ご意見ポスト
ポスト君
はちなび運営事務局へのご意見・ご要望をお送りください。
返信の必要なお問い合わせはこちら
ニックネーム ※全角10文字まで
ご意見・ご要望            ※全角200文字まで
ポスト君
上記の内容で良ければ送信ボタンを
押してください。

2016年八王子七福神めぐり - 八王子の地域情報ポータルサイト「はちなび」

  • 公式スポット登録
特集6件 新着1件

2016年八王子七福神めぐり

期間:2016年1月1日~10日

2016年 八王子七福神めぐりとは

2016年1月1日(金)〜1月10日(日)まで、八王子市内の8つの寺院で八王子七福神めぐりが開催されます。

八王子七福神寺院一覧

2014年の八王子七福神のレポート記事ページもご覧ください
八王子七福神行ってきました!!


八王子七福神めぐりの歴史は古く、約30年ほど前より始まりました。

八王子七福神は、「八」が末広の意味をもつことや八王子の「八」にちなみ、元来の七福神に吉祥天が加わり「八福神」となり、八つの「福」を授かることが出来ます。

七福神の名前と意味
恵比須天(えびすてん)       商売繁盛の神様
走大黒天(はしりだいこくてん)   健康増進の神様
新護弁才天(しんごべんざいてん)  良縁成就の神様
毘沙門天(びしゃもんてん)     開運勝利の神様
布袋尊(ほていそん)        家庭円満の神様
福禄寿(ふくろくじゅ)       福寿無量の神様
寿老尊(じゅろうそん)       不老長寿の神様

これらの縁起物の七人の神様に加え、八王子では、

吉祥天(きっしょうてん)      幸運の神様

八王子七福神に加わり八福神となりました。




八王子七福神(八福神)の全八箇所を参拝するのにかかる時間は、徒歩で約3時間となってます。
歩きやすい服装や靴で参加される事をおすすめします。


※上記地図画像をクリックすると大きい画像が表示されます。


寺院にて色紙を購入(300円)し、各寺院にて朱印(各200円)を押して貰います。
毎年、色紙の真ん中の宝船の色が変わり、七年、七色の色紙を集めると黄金の色紙がいただけます。


八王子七福神(八福神)は正月の恒例行事となっています。



八王子七福神開催日時

2015年1月1日(木)〜2015年1月12日(月)9:00~17:00

色紙代300円  朱印代200円


八王子七福神参拝参考時間

JR八王子駅
  ↓ 徒歩10分

本立寺(毘沙門天)
  ↓ 徒歩7分

成田山伝法院(恵比寿天)
  ↓ 徒歩7分

金剛院(福禄寿)
  ↓ 徒歩7分

信松院(布袋尊)
  ↓ 徒歩15分

善龍寺(走大黒天)
  ↓ 徒歩15分

了法寺(新護弁才天)
  ↓ 徒歩10分

宗格院(寿老尊)
  ↓ 徒歩10分

吉祥院(吉祥天)
  ↓ 徒歩15分

JR西八王子駅

徒歩の時間はおおよその目安です。
参拝順は決まっていません。※上記は参拝コースの一例になります。



八王子七福神(八福神)寺院情報一覧


本立寺  毘沙門天(びしゃもんてん)ー開運勝利の神様


永禄9年(1566年)、本立院日建により滝山城下に創建され、八王子城下を経て慶長元年(1596年)には原胤従によって現在地に移されました。
墓地には原胤敦・新助兄弟、千人同心の考証家の三田村鳶魚の墓があります。

八王子市上野町11-1
電話:042-622-2262
別のタブで開きます

成田山伝法院  恵比須天(えびすてん)ー商売繁盛の神様


宝暦年間(1751年)に現在の日吉町に創立され、慶応元年(1865年)現在地に移り成田山遥拝所となりました。

八王子市南新町4
電話:042-622-9341
別のタブで開きます

金剛院  福禄寿(ふくろくじゅ)ー福寿無量の神様


天正四年(1576年)僧真清によって開かれ、五十年余りを経た寛永八年(1631)、第三世覚常の時代に、現在地に伽藍を設けたとされております。

八王子市上野町39-2
電話:042-622-9540
別のタブで開きます

信松院  布袋尊(ほていそん)ー家庭円満の神様


天正18年(1590年)に松姫が心源院より八王子御所水(現・東京都八王子市台町)の草庵に移転したのが創建とされています。
本堂裏手の墓地の中に松姫のお墓があります。

