content_start
気温の寒暖差が激しく、体がついていかない・・・。
皆さんお体にはお気を付けください。
はちなびスタッフのまえたけです。
平成29年10月14日(土)に、八王子市北野町の「八王子総合卸売センター(北野市場)」で「第1回 八王子さんま祭り」が開催されました。
毎年ニュースなどで流れている目黒区のさんま祭りを羨ましく思っていましたが、
なんと!八王子市でさんま祭りが初開催!!!
これは行くしかない!と普段より早起きして「八王子総合卸売センター(北野市場)」へGO!!
◆八王子総合卸売センターへ到着!しかし・・・
この日はあいにくの小雨空。
八王子総合卸売センター到着するも駐車場待ちで渋滞・・。
多くの人が楽しみに待っていたイベントなんですね。
待つ事30分程、、ようやく車を止めることができ、会場に入るとさんまの炭火焼の無料配布会場は多くの人で大賑わい!!
イベントに来たからには、さんまを食べなければとスタッフの方にお聞きすると、さんまは整理券配布で2時間待ちとのこと・・。
イベントが始まったばかりなのに、この大盛況( ゚Д゚)
脂の乗った大量の新鮮なさんまがお客さんの目の前で次々焼かれていきます。
モクモクと上がる煙やニオイが食欲を誘います♪
焼き上がったさんまが次々とお客さんのもとへ。
美味しそうなさんまを目の前にしていますが、時間の制約があったため、はちなびスタッフは泣く泣くさんまはあきらめるしかない・・。
さんま祭りの会場の「八王子総合卸売センター」では、八王子産の日本酒「高尾の天狗」や「団子」の販売も行っていました。
さんまが食べれなくても楽しめる「さんま祭り」!
◆気を取り直して「八王子魚市場」へ
この日はさんま祭りと同時開催として「八王子総合卸売センター」から徒歩10分ほどの「八王子魚市場」でも、一般の方が参加できるセリが開催。
「八王子 魚市場」では、芋煮会が!
さんまはあきらめましたが、秋の味覚の芋煮は食さなければといただいてきちゃいました♪
肌寒いこの日に、この熱々の芋煮はサイコ~~~!
具だくさんの芋煮に舌鼓♪
ごちそうさまでした!
ちょっと早くに到着してしまいましたので、セリを見ることはできませんでしたが、「八王子 魚市場」の場内の様子です。
魅力的な商品がいっぱい並んでいます。
市場で買った新鮮な魚をつまみに一杯やったら美味しいんだろうな~~。
会場では、ミカン詰め放題もあり、お客さんも大喜び!
◆「八王子総合卸売センター(北野市場)」の紹介
イベント開催中ですが、もちろん市場は営業。
「八王子総合卸売センター・八王子綜合卸売協同組合」にはこんなにも多くの商店・店舗が並んでいます。
食堂もあるので食事やランチを楽しむこともできます。
もちろん、新鮮なお肉もお肉屋で並んでいます。
食品物も豊富!お値段もお手頃ですし、お酒のおつまみを「八王子総合卸売センター」で大量購入するのもいいですね。
◆第1回八王子さんま祭りまとめ
以前「ラーメン選手権」も行われた「八王子総合卸売センター(北野市場)」で八王子市市制100周年記念事業として開催された「第1回 八王子さんま祭り」!
旬の味覚のさんまが味わえるという事で多くの人で賑わっていました。
イベント開催時にしか足を運んだ事の無い「八王子総合卸売センター(北野市場)」でしたが、この日のグルメイベントをきっかけに食品や水産物などなんでも揃う市場の魅力を知ることができました。
八王子のこんな近くに充実した品揃えの市場があるなんて・・。
今度はプライベートでも買い物に来るしかない!
是非皆さんも八王子市民の台所とて人気の「八王子総合卸売センター(北野市場)」にお出かけしてみてはいかがですか。
きっとスーパーでは手に入らないお気に入りの一品が見つかりますよ♪
◆「八王子総合卸売センター」アクセス情報
[住所]
〒192-0906 東京都八王子市北野町584-30
[アクセス]
京王線「北野駅」より徒歩10分/JR八王子駅・京王八王子駅より「八王子車庫行」乗車「八王子車庫」下車 バス停より徒歩1分
[駐車場]
有り