
八王子駅から徒歩3分ほどの場所にある『布屋パン店』にお邪魔してきました。
ユーロードの都まんじゅう「つるや製菓」の角を曲がった場所にあります。
お店の方とお話して、いろいろお聞きしました。ありがとうございます!
こちらは、なんと大正時代から続く老舗パン屋さん!
以前は更に駅近の場所にもお店を出していたそうですが、現在はこちら一店のみで、上階でパンを製造しているそうです。
レトロな雰囲気で、昔ながらのパン屋さんという空気をかもし出している。
この空気感が大好きなので、いつまでも守り続けてほしいと思います。
パン自体もレトロで昔ながらの感じ。
「最近は洒落たパン屋さんが多いでしょ?でも、うちは昔からのパンを作り続けているのよ」とお店の方。
いやいや、この素朴な昔ながらの感じがいいんですよ!
今回購入したのは、カステラサンド(180円)、クリームパン(160円)、ピーナッツコッペパン(180円)の3点。
長男・次男・私の3人のおやつとして購入しました(笑)
【カステラサンド】
パンの間にカステラとジャムを挟んでいます。
ふんわりとした食感と昔ながらの甘さが懐かしい。
長男お気に入りの一品です。
【クリームパン】
ちょっとムッチリしている次男のお手々そっくりの形です(笑)
オーソドックスなクリームパンですが、とろりとしたクリームがおいしい。
生地もふんわりしていて子どもが好きなパンです。
【ピーナッツコッペパン】
私がコッペパン大好きなので購入!
ピーナッツクリームは少し粒感がありますが、さらりとしたクリーム。
ふんわり素朴な生地とよく合います。
昔ながらの店構えとパンで落ち着ける『布屋パン店』。
変わりゆく八王子の駅前で、今なお大正時代の空気感を残しています。
いつまでも続いてほしい八王子の名店ですね。
ユーロードの都まんじゅう「つるや製菓」の角を曲がった場所にあります。
お店の方とお話して、いろいろお聞きしました。ありがとうございます!
こちらは、なんと大正時代から続く老舗パン屋さん!
以前は更に駅近の場所にもお店を出していたそうですが、現在はこちら一店のみで、上階でパンを製造しているそうです。
レトロな雰囲気で、昔ながらのパン屋さんという空気をかもし出している。
この空気感が大好きなので、いつまでも守り続けてほしいと思います。
パン自体もレトロで昔ながらの感じ。
「最近は洒落たパン屋さんが多いでしょ?でも、うちは昔からのパンを作り続けているのよ」とお店の方。
いやいや、この素朴な昔ながらの感じがいいんですよ!
今回購入したのは、カステラサンド(180円)、クリームパン(160円)、ピーナッツコッペパン(180円)の3点。
長男・次男・私の3人のおやつとして購入しました(笑)
【カステラサンド】
パンの間にカステラとジャムを挟んでいます。
ふんわりとした食感と昔ながらの甘さが懐かしい。
長男お気に入りの一品です。
【クリームパン】
ちょっとムッチリしている次男のお手々そっくりの形です(笑)
オーソドックスなクリームパンですが、とろりとしたクリームがおいしい。
生地もふんわりしていて子どもが好きなパンです。
【ピーナッツコッペパン】
私がコッペパン大好きなので購入!
ピーナッツクリームは少し粒感がありますが、さらりとしたクリーム。
ふんわり素朴な生地とよく合います。
昔ながらの店構えとパンで落ち着ける『布屋パン店』。
変わりゆく八王子の駅前で、今なお大正時代の空気感を残しています。
いつまでも続いてほしい八王子の名店ですね。
ユーロードの都まんじゅう「つるや製菓」の角を曲がった場所にあります。
お店の方とお話して、いろいろお聞きしました。ありがとうございます!
こちらは、なんと大正時代から続く老舗パン屋さん!
