
爆肉丼の店 七色
肉野菜丼!手前にあるのはミニサラダです
1~5件表示/全25件
もつ源 江戸小町 八王子店
(グルメ / 居酒屋)
金曜日の夜20時から利用させていただきました。
今回は「もつ鍋コース」+「飲み放題」を事前予約の上で注文。
ビールで乾杯して少しの間歓談していると、もつ鍋と一緒に先付が2品到着です。
ひんやりとしたあっさり風味の食べやすい先付を頂いていると、隣のコンロに大迫力の「もつ鍋」が!
鍋の中に所狭しと並べられた具材に、食欲もおおいに沸立ちます。
鍋が出来上がるまでの間、「馬刺、鶏たたきの2種盛り合わせ」「もつ源特製!手羽っ唐」「鳥のセセリ焼」をいただきました。
仲間内では鳥のセセリ焼が大好評!
お酒もぐんぐん進み、話も大いに盛り上がりました。
鍋が出来上がってきたころ、一品料理の「もつ源オリジナル!もつ餃子」が登場です。
なんともつが餃子の具になっており、私も食べるのは初めてです。
特製タレにつけて餃子を一口頬張ると、中からは濃厚な肉汁がジュワ~っと口の中いっぱいに広がります!
そしてもつのプルプルした弾力と深い味わいが合わさり、今までにないボリューミーな餃子でした!
美味しい一品の数々に舌鼓を打っていると、いよいよメインの「もつ鍋」が完成です。
ダシがよく効いたモツは、もはや納得の美味しさ。
体の芯から温まるアツアツの鍋を、心ゆくまで堪能しました。
シメに雑炊or麺をそれぞれの卓で注文し、デザートを頂いてコースは終了!
胃もたれしない優しい味わいの「もつ鍋コース」は、値段もリーズナブルで大満足できました!
「もつ源」だからこそ味わえるもつの美味しさを、是非皆様も一度ご賞味ください!
今回は「もつ鍋コース」+「飲み放題」を事前予約の上で注文。
ビールで乾杯して少しの間歓談していると、もつ鍋と一緒に先付が2品到着です。
ひんやりとしたあっさり風味の食べやすい先付を頂いていると、隣のコンロに大迫力の「もつ鍋」が!
鍋の中に所狭しと並べられた具材に、食欲もおおいに沸立ちます。
鍋が出来上がるまでの間、「馬刺、鶏たたきの2種盛り合わせ」「もつ源特製!手羽っ唐」「鳥のセセリ焼」をいただきました。
仲間内では鳥のセセリ焼が大好評!
お酒もぐんぐん進み、話も大いに盛り上がりました。
鍋が出来上がってきたころ、一品料理の「もつ源オリジナル!もつ餃子」が登場です。
なんともつが餃子の具になっており、私も食べるのは初めてです。
特製タレにつけて餃子を一口頬張ると、中からは濃厚な肉汁がジュワ~っと口の中いっぱいに広がります!
そしてもつのプルプルした弾力と深い味わいが合わさり、今までにないボリューミーな餃子でした!
美味しい一品の数々に舌鼓を打っていると、いよいよメインの「もつ鍋」が完成です。
ダシがよく効いたモツは、もはや納得の美味しさ。
体の芯から温まるアツアツの鍋を、心ゆくまで堪能しました。
シメに雑炊or麺をそれぞれの卓で注文し、デザートを頂いてコースは終了!
胃もたれしない優しい味わいの「もつ鍋コース」は、値段もリーズナブルで大満足できました!
「もつ源」だからこそ味わえるもつの美味しさを、是非皆様も一度ご賞味ください!
金曜日の夜20時から利用させていただきました。
今回は「もつ鍋コース」+「飲み放題」を事前予約の上で注文。
ビールで乾杯して少しの間歓談していると、もつ鍋と一緒に先付が2品到着です。
ひんやりとしたあっさり風味の食べやすい先付を頂いていると、隣のコンロに大迫力の「もつ鍋」が!
鍋の中に所狭しと並べられた具材に、食欲もおおいに沸立ちます。
鍋が出来上がるまでの間、「馬刺、鶏たたきの2種盛り合わせ」「もつ源特製!手羽っ唐」「鳥のセセリ焼」をいただきました。
仲間内では鳥のセセリ焼が大好評!
お酒もぐんぐん進み、話も大いに盛り上がりました。
鍋が出来上がってきたころ、一品料理の「もつ源オリジナル!もつ餃子」が登場です。
なんともつが餃子の具になっており、私も食べるのは初めてです。
特製タレにつけて餃子を一口頬張ると、中からは濃厚な肉汁がジュワ~っと口の中いっぱいに広がります!
そしてもつのプルプルした弾力と深い味わいが合わさり、今までにないボリューミーな餃子でした!
美味しい一品の数々に舌鼓を打っていると、いよいよメインの「もつ鍋」が完成です。
ダシがよく効いたモツは、もはや納得の美味しさ。
体の芯から温まるアツアツの鍋を、心ゆくまで堪能しました。
シメに雑炊or麺をそれぞれの卓で注文し、デザートを頂いてコースは終了!
胃もたれしない優しい味わいの「もつ鍋コース」は、値段もリーズナブルで大満足できました!
「もつ源」だからこそ味わえるもつの美味しさを、是非皆様も一度ご賞味ください!
今回は「もつ鍋コース」+「飲み放題」を事前予約の上で注文。
ビールで乾杯して少しの間歓談していると、もつ鍋と一緒に先付が2品到着です。
ひんやりとしたあっさり風味の食べやすい先付を頂いていると、隣のコンロに大迫力の「もつ鍋」が!
鍋の中に所狭しと並べられた具材に、食欲もおおいに沸立ちます。
鍋が出来上がるまでの間、「馬刺、鶏たたきの2種盛り合わせ」「もつ源特製!手羽っ唐」「鳥のセセリ焼」をいただきました。
仲間内では鳥のセセリ焼が大好評!
お酒もぐんぐん進み、話も大いに盛り上がりました。
鍋が出来上がってきたころ、一品料理の「もつ源オリジナル!もつ餃子」が登場です。
なんともつが餃子の具になっており、私も食べるのは初めてです。
特製タレにつけて餃子を一口頬張ると、中からは濃厚な肉汁がジュワ~っと口の中いっぱいに広がります!
そしてもつのプルプルした弾力と深い味わいが合わさり、今までにないボリューミーな餃子でした!
美味しい一品の数々に舌鼓を打っていると、いよいよメインの「もつ鍋」が完成です。
ダシがよく効いたモツは、もはや納得の美味しさ。
体の芯から温まるアツアツの鍋を、心ゆくまで堪能しました。
シメに雑炊or麺をそれぞれの卓で注文し、デザートを頂いてコースは終了!
胃もたれしない優しい味わいの「もつ鍋コース」は、値段もリーズナブルで大満足できました!
「もつ源」だからこそ味わえるもつの美味しさを、是非皆様も一度ご賞味ください!















