


八王子の七不思議?コンクリート編3

JR八王子のシンボル。この”八”の名前、知ってましたか?
以前は、ろうそくの形?のシンボルタワーに、「織物の八王子」と明記されていました。
八王子は、織物産業で有名なんだと、一目でわかるシンボルタワーでした。
さて、今ある、このレインボー”八”は、漢字の八なのだろうか?
それとも、カタカナの”ハ”なんだろうか?
そんな疑問を思いつつ、側に歩み寄ると、何やら下に、説明書きが。。。
「マルベリーブリッジと絹の舞」に、ついての解説だそうです。
抜粋してみました。
「前略・・・八王子北口整備事業の推進にあたり、先人たちが歩んできた織物のまちの伝統を
二十一世紀へと継承するため、この地にあった「織物の八王子」のシンボルタワーに代わって、
マロニエのシンボルロードに続くこの橋を「マルベリーブリッジ(桑の橋)」と命名し、
八王子城を模した塔に明日を開く「絹の舞」を飾った。
これは、未来に向かって、八王子が力強く飛揚する夢を託したものである。
平成十一年十二月吉日 八王子市」
駅前の連絡通路の名前って、マルベリーブリッジというんですね。
八王子駅北口ぺデストリアンデッキ(歩行者用通路)、マルベリーブリッジというのが
正式名称らしいです。
あのシンボルは、「絹の舞」というのでした。”八”かと思ってました。
知らなかった。。。
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。