2020年 夕やけ小やけふれあいの里 どんど焼き
期間:2020年1月19日(日)
content_start
「2020年 夕やけ小やけふれあいの里 どんど焼き」とは?
2020年1月19日(日)に、八王子市上恩方町の夕やけ小やけふれあいの里で「どんど焼き」が開催されます。
「どんど焼き(どんどん焼き)」とは、毎年1月15日の「小正月(こしょうがつ)」に合わせて日本各地域で行われる行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・お守り・書き初めなどを持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の伝統の火祭り行事です。
昨年2018年の夕やけ小やけふれあいの里 どんど焼きは「はちなびブログ」でレポート記事を公開しています。
是非こちらもご覧ください!
2018夕やけ小やけふれあいの里「どんど焼き」レポート
夕やけ小やけの里では、「星ふるステージ」前にて「どんど焼き」に火をつけて、その火で木に刺した「繭玉団子」を焼いて無病息災を祈って食します。
上恩方町地区で受け継がれてきた、高さ5~6メートルの飾りつけが燃え盛る「どんど焼き」の様子は迫力満点です。
「どんど焼き(どんどん焼き)」とは、毎年1月15日の「小正月(こしょうがつ)」に合わせて日本各地域で行われる行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・お守り・書き初めなどを持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の伝統の火祭り行事です。
昨年2018年の夕やけ小やけふれあいの里 どんど焼きは「はちなびブログ」でレポート記事を公開しています。
是非こちらもご覧ください!
2018夕やけ小やけふれあいの里「どんど焼き」レポート
夕やけ小やけの里では、「星ふるステージ」前にて「どんど焼き」に火をつけて、その火で木に刺した「繭玉団子」を焼いて無病息災を祈って食します。
上恩方町地区で受け継がれてきた、高さ5~6メートルの飾りつけが燃え盛る「どんど焼き」の様子は迫力満点です。
「2020年 夕やけ小やけふれあいの里 どんど焼き」開催日時
「2020年 夕やけ小やけふれあいの里 どんど焼き」開催場所・アクセス
夕やけ小やけふれあいの里 星ふるステージ
東京都八王子市上恩方町2030
バスでの来園:京王・JR高尾駅北口から、西東京バス「陣馬山高原下」行で30分程、「夕焼小焼」下車徒歩1分
お車での来園:中央自動車道八王子インターから国道16号および国道20号を経て、追分交差点から陣馬街道を約30分
※165台分の無料駐車場完備
東京都八王子市上恩方町2030
バスでの来園:京王・JR高尾駅北口から、西東京バス「陣馬山高原下」行で30分程、「夕焼小焼」下車徒歩1分
お車での来園:中央自動車道八王子インターから国道16号および国道20号を経て、追分交差点から陣馬街道を約30分
※165台分の無料駐車場完備
「2020年 夕やけ小やけふれあいの里 どんど焼き」主催
夕やけ小やけふれあいの里
「2020年 夕やけ小やけふれあいの里 どんど焼き」問合せ
夕やけ小やけふれあいの里
〒192-0156 東京都八王子市上恩方町2030
TEL電話 042-652-3072
〒192-0156 東京都八王子市上恩方町2030
TEL電話 042-652-3072
「2020年 夕やけ小やけふれあいの里 どんど焼き」のおすすめ情報
夕やけ小やけの里では、ふれあい館などで年間を通して、まつりやイベント、コンサート、体験・講習会が開催されています。
5月には新緑祭や田植え、6月には夕やけ小やけふれあいの里内でホタルが見られるホタルの夕べ等のイベントが開催されます。
夏にはキャンプやバーベキューや水遊び、川遊び、釣りや田植え、流しそうめんなどが楽しめます。
また、11月には紅葉を楽しみ、11月28日〜12月27日まではクリスマスイルミネーションが楽しめます。
こちらは犬などペット同伴可能の公園となっています。
周辺には宿泊旅館施設「おおるりの家」もあり、6ヶ月前よりの予約が可能となっています。
お食事処では、手打ちそばと揚げたての天ぷらを中心に、地元農家の新鮮野菜を使用した季節の料理も楽しめます。
また、夕やけ小やけの里には、高尾山エリアに新しく出来た温泉施設「京王高尾山温泉 / 極楽湯」に負けない日帰り入浴施設もあり、旅行者を癒してくれます。
ぜひ、観光プランを立てて、夕やけ小やけふれあいの里でお遊びください!
2020年1月19日(日)に、八王子市上恩方町の夕やけ小やけふれあいの里で行われる「どんど焼き」は今年で20回目の開催となります。
「どんど焼き」は正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・お守り・書き初めなどを持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やしますが、この火で焼いたまゆ玉(団子)を食べると1年間健康でいられるとの言い伝えがあります。
「どんど焼き」は全国各地で開催される年始恒例のイベントで、八王子市七国の宇津貫公園などでも行われています。
皆様も令和2年の一年間の無病息災を願いに、夕やけ小やけふれあいの里にお出かけされてみてはいかがですか。
5月には新緑祭や田植え、6月には夕やけ小やけふれあいの里内でホタルが見られるホタルの夕べ等のイベントが開催されます。
夏にはキャンプやバーベキューや水遊び、川遊び、釣りや田植え、流しそうめんなどが楽しめます。
また、11月には紅葉を楽しみ、11月28日〜12月27日まではクリスマスイルミネーションが楽しめます。
こちらは犬などペット同伴可能の公園となっています。
周辺には宿泊旅館施設「おおるりの家」もあり、6ヶ月前よりの予約が可能となっています。
お食事処では、手打ちそばと揚げたての天ぷらを中心に、地元農家の新鮮野菜を使用した季節の料理も楽しめます。
また、夕やけ小やけの里には、高尾山エリアに新しく出来た温泉施設「京王高尾山温泉 / 極楽湯」に負けない日帰り入浴施設もあり、旅行者を癒してくれます。
ぜひ、観光プランを立てて、夕やけ小やけふれあいの里でお遊びください!
2020年1月19日(日)に、八王子市上恩方町の夕やけ小やけふれあいの里で行われる「どんど焼き」は今年で20回目の開催となります。
「どんど焼き」は正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・お守り・書き初めなどを持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やしますが、この火で焼いたまゆ玉(団子)を食べると1年間健康でいられるとの言い伝えがあります。
「どんど焼き」は全国各地で開催される年始恒例のイベントで、八王子市七国の宇津貫公園などでも行われています。
皆様も令和2年の一年間の無病息災を願いに、夕やけ小やけふれあいの里にお出かけされてみてはいかがですか。
content_end

このイベント記事が気に入ったら
「はちなび」いいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