口コミ1件/写真総数12枚
しゃぶしゃぶ牛太 八王子店
(グルメ / すき焼き・しゃぶしゃぶ)
土曜日のお昼に利用させていただきました。
12時前に来店した際には予約席で半分以上が埋まっていましたが、4名~8名分の席は空いていたと思います。
13時頃になるとお店は満席で行列ができていましたので、早めのご来店をオススメします。
メニューは食べ放題コースが主となっており、今回は牛・豚食べ放題(90分)を選択しました。
鍋の種類(しゃぶしゃぶorすき焼き)を選択できるとのことで、今回のランチはしゃぶしゃぶに決定!
お肉は待つ事なくすぐに運ばれてきて、まずそのボリュームにびっくりしました!
もちろんボリュームだけでなくお肉の味も絶品で、柔らかくそれでいてしっかりとした弾力があり、辛味噌やポン酢といった色々なタレで複数の味を楽しむことができました。
他にもごはん、野菜、豆腐、アイスクリームなども食べ放題ですので、自分のペースにあった食事が可能でした。
外の景色を眺めながら90分間という時間をゆっくり楽しみ、大満足のランチでした!
今度機会があれば、すき焼きも食べてみようと思います。
12時前に来店した際には予約席で半分以上が埋まっていましたが、4名~8名分の席は空いていたと思います。
13時頃になるとお店は満席で行列ができていましたので、早めのご来店をオススメします。
メニューは食べ放題コースが主となっており、今回は牛・豚食べ放題(90分)を選択しました。
鍋の種類(しゃぶしゃぶorすき焼き)を選択できるとのことで、今回のランチはしゃぶしゃぶに決定!
お肉は待つ事なくすぐに運ばれてきて、まずそのボリュームにびっくりしました!
もちろんボリュームだけでなくお肉の味も絶品で、柔らかくそれでいてしっかりとした弾力があり、辛味噌やポン酢といった色々なタレで複数の味を楽しむことができました。
他にもごはん、野菜、豆腐、アイスクリームなども食べ放題ですので、自分のペースにあった食事が可能でした。
外の景色を眺めながら90分間という時間をゆっくり楽しみ、大満足のランチでした!
今度機会があれば、すき焼きも食べてみようと思います。
土曜日のお昼に利用させていただきました。
12時前に来店した際には予約席で半分以上が埋まっていましたが、4名~8名分の席は空いていたと思います。
13時頃になるとお店は満席で行列ができていましたので、早めのご来店をオススメします。
メニューは食べ放題コースが主となっており、今回は牛・豚食べ放題(90分)を選択しました。
鍋の種類(しゃぶしゃぶorすき焼き)を選択できるとのことで、今回のランチはしゃぶしゃぶに決定!
お肉は待つ事なくすぐに運ばれてきて、まずそのボリュームにびっくりしました!
もちろんボリュームだけでなくお肉の味も絶品で、柔らかくそれでいてしっかりとした弾力があり、辛味噌やポン酢といった色々なタレで複数の味を楽しむことができました。
他にもごはん、野菜、豆腐、アイスクリームなども食べ放題ですので、自分のペースにあった食事が可能でした。
外の景色を眺めながら90分間という時間をゆっくり楽しみ、大満足のランチでした!
今度機会があれば、すき焼きも食べてみようと思います。
12時前に来店した際には予約席で半分以上が埋まっていましたが、4名~8名分の席は空いていたと思います。
13時頃になるとお店は満席で行列ができていましたので、早めのご来店をオススメします。
メニューは食べ放題コースが主となっており、今回は牛・豚食べ放題(90分)を選択しました。
鍋の種類(しゃぶしゃぶorすき焼き)を選択できるとのことで、今回のランチはしゃぶしゃぶに決定!
お肉は待つ事なくすぐに運ばれてきて、まずそのボリュームにびっくりしました!
もちろんボリュームだけでなくお肉の味も絶品で、柔らかくそれでいてしっかりとした弾力があり、辛味噌やポン酢といった色々なタレで複数の味を楽しむことができました。
他にもごはん、野菜、豆腐、アイスクリームなども食べ放題ですので、自分のペースにあった食事が可能でした。
外の景色を眺めながら90分間という時間をゆっくり楽しみ、大満足のランチでした!
今度機会があれば、すき焼きも食べてみようと思います。









