善龍寺
スポットID:224338

写真2枚

八王子七福神めぐりのお寺の1つでもある善龍寺には、【走大黒天(はしりだいこくてん)】が奉られています。
善龍寺はJR中央線 西八王子駅北口から徒歩15分ほど、甲州街道(国道20号)を八王子方面へ進み、都道32号側へ左折した先にある【善龍寺】と書かれた看板が目印のお寺です。
善龍寺は滝山城主の氏神の真言宗寺院だったと言い伝えられており、毎年1月には大祭が開かれています。
七福神めぐりでは走大黒天の他に恵比寿天(えびすてん)、寿老尊(じゅろうそん)、新護弁才天(しんごべんざいてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、布袋尊(ほていそん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、吉祥天(きっしょうてん)が奉られています。
走大黒天はインド出身の神様で、別名マハーカーラとも呼ばれています。
元々は穀物、台所の神様として奉られていましたが、日本に来てからは大国主命(おおくにぬしのみこと)別名、素戔嗚尊(すさのおのみこと)と同一視されるようになり、福徳円満の姿で福を授ける「健康増進の神様」として言い伝えらえるようになりました。
善龍寺はJR中央線 西八王子駅北口から徒歩15分ほど、甲州街道(国道20号)を八王子方面へ進み、都道32号側へ左折した先にある【善龍寺】と書かれた看板が目印のお寺です。
善龍寺は滝山城主の氏神の真言宗寺院だったと言い伝えられており、毎年1月には大祭が開かれています。
七福神めぐりでは走大黒天の他に恵比寿天(えびすてん)、寿老尊(じゅろうそん)、新護弁才天(しんごべんざいてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、布袋尊(ほていそん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、吉祥天(きっしょうてん)が奉られています。
走大黒天はインド出身の神様で、別名マハーカーラとも呼ばれています。
元々は穀物、台所の神様として奉られていましたが、日本に来てからは大国主命(おおくにぬしのみこと)別名、素戔嗚尊(すさのおのみこと)と同一視されるようになり、福徳円満の姿で福を授ける「健康増進の神様」として言い伝えらえるようになりました。



スポットID
224338

店名
善龍寺

電話番号
042-622-4338※お電話の際は「はちなび」を見たと言って貰えると嬉しいです

住所
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-1-9

アクセス
西八王子駅[北口]から徒歩約15分
このスポットのオーナーですか?
このスポットの情報はユーザーからいただいた情報をもとに作成されています。
スポットオーナーの方は、公式スポット管理者になることで情報をホームページの様に無料で発信ができます。
スポットオーナーの方は、公式スポット管理者になることで情報をホームページの様に無料で発信ができます。

