


3/17 小田野さくら祭り

9/22 バルクアップ八王子
八王子青年会議所主催のイベント
バルクアップ八王子2019「チャリティーフェスタWe❤️八王子」
に出演させていただきました!
このイベントは、
①チャリティーバザー
バザーの収益金は、地域の方々が誰でも参加できる、八王子JC運営のこども食堂「JC食堂屋台村」の設立・運営に充てられるそうです。
②昨年大好評だったこども達が主役の「八王子こども屋台選手権」
③ステージイベント
(アップリフト、アローレ八王子のチアダンス、レインボーズ)
ヤバイ!!感動しましたぁー!
さすが!八王子青年会議所(JC)
こども達がメニューも仕入れも自分たちで考え、自分たちで作り、そして自分たちで売る!というオリジナル屋台!【こども屋台選手権】
ルールとして、八王子市内在住の小学4〜6年生の4人〜8人と監督者として大人5人以内のチームを作ること。
オリジナルメニューには、「八王子産の食材」を1つ以上使うこと!
チームごとに材料代、備品代が支給されて、一食200円以内で、300食用意すること!
などがあり、21チームが参加しました。
この経緯が素晴らしいの!
さまざまな意見を出し合いながら、子ども達主体で、考えていきます。
地元の食材を知ってもらいたい!
この食材を使って何が出来るだろう?
あんな工夫、こんな工夫をすると、こんな面白い料理が出来る!
実験や試食を繰り返し、みんなで意見を出し合いながら、イメージを固めていきます。
食べて美味しくて、見た目も楽しめる、さらには、決められた予算の中で300食も作らなくてはいけない。
時間がかかるものは作れない。
いかに時短で、美味しく楽しめるものをつくれるか?
そうなると、調理法も工夫が必要。
子ども達の想像力、発想力。
試作を重ね、調理時間、見た目、コストを考え、
やりたいこばかりできない制限の中で、取捨選択をして仲間と共に作り上げてきたんです。
もうね、この経緯だけで、感動ですよ!!!
各チーム、いろんなドラマがあったことでしょう!
各チーム、本番を迎えて、結果はどうであれ、この経験は宝になったことでしょう!
八王子では、子どもが楽しめるイベントも、沢山あります。
子どもたちが楽しめる場所を作ってくれているイベントもステキですが、
こんな風に子どもたちが自分で考え自分で生み出せる環境を作ってくれるイベントって、本当に貴重で素晴らしいと思いました。
八王子青年会議所!最高ですよーーーー
ちなみに、グランプリに輝いたのは・・・
加住小と小宮小のコラボチーム「かすみん、こみん」の【宇宙焼きそば】
この、商品には素晴らしいアイディアが沢山詰まっていました。
むらさきキャベツのゆで汁を使って麺の色を緑色にしたり、ウィンナーを宇宙人見立てたり、数馬さんの卵を早く美味しく調理する方法を工夫したり。
さらには、目が悪くなった宇宙人に目に良い食材【むらさきキャベツ】を食べてもらう!という裏ストーリーまで!
こども達ならではの、発想‼️
グランプリにふさわしい商品でした!
そして、各チーム本当に素晴らしかったです。
その頑張りにおばちゃん、店舗まわりながら涙でしたよー!
そして、レインボーズステージには
青年会議所イケメン理事長はじめ、JCの方や、アップリフト、アローレのチアダンサーちゃんにも参加してもらい、沢山の人に盛り上げていただきましたぁー!
音響担当のJCの方が・・・音響ブースを離れてレインボーズパフォーマンスを観てくれて「レインボーズヤバイ!!」と、喜んでくれたことも本当に嬉しかったです!
皆さんのお陰で、盛り上がり、かなり笑劇的なパフォーマンス公演となりました‼️
応援来てくれた方もありがとうございましたぁー❤️
レインボーズ代表 あかぞう
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
パフォーマンス集団「ザ・レインボーズ」
「笑顔とパワーを届けたい!」をモットーにに八王子を中心にボランティア活動をしています。合言葉は「全力コマネチ!」
http://rainbows.in.net/