口コミ1件/写真総数3枚
韓国料理 トンキング
(グルメ / 焼肉・ホルモン)
夕食時に利用させていただきました。
韓国料理は今まで数種類しか食べたことが無く、豚キングは本格的な韓国料理のお店とのことで入店前からとても楽しみにしていました。
席につくとまずその座席に驚かされました。
イスは円筒型になっており、上部を持ち上げることで荷物を中に収納できるようになっています。
スペースが空くだけでなく、荷物が汚れない配慮もされており嬉しい心遣いだと感じました。
さっそく生ビールで乾杯し、まずは「韓国のり」と「トマトサラダ」を頂きました。
韓国のりは食べたことがあったのですが、豚キングの韓国のりはパリっとした歯ごたえと程よい塩味が効いており、ツマミとしても最高でした。
トマトサラダは写真の通りハート型となっており、職人の技が光る見栄えのよい一品です。
味付けもあっさりしており、胃にも優しくスッキリとした喉ごしを楽しめました。
続いて頂いたのは「チョレギサラダ」「キムチ盛合せ」「ナムル盛合わせ」です。
チョレギサラダは味付けも申し分なく、シャキシャキとした歯ごたえの良い食感が楽しめました。
ナムル盛合せやキムチ盛合わせも辛すぎない丁度良い味付けで、サラダと一緒に頂く前菜としては最適でした。
お腹の調子も程よく整ってきたところで「海鮮チヂミ」を注文しました。
アツアツでカリっとした丁度いい焼き加減に加え、海鮮の素材本来のうまみが凝縮されておりビールとよく合います。
チヂミを堪能していると、ついにメインディッシュの「サムギョプサル」が登場です。
なんとこちら、水晶のプレートを加熱して調理するという初めて見る調理法で加熱されていました。
大振りな豚のバラ肉を豪快に焼き上げ、お店の方に適量サイズにカットして頂いたものをサンチュにくるんで頂くこの料理、これがまた堪りません。
冷たいサンチュの中にはホクホクのサムギョプサルを包むことで、冷たさと温かさが口の中で絶妙に混ざり合い肉の味がより引き立ちます。
あっという間にお肉を平らげ、お次に注文したのは一見ネギのような「トッポギ」です。
実はこちらはネギではなく【トック】と呼ばれるお餅の一種です。
甘辛の味付けがついたお餅は初めて食べる食感で、私はこれが一番のお気に入りでした。
真っ赤なスープが印象的な「スンドゥブチゲ」は、見た目通りのピリ辛スープです。
スープの底には味がしっかりと染みついたお豆腐があり、アツアツの豆腐とスープは真冬で冷え切った体を芯から温めてくれました。
もう一つのお肉料理は「カンナサムギョプサル」と呼ばれる丸く撒かれた豚肉の料理です。
焦げ目がつくまでカリカリに焼いた後で食べるこちらの料理もまたサンチュと合い、このころにはすでに韓国料理の虜になっていました。
そして最後に頂いたのが「チャプチェ」です。
タンミョンと呼ばれる春雨を用いた料理で、甘辛で喉ごしのよい春雨がまた絶品でした。
前述したトッポギと同じくらいお気に入りの料理で、満腹のはずなのにお箸が止まらず、最後までしっかり完食しました。
どのメニューも美味しく大満足の品々で、唐辛子の辛さが冷え切った体を芯から温めてくれるので、寒い時期には特にオススメできるお店でした。
韓国料理は今まで数種類しか食べたことが無く、豚キングは本格的な韓国料理のお店とのことで入店前からとても楽しみにしていました。
席につくとまずその座席に驚かされました。
イスは円筒型になっており、上部を持ち上げることで荷物を中に収納できるようになっています。
スペースが空くだけでなく、荷物が汚れない配慮もされており嬉しい心遣いだと感じました。
さっそく生ビールで乾杯し、まずは「韓国のり」と「トマトサラダ」を頂きました。
韓国のりは食べたことがあったのですが、豚キングの韓国のりはパリっとした歯ごたえと程よい塩味が効いており、ツマミとしても最高でした。
トマトサラダは写真の通りハート型となっており、職人の技が光る見栄えのよい一品です。
味付けもあっさりしており、胃にも優しくスッキリとした喉ごしを楽しめました。
続いて頂いたのは「チョレギサラダ」「キムチ盛合せ」「ナムル盛合わせ」です。
チョレギサラダは味付けも申し分なく、シャキシャキとした歯ごたえの良い食感が楽しめました。
ナムル盛合せやキムチ盛合わせも辛すぎない丁度良い味付けで、サラダと一緒に頂く前菜としては最適でした。
お腹の調子も程よく整ってきたところで「海鮮チヂミ」を注文しました。
アツアツでカリっとした丁度いい焼き加減に加え、海鮮の素材本来のうまみが凝縮されておりビールとよく合います。
チヂミを堪能していると、ついにメインディッシュの「サムギョプサル」が登場です。
なんとこちら、水晶のプレートを加熱して調理するという初めて見る調理法で加熱されていました。
大振りな豚のバラ肉を豪快に焼き上げ、お店の方に適量サイズにカットして頂いたものをサンチュにくるんで頂くこの料理、これがまた堪りません。
冷たいサンチュの中にはホクホクのサムギョプサルを包むことで、冷たさと温かさが口の中で絶妙に混ざり合い肉の味がより引き立ちます。
あっという間にお肉を平らげ、お次に注文したのは一見ネギのような「トッポギ」です。
実はこちらはネギではなく【トック】と呼ばれるお餅の一種です。
甘辛の味付けがついたお餅は初めて食べる食感で、私はこれが一番のお気に入りでした。
真っ赤なスープが印象的な「スンドゥブチゲ」は、見た目通りのピリ辛スープです。
スープの底には味がしっかりと染みついたお豆腐があり、アツアツの豆腐とスープは真冬で冷え切った体を芯から温めてくれました。
もう一つのお肉料理は「カンナサムギョプサル」と呼ばれる丸く撒かれた豚肉の料理です。
焦げ目がつくまでカリカリに焼いた後で食べるこちらの料理もまたサンチュと合い、このころにはすでに韓国料理の虜になっていました。
そして最後に頂いたのが「チャプチェ」です。
タンミョンと呼ばれる春雨を用いた料理で、甘辛で喉ごしのよい春雨がまた絶品でした。
前述したトッポギと同じくらいお気に入りの料理で、満腹のはずなのにお箸が止まらず、最後までしっかり完食しました。
どのメニューも美味しく大満足の品々で、唐辛子の辛さが冷え切った体を芯から温めてくれるので、寒い時期には特にオススメできるお店でした。
