香りと味がマッチしてとーっても美味しかったです。
きのこが苦手な主人も食べられるくらいでした。
今回はどちらもチーズ系のパスタでしたが、カルボナーラは濃厚チーズ、リガトーニは上品なチーズという感じで2種類のチーズパスタが楽しめて本当に大満足のランチでした。
その他、お肉のメニューもとても惹かれたので、ぜひ夜も来てみたいな〜〜















口コミ1件/写真総数16枚
はちなび新着情報
スポットブログ

2025/07/25
【二の腕のたるみ解消には“二の腕トレ”だけじゃ足りない!?】
【二の腕のたるみ解消には“二の腕トレ”だけじゃ足りない!?】女性専用24Hジム&セルフエステアワード八王子【女性専...
スポットブログ

2025/07/25
レモン水は女子力を上げる
レモン水の主な効果 1. ビタミンC補給 • レモンにはビタミンCが豊富で、肌のハリを保つコラーゲンの生成を助け...
スポットブログ

2025/07/25
2025.8月の営業日♪
八王子・みどり堂整骨院【 2025年 8月の営業日 】のお知らせです。
スポットブログ

2025/07/24
キウイを食べて韓国女子になろう
.キウイを食べよう. 栄養・健康面のメリット 1. ビタミンCが豊富 → レモンより多く、免疫力アップや美肌効果に...
スポットブログ

2025/07/24
7月の特売日!
7月の特売セール25日(金) ~ 28日(月) の4日間です。お買い得価格となっていますので、普段とは違う珈琲豆を...
ユーザーブログ

2025/07/23
幹細胞ダーマ鍼
幹細胞ダーマ鍼は、自己修復力を活用した美肌再生鍼です。太さは超極細の0.14ミリ鍼灸師のみが使用できる鍼を使い、真...
スポットブログ

2025/07/18
股関節の可動域が狭い方へ 【女性専用24Hジム】
【股関節の可動域UP】小殿筋をゆるめて、もっと軽やかに!\ぶるぶるマシン「ダイエットコア」で簡単ケア/「脚が開きに...
スポットブログ

2025/07/18
2025海の日の祝日も土日祝は通常通り診療中
.海の日の祝日も土日祝関係なく診療はいつも通り8:30〜21:30まで診療しております.交通事故の治療もいつもでも...
スポットブログ

2025/07/15
骨折、脱臼の施術にもふじもり桜花整骨院
.先日、当院の近くの日本文化大学のサッカー場で怪我した患者さんが来院されました⚽️肩の脱臼でした.当院では脱臼や骨...
スポットブログ

2025/07/12
女性専用24Hジム&セルフエステ&脱毛のアワード八王子
仕事が帰りや自分時間の新しい過ごし方♪ジムで体を動かしたり、エステでフェイシャルケアしたり 遠赤外線ドームでデトッ...
スポットブログ

2025/07/11
さぁあなたも変わろう!!
.加圧トレーニングをしてAmazonで購入したNMNとHMBが一緒に摂れるサプリを飲むと、、、.さぁ貴方もChan...
スポットブログ

2025/07/10
あなたの肌を美容鍼で輝かせる
.✅ 美容鍼の主なメリット 1. 肌のハリ・弾力アップ → 顔の筋肉や皮膚の深部に微細な刺激を与えることで、コラー...
スポットブログ

2025/07/09
その痛み諦めないで
.①「その痛み、あきらめないで。交通事故後の不調、しっかり治せます。」②「事故後の首・腰の痛み、我慢せずご相談くだ...
ユーザーブログ

2025/07/09
日焼け対策に美容鍼
日焼け、シミ対策には・日差しを遮る (日焼け止め、日傘、衣類等)・ビタミン摂取・美容鍼がオススメです。八王子で美容...
スポットブログ

2025/07/08
耳の不自由な方でも安心して受診出来ます
.耳の不自由な方でも筆談などで対応致します☺️.手話ではないですが、何人もの患者さんを診ていますのでご安心下さい....
新着スポット