以前は更に駅近の場所にもお店を出していたそうですが、現在はこちら一店のみで、上階でパンを製造しているそうです。
レトロな雰囲気で、昔ながらのパン屋さんという空気をかもし出している。
この空気感が大好きなので、いつまでも守り続けてほしいと思います。
パン自体もレトロで昔ながらの感じ。
「最近は洒落たパン屋さんが多いでしょ?でも、うちは昔からのパンを作り続けているのよ」とお店の方。
いやいや、この素朴な昔ながらの感じがいいんですよ!
今回購入したのは、カステラサンド(180円)、クリームパン(160円)、ピーナッツコッペパン(180円)の3点。
長男・次男・私の3人のおやつとして購入しました(笑)
【カステラサンド】
パンの間にカステラとジャムを挟んでいます。
ふんわりとした食感と昔ながらの甘さが懐かしい。
長男お気に入りの一品です。
【クリームパン】
ちょっとムッチリしている次男のお手々そっくりの形です(笑)
オーソドックスなクリームパンですが、とろりとしたクリームがおいしい。
生地もふんわりしていて子どもが好きなパンです。
【ピーナッツコッペパン】
私がコッペパン大好きなので購入!
ピーナッツクリームは少し粒感がありますが、さらりとしたクリーム。
ふんわり素朴な生地とよく合います。
昔ながらの店構えとパンで落ち着ける『布屋パン店』。
変わりゆく八王子の駅前で、今なお大正時代の空気感を残しています。
いつまでも続いてほしい八王子の名店ですね。
投稿1件/写真総数8枚
こんなパン屋さん探していました!
八王子に30年以上住んでいるのに、恥ずかしながら1年ほど前に出会いました。
そういわれれば、あそこにパン屋さんあったっけ。。
というくらいの印象しかなっかたのですが、近くに勤務するようになって、上司に教わって行ってみました。
オシャレなパン屋さんがたくさんある中、ここは昔ながらの店構えに、パンの種類も昔ながらの素朴なものばかり。
クリームパン、3色パン、あんぱんととってもシンプルなものばかりです。
中でも私のお気に入りは、チーズ食パン。
袋を開けると、ふわぁ~っと甘めのチーズの香りがして、何よりもそのふわっふわ感がたまりません(>▽<)
時間が経ってしまっていると、ふわふわ感が落ちてしまうので早めの時間に行くのがおすすめです。
八王子に30年以上住んでいるのに、恥ずかしながら1年ほど前に出会いました。
そういわれれば、あそこにパン屋さんあったっけ。。
というくらいの印象しかなっかたのですが、近くに勤務するようになって、上司に教わって行ってみました。
オシャレなパン屋さんがたくさんある中、ここは昔ながらの店構えに、パンの種類も昔ながらの素朴なものばかり。
クリームパン、3色パン、あんぱんととってもシンプルなものばかりです。
中でも私のお気に入りは、チーズ食パン。
袋を開けると、ふわぁ~っと甘めのチーズの香りがして、何よりもそのふわっふわ感がたまりません(>▽<)
時間が経ってしまっていると、ふわふわ感が落ちてしまうので早めの時間に行くのがおすすめです。
八王子に30年以上住んでいるのに、恥ずかしながら1年ほど前に出会いました。
そういわれれば、あそこにパン屋さんあったっけ。。
というくらいの印象しかなっかたのですが、近くに勤務するようになって、上司に教わって行ってみました。
オシャレなパン屋さんがたくさんある中、ここは昔ながらの店構えに、パンの種類も昔ながらの素朴なものばかり。
クリームパン、3色パン、あんぱんととってもシンプルなものばかりです。
中でも私のお気に入りは、チーズ食パン。
袋を開けると、ふわぁ~っと甘めのチーズの香りがして、何よりもそのふわっふわ感がたまりません(>▽<)
時間が経ってしまっていると、ふわふわ感が落ちてしまうので早めの時間に行くのがおすすめです。
投稿1件/写真総数0枚