夕食時に利用させていただきました。
韓国料理は今まで数種類しか食べたことが無く、豚キングは本格的な韓国料理のお店とのことで入店前からとても楽しみにしていました。
席につくとまずその座席に驚かされました。
イスは円筒型になっており、上部を持ち上げることで荷物を中に収納できるようになっています。
スペースが空くだけでなく、荷物が汚れない配慮もされており嬉しい心遣いだと感じました。
さっそく生ビールで乾杯し、まずは「韓国のり」と「トマトサラダ」を頂きました。
韓国のりは食べたことがあったのですが、豚キングの韓国のりはパリっとした歯ごたえと程よい塩味が効いており、ツマミとしても最高でした。
トマトサラダは写真の通りハート型となっており、職人の技が光る見栄えのよい一品です。
味付けもあっさりしており、胃にも優しくスッキリとした喉ごしを楽しめました。
続いて頂いたのは「チョレギサラダ」「キムチ盛合せ」「ナムル盛合わせ」です。
チョレギサラダは味付けも申し分なく、シャキシャキとした歯ごたえの良い食感が楽しめました。
ナムル盛合せやキムチ盛合わせも辛すぎない丁度良い味付けで、サラダと一緒に頂く前菜としては最適でした。
お腹の調子も程よく整ってきたところで「海鮮チヂミ」を注文しました。
アツアツでカリっとした丁度いい焼き加減に加え、海鮮の素材本来のうまみが凝縮されておりビールとよく合います。
チヂミを堪能していると、ついにメインディッシュの「サムギョプサル」が登場です。
なんとこちら、水晶のプレートを加熱して調理するという初めて見る調理法で加熱されていました。
大振りな豚のバラ肉を豪快に焼き上げ、お店の方に適量サイズにカットして頂いたものをサンチュにくるんで頂くこの料理、これがまた堪りません。
冷たいサンチュの中にはホクホクのサムギョプサルを包むことで、冷たさと温かさが口の中で絶妙に混ざり合い肉の味がより引き立ちます。
あっという間にお肉を平らげ、お次に注文したのは一見ネギのような「トッポギ」です。
実はこちらはネギではなく【トック】と呼ばれるお餅の一種です。
甘辛の味付けがついたお餅は初めて食べる食感で、私はこれが一番のお気に入りでした。
真っ赤なスープが印象的な「スンドゥブチゲ」は、見た目通りのピリ辛スープです。
スープの底には味がしっかりと染みついたお豆腐があり、アツアツの豆腐とスープは真冬で冷え切った体を芯から温めてくれました。
もう一つのお肉料理は「カンナサムギョプサル」と呼ばれる丸く撒かれた豚肉の料理です。
焦げ目がつくまでカリカリに焼いた後で食べるこちらの料理もまたサンチュと合い、このころにはすでに韓国料理の虜になっていました。
そして最後に頂いたのが「チャプチェ」です。
タンミョンと呼ばれる春雨を用いた料理で、甘辛で喉ごしのよい春雨がまた絶品でした。
前述したトッポギと同じくらいお気に入りの料理で、満腹のはずなのにお箸が止まらず、最後までしっかり完食しました。
どのメニューも美味しく大満足の品々で、唐辛子の辛さが冷え切った体を芯から温めてくれるので、寒い時期には特にオススメできるお店でした。
韓国料理は今まで数種類しか食べたことが無く、豚キングは本格的な韓国料理のお店とのことで入店前からとても楽しみにしていました。
席につくとまずその座席に驚かされました。
イスは円筒型になっており、上部を持ち上げることで荷物を中に収納できるようになっています。
スペースが空くだけでなく、荷物が汚れない配慮もされており嬉しい心遣いだと感じました。
さっそく生ビールで乾杯し、まずは「韓国のり」と「トマトサラダ」を頂きました。
韓国のりは食べたことがあったのですが、豚キングの韓国のりはパリっとした歯ごたえと程よい塩味が効いており、ツマミとしても最高でした。
トマトサラダは写真の通りハート型となっており、職人の技が光る見栄えのよい一品です。
味付けもあっさりしており、胃にも優しくスッキリとした喉ごしを楽しめました。
続いて頂いたのは「チョレギサラダ」「キムチ盛合せ」「ナムル盛合わせ」です。
チョレギサラダは味付けも申し分なく、シャキシャキとした歯ごたえの良い食感が楽しめました。
ナムル盛合せやキムチ盛合わせも辛すぎない丁度良い味付けで、サラダと一緒に頂く前菜としては最適でした。
お腹の調子も程よく整ってきたところで「海鮮チヂミ」を注文しました。
アツアツでカリっとした丁度いい焼き加減に加え、海鮮の素材本来のうまみが凝縮されておりビールとよく合います。
チヂミを堪能していると、ついにメインディッシュの「サムギョプサル」が登場です。
なんとこちら、水晶のプレートを加熱して調理するという初めて見る調理法で加熱されていました。
大振りな豚のバラ肉を豪快に焼き上げ、お店の方に適量サイズにカットして頂いたものをサンチュにくるんで頂くこの料理、これがまた堪りません。
冷たいサンチュの中にはホクホクのサムギョプサルを包むことで、冷たさと温かさが口の中で絶妙に混ざり合い肉の味がより引き立ちます。
あっという間にお肉を平らげ、お次に注文したのは一見ネギのような「トッポギ」です。
実はこちらはネギではなく【トック】と呼ばれるお餅の一種です。
甘辛の味付けがついたお餅は初めて食べる食感で、私はこれが一番のお気に入りでした。
真っ赤なスープが印象的な「スンドゥブチゲ」は、見た目通りのピリ辛スープです。
スープの底には味がしっかりと染みついたお豆腐があり、アツアツの豆腐とスープは真冬で冷え切った体を芯から温めてくれました。
もう一つのお肉料理は「カンナサムギョプサル」と呼ばれる丸く撒かれた豚肉の料理です。
焦げ目がつくまでカリカリに焼いた後で食べるこちらの料理もまたサンチュと合い、このころにはすでに韓国料理の虜になっていました。
そして最後に頂いたのが「チャプチェ」です。
タンミョンと呼ばれる春雨を用いた料理で、甘辛で喉ごしのよい春雨がまた絶品でした。
前述したトッポギと同じくらいお気に入りの料理で、満腹のはずなのにお箸が止まらず、最後までしっかり完食しました。
どのメニューも美味しく大満足の品々で、唐辛子の辛さが冷え切った体を芯から温めてくれるので、寒い時期には特にオススメできるお店でした。















