2018年八王子七福神(八福神)めぐり
期間:2018年1月1日(元旦)〜10日(水)
content_start
「2018年 八王子七福神(八福神)めぐり」とは?
2018年1月1日(元旦)から1月10日(水)の期間、八王子市内の8つの寺院で「八王子七福神(八福神)めぐり」が開催されます。
八王子七福神めぐりの歴史は古く、約30年ほど前より始まりました。
八王子七福神は、「八」が末広の意味をもつことや八王子の「八」にちなみ、元来の七福神に吉祥天が加わり「八福神」となり、八つの「福」を授かることが出来ます。
―七福神の名前と意味―
◆恵比須天(えびすてん)
商売繁盛の神様
◆走大黒天(はしりだいこくてん)
健康増進の神様
◆新護弁才天(しんごべんざいてん)
良縁成就の神様
◆毘沙門天(びしゃもんてん)
開運勝利の神様
◆布袋尊(ほていそん)
家庭円満の神様
◆福禄寿(ふくろくじゅ)
福寿無量の神様
◆寿老尊(じゅろうそん)
不老長寿の神様
これらの縁起物の七人の神様に加え、八王子では、
◆吉祥天(きっしょうてん)
幸運の神様
八王子七福神に加わり八福神となりました。
八王子七福神めぐりの歴史は古く、約30年ほど前より始まりました。
八王子七福神は、「八」が末広の意味をもつことや八王子の「八」にちなみ、元来の七福神に吉祥天が加わり「八福神」となり、八つの「福」を授かることが出来ます。
―七福神の名前と意味―
◆恵比須天(えびすてん)
商売繁盛の神様
◆走大黒天(はしりだいこくてん)
健康増進の神様
◆新護弁才天(しんごべんざいてん)
良縁成就の神様
◆毘沙門天(びしゃもんてん)
開運勝利の神様
◆布袋尊(ほていそん)
家庭円満の神様
◆福禄寿(ふくろくじゅ)
福寿無量の神様
◆寿老尊(じゅろうそん)
不老長寿の神様
これらの縁起物の七人の神様に加え、八王子では、
◆吉祥天(きっしょうてん)
幸運の神様
八王子七福神に加わり八福神となりました。
「2018年 八王子七福神(八福神)めぐり」開催日時
2018年1月1日(元旦)〜2017年1月10日(水)
ご朱印受付時間:9:00~16:30
ご朱印受付時間:9:00~16:30
「2018年 八王子七福神(八福神)めぐり」参拝参考時間
↓ 徒歩10分
↓ 徒歩7分
↓ 徒歩7分
↓ 徒歩7分
↓ 徒歩15分
↓ 徒歩15分
↓ 徒歩10分
↓ 徒歩10分
↓ 徒歩15分
徒歩の時間はおおよその目安です。
参拝順は決まっていません。
※上記は参拝コースの一例になります。
「2018年 八王子七福神(八福神)めぐり」寺院情報一覧
本立寺
毘沙門天(びしゃもんてん)ー開運勝利の神様
永禄9年(1566年)、本立院日建により滝山城下に創建され、八王子城下を経て慶長元年(1596年)には原胤従によって現在地に移されました。
墓地には原胤敦・新助兄弟、千人同心の考証家の三田村鳶魚の墓があります。
八王子市上野町11-1
別のタブでマップが開きます
電話:042-622-2262
永禄9年(1566年)、本立院日建により滝山城下に創建され、八王子城下を経て慶長元年(1596年)には原胤従によって現在地に移されました。
墓地には原胤敦・新助兄弟、千人同心の考証家の三田村鳶魚の墓があります。
八王子市上野町11-1
別のタブでマップが開きます
電話:042-622-2262
成田山伝法院
恵比須天(えびすてん)ー商売繁盛の神様
宝暦年間(1751年)に現在の日吉町に創立され、慶応元年(1865年)現在地に移り成田山遥拝所となりました。
八王子市南新町4
別のタブでマップが開きます
電話:042-622-9341
宝暦年間(1751年)に現在の日吉町に創立され、慶応元年(1865年)現在地に移り成田山遥拝所となりました。
八王子市南新町4
別のタブでマップが開きます
電話:042-622-9341
金剛院
福禄寿(ふくろくじゅ)ー福寿無量の神様
天正四年(1576年)僧真清によって開かれ、五十年余りを経た寛永八年(1631)、第三世覚常の時代に、現在地に伽藍を設けたとされております。
八王子市上野町39-2
別のタブでマップが開きます
電話:042-622-9540
天正四年(1576年)僧真清によって開かれ、五十年余りを経た寛永八年(1631)、第三世覚常の時代に、現在地に伽藍を設けたとされております。
八王子市上野町39-2
別のタブでマップが開きます
電話:042-622-9540
信松院
布袋尊(ほていそん)ー家庭円満の神様
天正18年(1590年)に松姫が心源院より八王子御所水(現・東京都八王子市台町)の草庵に移転したのが創建とされています。
本堂裏手の墓地の中に松姫のお墓があります。
八王子市台町3-18-28
別のタブでマップが開きます
電話:042-622-6978
天正18年(1590年)に松姫が心源院より八王子御所水(現・東京都八王子市台町)の草庵に移転したのが創建とされています。