2025/07/05
はじめての方も習えるイラスト・マンガ教室(八王子市)
年齢・性別・趣向の垣根を越えて愉しめる、イラストとストーリーマンガ創作の講座です。
はじめての方~同人活動・ 漫画投稿までサポート。レベルに応じた個別カリキュラムなので社会人・学生の方も参加できます。
カルチャー系のマンガ教室で趣味を愉しめる仲間と出会いましょう。
これからストーリーマンガを描いていこうと思う方、マンガを本格的に描きたい
新着スポット

2025/07/05
理学療法士による整体で身体の歪みやバランスを整え、運動療法の一環として取り入れたバッティングエクササイズで腰回り、肩・腕周りの筋力アップ、さらには血流促進、脂肪燃焼効果からダイエットにも役立ちます。
なによりもバッティングエクササイズは日頃のイライラや不満などのストレス発散には最適です。
スポットブログ

2025/07/03
低気圧症、気象症、天気痛とは?
.低気圧症とは、天気が悪くなったり、気圧が下がったりする時に体調が悪くなる状態のことを指します。他には、「気象病」...
ユーザーブログ

2025/07/02
幹細胞ダーマ鍼
お待たせ致しました!美容鍼やるなら激押しメニュー「幹細胞ダーマ鍼」やっと^^;ホットペッパーからのご予約が可能とな...
スポットブログ

2025/06/30
2025.7月の営業日♪
八王子・みどり堂整骨院【 2025年 7月の営業日 】のお知らせです。
スポットブログ

2025/06/28
膝が弱い方にいきなりスクワットは× 女性専用ジムアワード
膝の痛みが気になる方は、いきなりスクワットより「膝まわりの筋肉をバランスよく動かす」ことから。
外側広筋・内側広...
スポットブログ

2025/06/26
顎関節症の治療ならふじもり桜花整骨院へ
顎関節症(がくかんせつしょう)の治療は、症状の原因と重症度によって異なります。多くの場合は保存的(手術をしない)治...
スポットブログ

2025/06/26
6月の特売日!
6月の特売セール27日(金) ~ 30日(月) の4日間ですお買い得価格となっていますので、普段とは違う珈琲豆を試...
スポットブログ

2025/06/21
背中の産毛ケアで自信の持てる後ろ姿へ
背中の産毛ケアで自信の持てる後ろ姿へ ☆女性専用24Hジム&セルフエステのアワード八王子アワード八王子【女性専用】...
スポットブログ

2025/06/13
軽負荷でも筋肉は育つ!24H女性専用ジムからの提案【アワード
軽負荷でも筋肉は育つ!24H女性専用ジムからの提案【アワード八王子】アワード八王子【女性専用】24時間ジム&...
スポットブログ

2025/06/10
その日の体調で保存療法か運動療法をお選び頂けます!
.手技で保存療法加圧トレーニングで運動療法♀️.体調がすぐれなければ全身マッサージ♀️.体調が良ければパーソナ...
スポットブログ

2025/06/08
土日祝日でも診療時間は変わらず診療
.当院は土日祝日でも診療時間は変わらず8:30〜21:30まで受付をしております.当日でも空きがあれば入れますので...
スポットブログ

2025/06/04
健康と美容、筋肉に必要な栄養素NMNとHMBを一緒に摂取
若返る栄養素、NMN摂れてますか⁉️.筋肉を減らさないHMB摂れてますか⁉️.必要な栄養素を摂れないと老けていくの...
ユーザーブログ

2025/05/31
春季強化合宿
4月1日より新チームが強化合宿からスタートとなりました。無事に春季強化合宿を終えることができました、ありがとうござ...
ユーザーブログ

2025/05/31
2025 B.LEAGUE CHAMPIONSHIP U15
今年も沢山の応援ありがとうございました。https://trains.co.jp/news/detail/id=1...