口コミ1件/写真総数15枚
とらふぐ亭八王子店
(グルメ / 和食・定食・丼)
店の前には優雅に泳ぐとらふぐの水槽が飾られており、入店前からワクワクドキドキしていました。
4人掛けテーブルに腰を掛け、早速コース料理を注文。
まず最初に頂いたのは「皮刺し」です。
すでに味付けされており、自家製ゆずポン酢で軽く和えられたとらふぐの皮はコリコリとして歯ごたえ抜群!
噛めば噛むほど味が出て、お酒のツマミにも最適です。
続いて小鉢に軽く和えられた一品料理が登場。
少し調べてみたところ、「ふぐ皮のにこごり」と呼ばれる料理のようです。
最初「寒天かな?」と思ったのですが、なんと寒天やゼラチンを使用せずフグのだし汁だけで冷やして作るそうで、そのため常温で置いておくと蕩けてしまうとか!
ひんやり冷たく、プリップリですぐに食べきってしまいました。
続いて登場した【炭火焼きふぐ】は食材が新鮮で、なんと「まだ動いているフグの切り身」を豪快に焼いて食べるんです!
新鮮さは言わずもがな、特製ポン酢と和えるとこれまた絶品!
身もしっかりとしていてかつ柔らかく、骨までしゃぶりつくせる一品でした。
メインとなる「泳ぎてっちり」では、昆布だしで煮立った鍋の中にこれでもかと豪快にフグを投入!
そして鍋物の定番、お楽しみの雑炊に至っては、ふぐの出汁がしっかり染み込んでおり、香豊かで味も申し分なし。
寒いこの時期、お腹の中から暖まる事が出来ました。
デザートには抹茶アイスモナカ、ほどよい甘みとパリっとしたモナカの食感がシメには最高です。
4人掛けテーブルに腰を掛け、早速コース料理を注文。
まず最初に頂いたのは「皮刺し」です。
すでに味付けされており、自家製ゆずポン酢で軽く和えられたとらふぐの皮はコリコリとして歯ごたえ抜群!
噛めば噛むほど味が出て、お酒のツマミにも最適です。
続いて小鉢に軽く和えられた一品料理が登場。
少し調べてみたところ、「ふぐ皮のにこごり」と呼ばれる料理のようです。
最初「寒天かな?」と思ったのですが、なんと寒天やゼラチンを使用せずフグのだし汁だけで冷やして作るそうで、そのため常温で置いておくと蕩けてしまうとか!
ひんやり冷たく、プリップリですぐに食べきってしまいました。
続いて登場した【炭火焼きふぐ】は食材が新鮮で、なんと「まだ動いているフグの切り身」を豪快に焼いて食べるんです!
新鮮さは言わずもがな、特製ポン酢と和えるとこれまた絶品!
身もしっかりとしていてかつ柔らかく、骨までしゃぶりつくせる一品でした。
メインとなる「泳ぎてっちり」では、昆布だしで煮立った鍋の中にこれでもかと豪快にフグを投入!
そして鍋物の定番、お楽しみの雑炊に至っては、ふぐの出汁がしっかり染み込んでおり、香豊かで味も申し分なし。
寒いこの時期、お腹の中から暖まる事が出来ました。
デザートには抹茶アイスモナカ、ほどよい甘みとパリっとしたモナカの食感がシメには最高です。
店の前には優雅に泳ぐとらふぐの水槽が飾られており、入店前からワクワクドキドキしていました。
4人掛けテーブルに腰を掛け、早速コース料理を注文。
まず最初に頂いたのは「皮刺し」です。
すでに味付けされており、自家製ゆずポン酢で軽く和えられたとらふぐの皮はコリコリとして歯ごたえ抜群!
噛めば噛むほど味が出て、お酒のツマミにも最適です。
続いて小鉢に軽く和えられた一品料理が登場。
少し調べてみたところ、「ふぐ皮のにこごり」と呼ばれる料理のようです。
最初「寒天かな?」と思ったのですが、なんと寒天やゼラチンを使用せずフグのだし汁だけで冷やして作るそうで、そのため常温で置いておくと蕩けてしまうとか!
ひんやり冷たく、プリップリですぐに食べきってしまいました。
続いて登場した【炭火焼きふぐ】は食材が新鮮で、なんと「まだ動いているフグの切り身」を豪快に焼いて食べるんです!
新鮮さは言わずもがな、特製ポン酢と和えるとこれまた絶品!
身もしっかりとしていてかつ柔らかく、骨までしゃぶりつくせる一品でした。
メインとなる「泳ぎてっちり」では、昆布だしで煮立った鍋の中にこれでもかと豪快にフグを投入!
そして鍋物の定番、お楽しみの雑炊に至っては、ふぐの出汁がしっかり染み込んでおり、香豊かで味も申し分なし。
寒いこの時期、お腹の中から暖まる事が出来ました。
デザートには抹茶アイスモナカ、ほどよい甘みとパリっとしたモナカの食感がシメには最高です。
4人掛けテーブルに腰を掛け、早速コース料理を注文。
まず最初に頂いたのは「皮刺し」です。
すでに味付けされており、自家製ゆずポン酢で軽く和えられたとらふぐの皮はコリコリとして歯ごたえ抜群!
噛めば噛むほど味が出て、お酒のツマミにも最適です。
続いて小鉢に軽く和えられた一品料理が登場。
少し調べてみたところ、「ふぐ皮のにこごり」と呼ばれる料理のようです。
最初「寒天かな?」と思ったのですが、なんと寒天やゼラチンを使用せずフグのだし汁だけで冷やして作るそうで、そのため常温で置いておくと蕩けてしまうとか!
ひんやり冷たく、プリップリですぐに食べきってしまいました。
続いて登場した【炭火焼きふぐ】は食材が新鮮で、なんと「まだ動いているフグの切り身」を豪快に焼いて食べるんです!
新鮮さは言わずもがな、特製ポン酢と和えるとこれまた絶品!
身もしっかりとしていてかつ柔らかく、骨までしゃぶりつくせる一品でした。
メインとなる「泳ぎてっちり」では、昆布だしで煮立った鍋の中にこれでもかと豪快にフグを投入!
そして鍋物の定番、お楽しみの雑炊に至っては、ふぐの出汁がしっかり染み込んでおり、香豊かで味も申し分なし。
寒いこの時期、お腹の中から暖まる事が出来ました。
デザートには抹茶アイスモナカ、ほどよい甘みとパリっとしたモナカの食感がシメには最高です。