本堂裏手の墓地の中に松姫のお墓があります。
八王子市台町3-18-28
別のタブでマップが開きます
電話:042-622-6978
善龍寺
走大黒天(はしりだいこくてん)ー健康増進の神様
滝山城主の氏神の真言宗寺院だったといい、本妙院日英が日蓮宗に改めて開山、佛乗院日惺が中興したと言われています。
八王子市元本郷町1-1-9
別のタブでマップが開きます
電話:042-622-4338
滝山城主の氏神の真言宗寺院だったといい、本妙院日英が日蓮宗に改めて開山、佛乗院日惺が中興したと言われています。
八王子市元本郷町1-1-9
別のタブでマップが開きます
電話:042-622-4338
了法寺
新護弁才天(しんごべんざいてん)ー良縁成就の神様
延徳元年(1489年)に啓運日澄上人が隠居するお寺として開山されたとされています。
現在は萌え寺として全国的に有名になりました。
八王子市日吉町2-1
別のタブでマップが開きます
電話:042-626-2004
延徳元年(1489年)に啓運日澄上人が隠居するお寺として開山されたとされています。
現在は萌え寺として全国的に有名になりました。
八王子市日吉町2-1
別のタブでマップが開きます
電話:042-626-2004
宗格院
寿老尊(じゅろうそん)ー不老長寿の神様
興福寺(八王子市東浅川町)6世の永雲によって良价山宗格院となりました。
墓地には八王子千人同心組頭松本斗機蔵の墓があります。
八王子市千人町2-14-18
別のタブでマップが開きます
電話:042-661-0960
興福寺(八王子市東浅川町)6世の永雲によって良价山宗格院となりました。
墓地には八王子千人同心組頭松本斗機蔵の墓があります。
八王子市千人町2-14-18
別のタブでマップが開きます
電話:042-661-0960
吉祥院
吉祥天(きっしょうてん)ー幸福の神様
頼源法印が開基となり応永年間(1394-1427)に創建、宝樹房行盛法印が慶長7年(1602)に中興したといわれています。
昭和20年に現在の地へ移転しました。
八王子市長房町58-3
別のタブでマップが開きます
電話:042-661-5448
頼源法印が開基となり応永年間(1394-1427)に創建、宝樹房行盛法印が慶長7年(1602)に中興したといわれています。
昭和20年に現在の地へ移転しました。
八王子市長房町58-3
別のタブでマップが開きます
電話:042-661-5448
「2018年 八王子七福神(八福神)めぐり」のおすすめ情報
「八王子七福神(八福神)めぐり」は、一年の安泰やお願いごとの成就を祈願する、新年年始めのお詣りとして、八王子のお正月の恒例行事となっています。
八王子七福神(八福神)の全八箇所を参拝するのにかかる時間は、徒歩で約3時間となってます。
歩きやすい服装や靴で参加される事をおすすめします。
参拝方法は、寺院にて色紙を購入(300円)し、各寺院にて御朱印(各200円)を押して貰います。
毎年、色紙の真ん中の宝船の色が変わり、七年、七色の色紙を集めると黄金の色紙がいただけます。
8つの寺院はそれぞれ見どころがいっぱいあります。
台町の信松院は武田信玄公の五女・松姫が武田一族の滅亡後に八王子に移り住みこの寺院で眠っています。
寺院には現在もお墓があり、一般の方も手を合わせることができます。
日吉町の了法寺は「萌え寺」として全国的にも有名です。
「萌え寺」と呼ばれるようになったのは、2009年5月に寺の入口に萌え系美少女イラストが描かれた看板を誰でも気軽に入れる雰囲気作りのために設置されたことによります。
様々なイベントでオリジナルの萌えグッズの販売も行っています。
御朱印を押して貰うだけではなく、歴史や成り立ちを知り、歴史を感じながら各寺院を回ればより一層「八王子七福神(八福神)めぐり」を楽しめますよ。
八王子七福神(八福神)の全八箇所を参拝するのにかかる時間は、徒歩で約3時間となってます。
歩きやすい服装や靴で参加される事をおすすめします。
参拝方法は、寺院にて色紙を購入(300円)し、各寺院にて御朱印(各200円)を押して貰います。
毎年、色紙の真ん中の宝船の色が変わり、七年、七色の色紙を集めると黄金の色紙がいただけます。
8つの寺院はそれぞれ見どころがいっぱいあります。
台町の信松院は武田信玄公の五女・松姫が武田一族の滅亡後に八王子に移り住みこの寺院で眠っています。
寺院には現在もお墓があり、一般の方も手を合わせることができます。
日吉町の了法寺は「萌え寺」として全国的にも有名です。
「萌え寺」と呼ばれるようになったのは、2009年5月に寺の入口に萌え系美少女イラストが描かれた看板を誰でも気軽に入れる雰囲気作りのために設置されたことによります。
様々なイベントでオリジナルの萌えグッズの販売も行っています。
御朱印を押して貰うだけではなく、歴史や成り立ちを知り、歴史を感じながら各寺院を回ればより一層「八王子七福神(八福神)めぐり」を楽しめますよ。
content_end