八王子市台町3-18-28
電話:042-622-6978
別のタブで開きます

善龍寺   走大黒天(はしりだいこくてん)ー健康増進の神様


滝山城主の氏神の真言宗寺院だったといい、本妙院日英が日蓮宗に改めて開山、佛乗院日惺が中興したと言われています。

八王子市元本郷町1-1-9
電話:042-622-4338
別のタブで開きます

了法寺  新護弁才天(しんごべんざいてん)ー良縁成就の神様


延徳元年(1489年)に啓運日澄上人が隠居する寺として開山されたとされています。
現在は萌え寺として全国的に有名になりました。

八王子市日吉町2-1
電話:042-626-2004
別のタブで開きます

宗格院  寿老尊(じゅろうそん)ー不老長寿の神様


興福寺(八王子市東浅川町)6世の永雲によって良价山宗格院となりました。
墓地には八王子千人同心組頭松本斗機蔵の墓があります。

八王子市千人町2-14-18
電話:042-661-0960
別のタブで開きます

吉祥院   吉祥天(きっしょうてん)ー幸福の神様


頼源法印が開基となり応永年間(1394-1427)に創建、宝樹房行盛法印が慶長7年(1602)に中興したといわれています。
昭和20年に現在の地へ移転しました。

八王子市長房町58-3
電話:042-661-5448
別のタブで開きます





「八王子七福神巡り」は、一年の安泰やお願いごとの成就を祈願する、新年年始めのお詣りとして、八王子のお正月の恒例行事となっています。

ぜひ、八つの福を授かりに八王子七福神(八福神)にご参加してみてはいかがでしょうか?

 このイベント記事を友達にシェアする 
イベントサムネイル

このイベント記事が気に入ったら
「はちなび」いいね!しよう

八王子の最新情報を随時お届けします!

ブログアイコン今後のおススメイベント

はちなび新着情報

スポットブログ
米蔵人 城定商店のブログ/臨時休業のお知らせ画像
2025/05/03
米蔵人 城定商店のスポット画像 米蔵人 城定商店
臨時休業のお知らせ
5月4日から5月6日まで臨時休業をいただきます
スポットブログ
プロがコーチングするSEIV (セイヴ)陸上競技・かけっこクラブのブログ/運動会対策体験会のご案内|5月12日(月)・15日(木)画像
2025/05/02
プロがコーチングするSEIV (セイヴ)陸上競技・かけっこクラブのスポット画像 プロがコーチングするSEIV (セイヴ)陸上競技・かけ...
運動会対策体験会のご案内|5月12日(月)・15日(木)
【無料体験会のご案内|5月12日(月)・15日(木)】運動会で自信をつける!「走る」「跳ぶ」の基本を楽しく学ぼう。...
スポットブログ
がむしゃらのブログ/5月の予定画像
2025/05/01
がむしゃらのスポット画像 がむしゃら
5月の予定
以上のようになります。よろしくお願いします。また5月から価格が変わります。心苦しいですが、物価高騰でやむを得ません...
スポットブログ
みどり堂整骨院のブログ/2025.5月の営業日♪画像
2025/04/28
みどり堂整骨院のスポット画像 みどり堂整骨院
2025.5月の営業日♪
八王子・みどり堂整骨院【 2025年 5月の営業日 】のお知らせです。
スポットブログ
Bee Coffeeのブログ/4月の特売日!画像
2025/04/23
Bee Coffeeのスポット画像 Bee Coffee
4月の特売日!
4月の特売セール25日(金) ~ 28日(月) の4日間です 気分転換やリラックスタイムのお供に焙煎したての香り高...
スポットブログ
ふじもり桜花整骨院のブログ/背骨と自律神経の関係にスヌープもビックリ!画像
2025/04/22
ふじもり桜花整骨院のスポット画像 ふじもり桜花整骨院
背骨と自律神経の関係にスヌープもビックリ!
.背骨と自律神経の関係とは?.自律神経の乱れは首や肩、背中の筋肉を硬くさせやすいです解決策は適度な運動をするのが1...
はちなびフッター画像
他サービス
世界に日本の情報を動画+インバウンドSNSで発信!
COOL JAPAN VIDEOS ~クールジャパンビデオ~
マッチ3戦略型パズルRPG
THE CHASER
多人数参加型のリアルタイム対戦ソーシャルゲーム
罪罰聖戦記 ~魔王討伐と七つの鍵~