口コミ1件/写真総数7枚
手打うどん ふたばや
(グルメ / そば・うどん)
昼食に6名でお邪魔しました。
お店は一軒家を改造したアットホームな雰囲気で、行列が出来るほどの大繁盛っぷり!
今回は知り合いオススメの「うどん1.5玉」「肉」「卵」「てんぷら」で冷たいうどんを注文!
待っている時間は居間でテレビを鑑賞。
何よりこの雰囲気が一番気に入りました!
僕の地元には「地蔵盆」と呼ばれる縁日があり、その地区の関係者や子供たちが集まり楽しく団欒する風習があります。
このお店はまさにそんな感じ。一期一会のお客さんたちではありますが、そこにはどこか「家族」のような一体感が生まれていました。
ついつい、実家を思い出しちゃいました(笑)
さてさて!そんなことを考えているとうどんが到着!
それぞれのお皿に綺麗に彩られた一品は、そのまま食べるもよし、めんつゆに入れてうどんと一緒に頬張るのもよし!
僕は…両方の食べ方で楽しみました°ω°*
肝心のお味ですが、まずうどん!ものすごいコシがあってシコシコしてます!
にもかかわらず中までしっかり火が通っており、もっちり感が堪りません!
一軒家で、テレビを見ながら談笑し、冷えたうどんを頬張る…
子供のころの【夏休み】を思い出す、そんなノスタルジックな食事を楽しむことが出来ました>ω<*
お店は一軒家を改造したアットホームな雰囲気で、行列が出来るほどの大繁盛っぷり!
今回は知り合いオススメの「うどん1.5玉」「肉」「卵」「てんぷら」で冷たいうどんを注文!
待っている時間は居間でテレビを鑑賞。
何よりこの雰囲気が一番気に入りました!
僕の地元には「地蔵盆」と呼ばれる縁日があり、その地区の関係者や子供たちが集まり楽しく団欒する風習があります。
このお店はまさにそんな感じ。一期一会のお客さんたちではありますが、そこにはどこか「家族」のような一体感が生まれていました。
ついつい、実家を思い出しちゃいました(笑)
さてさて!そんなことを考えているとうどんが到着!
それぞれのお皿に綺麗に彩られた一品は、そのまま食べるもよし、めんつゆに入れてうどんと一緒に頬張るのもよし!
僕は…両方の食べ方で楽しみました°ω°*
肝心のお味ですが、まずうどん!ものすごいコシがあってシコシコしてます!
にもかかわらず中までしっかり火が通っており、もっちり感が堪りません!
一軒家で、テレビを見ながら談笑し、冷えたうどんを頬張る…
子供のころの【夏休み】を思い出す、そんなノスタルジックな食事を楽しむことが出来ました>ω<*
昼食に6名でお邪魔しました。
お店は一軒家を改造したアットホームな雰囲気で、行列が出来るほどの大繁盛っぷり!
今回は知り合いオススメの「うどん1.5玉」「肉」「卵」「てんぷら」で冷たいうどんを注文!
待っている時間は居間でテレビを鑑賞。
何よりこの雰囲気が一番気に入りました!
僕の地元には「地蔵盆」と呼ばれる縁日があり、その地区の関係者や子供たちが集まり楽しく団欒する風習があります。
このお店はまさにそんな感じ。一期一会のお客さんたちではありますが、そこにはどこか「家族」のような一体感が生まれていました。
ついつい、実家を思い出しちゃいました(笑)
さてさて!そんなことを考えているとうどんが到着!
それぞれのお皿に綺麗に彩られた一品は、そのまま食べるもよし、めんつゆに入れてうどんと一緒に頬張るのもよし!
僕は…両方の食べ方で楽しみました°ω°*
肝心のお味ですが、まずうどん!ものすごいコシがあってシコシコしてます!
にもかかわらず中までしっかり火が通っており、もっちり感が堪りません!
一軒家で、テレビを見ながら談笑し、冷えたうどんを頬張る…
子供のころの【夏休み】を思い出す、そんなノスタルジックな食事を楽しむことが出来ました>ω<*
お店は一軒家を改造したアットホームな雰囲気で、行列が出来るほどの大繁盛っぷり!
今回は知り合いオススメの「うどん1.5玉」「肉」「卵」「てんぷら」で冷たいうどんを注文!
待っている時間は居間でテレビを鑑賞。
何よりこの雰囲気が一番気に入りました!
僕の地元には「地蔵盆」と呼ばれる縁日があり、その地区の関係者や子供たちが集まり楽しく団欒する風習があります。
このお店はまさにそんな感じ。一期一会のお客さんたちではありますが、そこにはどこか「家族」のような一体感が生まれていました。
ついつい、実家を思い出しちゃいました(笑)
さてさて!そんなことを考えているとうどんが到着!
それぞれのお皿に綺麗に彩られた一品は、そのまま食べるもよし、めんつゆに入れてうどんと一緒に頬張るのもよし!
僕は…両方の食べ方で楽しみました°ω°*
肝心のお味ですが、まずうどん!ものすごいコシがあってシコシコしてます!
にもかかわらず中までしっかり火が通っており、もっちり感が堪りません!
一軒家で、テレビを見ながら談笑し、冷えたうどんを頬張る…
子供のころの【夏休み】を思い出す、そんなノスタルジックな食事を楽しむことが出来ました>ω<*