このイベント記事が気に入ったら
「はちなび」いいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!



大窪勇壱展・大久保美咲展 共同開催
イベント開催日:2023年5月2日(火)~6月30日(金)
八王子市在住 神の滝表現者大窪勇壱さん(絵画)と娘の 昼と夜の世界表現者大久保美咲さん(写真)が夕やけ小やけふれあいの里市民ギャラリーで展覧会を共同開催されます。


第二回 渋谷 駿 福祉のマジックショー
イベント開催日:2023年6月24日(土)
昨年7月に開催した渋谷 駿 福祉のマジックショー。大好評につき今年も開催決定!
はちなび新着情報
スポットブログ

2023/06/09
ついに八王子で巻き爪治療始める、ふじもり桜花整骨院
当院の新メニュー【巻き爪治療】巻き爪の角度により料金は変わりますが、痛みや見た目でお困りの方はご連絡下さい施術は痛...
スポットブログ

2023/06/09
2023.6.9
先程はランチに沢山の御来店頂きありがとうございます‼️本日は限定メニューの『八王子産カリフラワーのムースとホタテの...
スポットブログ

2023/06/09
こんがり焼けた食事に注意【アワード八王子】
こんがり焼けた食事に注意 AGEが身体を老化させる【女性専用24時間ジムアワード八王子】アワード八王子【女性専用】...
スポットブログ

2023/06/09
【八王子とんとん昔語りをラジオやスマホで楽しめる!】
【八王子とんとん昔語りをラジオやスマホで楽しめる!】八王子に残る昔話を語り伝えている「高尾山とんとんむかし語り部の...
スポットブログ

2023/06/08
2023.6.8
銚子から天然の平目が届きました❗️約6k‼️でかいです。下処理して明日のディナー️から提供致します本日まだラーメン...
スポットブログ

2023/06/08
【タウンニュース八王子に「甲州街道御宿場印プロジェクト」】
【タウンニュース八王子に「甲州街道御宿場印プロジェクト」掲載】5月からスタートした「甲州街道御宿場印プロジェクト」...
スポットブログ

2023/06/08
【まちの駅八王子CHITOSEYA1周年記念イベント】
【まちの駅八王子CHITOSEYA1周年記念イベント】「つながりを育むCHITOSEYA結マルシェ」5日間、マルシ...
スポットブログ

2023/06/07
2023.6.7
明日の日替わりランチは『ヴィシソワーズの冷製つけ麺』ですまだお席ご用意できます❗️来週15日木曜日のランチは貸し切...
スポットブログ

2023/06/07
【八王子経済新聞に「甲州街道御宿場印プロジェクト」】
【八王子経済新聞に「甲州街道御宿場印プロジェクト」】プロジェクトスタートから1か月。八王子経済新聞さんにて取り上げ...
ユーザーブログ