口コミ1件/写真総数5枚
はちなび新着情報
スポットブログ

2025/09/13
NMNの力とは
✨ NMNのススメ ✨「最近ちょっと疲れやすい…」「肌のハリが気になる…」そんな方におすすめなのが NMNサプリ ...
スポットブログ

2025/09/12
交通事故のムチウチ治療もお任せ下さい
. 1. ムチウチ治療は“今”が大事! 2. 交通事故後の不調、放置は危険です! 3. ✅ 自賠責保険で治療費...
スポットブログ

2025/09/11
ギックリ腰を治す
.「ギックリ腰は早めの治療がカギ」✨ 当院では一人ひとりに合わせた安心のケアで、痛みの緩和と早期回復をサポートしま...
スポットブログ

2025/09/11
生活応援キャンペーン【初検料無料♪】
通常施術(自由診療)は、施術料 2,200円(税込)に加え、初めての方や2カ月以上ご来院が空いてしまった方には、初...
ユーザーブログ

2025/09/10
日焼けケアにも幹細胞ダーマ鍼
夏の強い紫外線を浴びたお肌は⭐︎シミの増加⭐︎ザラつき⭐︎ごわつき⭐︎ハリの低下が気になりますよね。そんなお肌には...
スポットブログ

2025/09/10
加圧トレーニングパーソナル、ダイエットチャレンジ
.大人気の加圧トレーニングダイエットチャレンジお早めにご連絡下さい✨.#加圧トレーニングダイエットチャレンジ#八王...
スポットブログ

2025/09/09
マタニティマッサージで胎児も元気に
.マタニティマッサージ妊娠中でも安心して受けられるケアお母さんのリラックスは赤ちゃんにも良い影響を与えます✨心も体...
スポットブログ

2025/09/08
女性だけじゃない男性メンズ美容鍼
.「第一印象は“肌”で決まる✨疲れやストレスでくすみがちな肌も、メンズ美容鍼で清潔感ある爽やかな印象に⤴️自然なリ...
スポットブログ

2025/09/06
メンズ脱毛、ムダ毛の処理始めましょう!
.「ヒゲやムダ毛のお手入れ、そろそろ卒業しませんか?✅ 清潔感アップ✅ 自己処理の手間削減✅ 好印象ゲットメンズ脱...
スポットブログ

2025/09/06
「週末は自分メンテナンスの日」【女性専用24Hジム&セルフエ
「週末は自分メンテナンスの日」【女性専用24Hジム&セルフエステ】「週末は自分メンテナンスの日」にするのもおすすめ...
スポットブログ

2025/09/05
生活の質を高めるためにED治療
.「最近なんとなく元気が出ない…そんなお悩みもお気軽にご相談ください。ED治療は恥ずかしいことではなく、生活の質を...
ユーザーブログ

2025/09/05
西八まつり
明日と明後日は西八祭があります。当院の目の前が会場となりますので、近隣の駐車場が利用できなくなります。お車でお越し...
ユーザーブログ

2025/09/03
たるみ、シワ、毛穴にこれ一択
幹細胞ダーマ鍼(COCO美容鍼)は学会で認められているエビデンスに基づいた治療です。鍼の刺入深度、施術方法など全て...
スポットブログ

2025/09/02
ブロッコリーで美肌効果
.ブロッコリーは「野菜の王様」と呼ばれるほど栄養が豊富で、健康効果もたくさんあります ブロッコリーの主な栄養素 •...
ユーザーブログ

2025/09/02
温活にオススメ食材
まだまだ残暑が続き、暑いとつい冷たいものを口にしがちですが、胃腸を冷やしすぎると胃腸機能が衰えやすいですね。体を内...
スポットブログ

2025/09/01
大根おろしで美容効果
.✨ 大根おろしでキレイとスッキリをサポート ✨大根おろしには消化を助ける酵素がたっぷり!食べすぎや胃もたれを防ぎ...
スポットブログ

2025/08/30
夏の猛暑続きでお疲れの方へ
夏の猛暑続きでお疲れの方へ【女性専用24Hジム&セルフエステ】夏の猛暑続きでお疲れの方へ今年の夏も連日のように厳し...
スポットブログ

2025/08/29
食物繊維+乳酸菌=腸活最強コンビ✨
.✨食物繊維+乳酸菌=腸活最強コンビ✨. • 「オートミールの食物繊維+ヨーグルトの乳酸菌で腸内環境をサポート✨」...
ユーザーブログ

2025/08/29
残暑 東洋医学
お盆を過ぎても厳しい暑さが続きますが体調はいかがですか?体は夏の疲れを引きずりつつ、秋への季節の変わり目に対応しよ...
スポットブログ

2025/08/27
加圧トレーニングパーソナルでアンチエイジング
短時間で効率的にキレイを目指すなら「加圧トレーニング」✨低負荷でもしっかり効果が出るから、運動が苦手な方にも安心脂...
スポットブログ

2025/08/26
2025.9月の営業日♪
八王子・みどり堂整骨院【 2025年 9月の営業日 】のお知らせです。
スポットブログ

2025/08/22
必須脂肪酸って知ってる??
.主な必須脂肪酸・リノール酸(オメガ6系)・α-リノレン酸(オメガ3系).この2種類が代表的で、これらをもとに体内...
スポットブログ

2025/08/21
8月の特売日!
8月の特売セール22日(金) ~ 25日(月) の4日間です。お買い得価格となっていますので、普段とは違う珈琲豆を...
スポットブログ

2025/08/21
便秘改善でスッキリ美ボディ
.便秘改善のメリット便秘を改善すると、お腹のハリや不快感がなくなるだけでなく、肌荒れの改善、代謝アップ、気分の安定...
スポットブログ

2025/08/20
国家資格者が行う脱毛サロンで安心、安全
.「最新の業務用脱毛機で、痛みの少ないスピード脱毛✨ ツルすべ肌を一緒に目指しませんか?」.「自己処理のわずらわし...
スポットブログ

2025/08/19
骨盤矯正のススメ
.「産後や日常の姿勢の乱れで歪んでしまった骨盤。そのままにしておくと腰痛・肩こり・むくみなどの不調の原因に…。骨盤...
スポットブログ

2025/08/18
✨美容鍼で内側から輝く透明肌✨
.✨美容鍼で内側から輝く透明肌✨むくみ・たるみ・くすみのケアにおすすめ♀️自然な美しさを引き出します。肩こり・腰...
スポットブログ

2025/08/09
O脚の治療
.O脚の治療✨一回のみの治療でのビフォーアフターです気になる方は是非ご相談を☎️.#韓国八王子 #韓国美容 #韓国...
スポットブログ

2025/08/04
あなたの脚太り、むくみが原因かも? 下半身痩せに効く“夜ジム
あなたの脚太り、むくみが原因かも?下半身痩せに効く“夜ジム習慣”「食事も気をつけてるのに、なぜか脚だけ太い…」「夕...
スポットブログ

2025/08/01
交通事故に即日対応。八王子ふじもり桜花整骨院
.✅ 整骨院でのむち打ち治療のメリット1. 保険(自賠責保険)対応で治療費が原則0円 • 交通事故によるむち打ちの...