2023/06/06
梅雨時期の不調におすすめのマッサージ&食材
梅雨時期に多い不調3選‼️1 頭痛2 体の疲れやすさ、倦怠感3 気分の落ち込み、やる気が出ない頭痛持ちの方は梅雨時...
スポットブログ

2023/06/06
陸上競技・中学生以上クラス 色々なクラブ生が所属しています!
陸上競技・中学生以上クラスでは、短距離(100m、200m)、跳躍(走り幅跳び、走り高跳び)、混成(四種競技)の色...
スポットブログ

2023/06/06
2023.6.6
先程はランチに沢山の御来店頂きありがとうございます☺️先週からスタートした『ヴィシソワーズの冷製つけ麺』先週は限定...
スポットブログ

2023/06/06
【地域サイトに「第1回町歩きで学ぶ大久保長安と八王子宿」】
【号外ネット八王子と八王子ジャーニーに「第1回町歩きで学ぶ大久保長安と八王子宿」掲載】「ブラタモリ」の八王子特集で...
ユーザーブログ

2023/06/05
加圧トレーニング
肌の露出が増える夏が近づき痩せたい筋肉ムキムキになりたいという方が増えています️加圧トレーニングは、専用のベルトを...
スポットブログ

2023/06/05
【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.75】
【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.75】お世話になっている皆さま皆さま、いかがお過ごしでしょう...
スポットブログ

2023/06/05
Instagramも行っています!
SEIV(セイヴ)陸上競技・かけっこクラブでは、はちなびだけでなく、Instagramも行っています!クラブの様子...
スポットブログ

2023/06/04
アルティメットクラス→子ども運動クラスへ名称変更致します!
今現在、SEIVでは●陸上競技・かけっこ(小学1年生〜6年生)●陸上競技(中学生以上)●バスケットボール(小学1...
イベント

2023/06/03
第二回 渋谷 駿 福祉のマジックショー
昨年7月に開催した渋谷 駿 福祉のマジックショー。大好評につき今年も開催決定!
スポットブログ

2023/06/03
2023.6.3
昨夜からの激しい雨もおさまり空も明るくなってきましたね♪本日ももちろん営業してます❗️ディナーコースの選べるメイン...
スポットブログ

2023/06/02
2023.6.2
本日はあいにくのお天気となってしまいましたが☔️デザートで『アマレット酒のせたパンナコッタ』ご用意しておりますいち...
スポットブログ

2023/06/02
【高尾山花だより~その52~】
【高尾山花だより~その52~】ショッパーの名物コラム「高尾山花だより」。 数回前から、文と写真は新しく中山京子さん...
スポットブログ

2023/06/02
明日に生きる占いを
いつもありがとうございます占い&カウンセリングルーム月の命です今年も早いものでもう六月になりました本当にあっと言う...
スポットブログ

2023/06/01
【「野花探訪」~野の花に魅せられて~】
【「野花探訪」~野の花に魅せられて~】
―西崎研一野草写真展―
・5月27日(土)~6月4日(日)
・12時...
スポットブログ

2023/06/01
2023.6.1
おはようございます☀本日からフレンチラーメンが新しくなります‼️早速、ご予約も沢山頂きありがとうございます6月7月...
スポットブログ

2023/05/31
2023.5.31
ヤングコーンが入荷致しました‼️新鮮なヤングコーンなのでシンプルに蒸し焼きにして提供しております❗️そして明日から...
スポットブログ

2023/05/31
ついにケーブルトレーニング導入。八王子加圧パーソナル
当院の人気ダイエットメニュー、加圧トレーニングにケーブルトレーニングが導入されました✨この機会に夏に向けてパーソナ...
スポットブログ

2023/05/31
【第1回 まち歩きで学ぶ大久保長安と八王子宿】
【第1回 まち歩きで学ぶ大久保長安と八王子宿】八王子の中心市街地の基礎は、いまから約430年前に、徳川家康の命を受...
スポットブログ

2023/05/30
多くは語らない、ふじもり桜花整骨院
#小顔整体#小顔矯正#美容整体#美容矯正#八王子#整骨院#美容鍼
ユーザーブログ

2023/05/30
八王子 交通事故治療
梅雨入りになり雨も増えてきますので、皆さま運転にはお気をつけ下さい☔️交通事故治療の自賠責保険適応について・交通事...
スポットブログ

2023/05/30
小学生・バスケットボールクラスは、1年生〜6年生まで
SEIVでは、昨年からバスケットボールクラスを開講し行っています!コーチは、伊藤拓郎コーチ!2005年⠀ユニバーシ...