
仕立屋 八王子店
メニュー
136~140件表示/全181件
手打ちそば つくし家
(グルメ / そば・うどん)
大楽寺方面に用があったので、ついでにランチをしようと陣馬街道沿いを探していると、手打ちそば つくし家さんを発見し、こちらでランチをすることになりました。
ここは、かれこれ20年前、友人がアルバイトをしていて、その頃一度来たことがありましたが、どんなお蕎麦だったか忘れてしまっていたので、とても楽しみに店内へ。
店内は小上がりの席と、テーブル席、囲炉裏風のカウンター席がありました。
お好きな席へどうぞと案内され、私たちはテーブル席に座りました。
先客が4組、女性のお一人様もいらっしゃいました。
店員さんは厨房に2人、フロアに1人でした。
メニューを見ると、とても種類が豊富ですごく迷いましたが、ここはシンプルに。
1番最初に目に入ったゴマだれを注文。
お蕎麦とおうどんが選べましたが、ここはヘルシーにお蕎麦にしました。
ゴマだれは好きで家でも作ったりするのですが、どちらかというとお蕎麦よりはおうどんに合うタレなので、お蕎麦にはどうかなぁと思いながら待ちました。
主人も迷った末に、結局好きな温かい鴨南ばんそばを注文。
しばらくすると、先に温かい鴨南ばんそばが運ばれて来ました。テーブルに置かれた瞬間に、とーっても良い出汁の香りが漂って香りだけで美味しいのがわかりました!
そしてすぐに、ゴマだれそばも運ばれて来ました。黒いお皿に盛られたお蕎麦はとても粋な感じでした。気になっていたゴマだれはというと、なんだかきめ細かい泡が立っていて、よくあるまったりしたゴマだれではなさそうです。
さっそく一口頂きます。
お蕎麦は細めでのどごしが良く、私好みのお蕎麦です。きめ細かい泡のゴマだれがよく絡み、ほんとーに美味しかったです!
最後の蕎麦湯と割ったゴマだれも美味しすぎて、全部飲んでしまいたかったです。(塩分控え中)
昔来た時は、まだ若かったのでお蕎麦の美味しさがあまりよくわかっていなかったのか、印象になかったのですが、大人になっていろんなお蕎麦を頂いてきて、つくし家さんはこんなに美味しかったんだと新発見でした!
主人の鴨南ばんそばも、出汁が濃厚でとても美味しかったです。鴨のお肉ももちろんですが、一緒に入っていたネギが香ばしく焼かれていて、その美味しさに感動していました。
次回は、天ぷらも頂いてみたいなーと思います。
ここは、かれこれ20年前、友人がアルバイトをしていて、その頃一度来たことがありましたが、どんなお蕎麦だったか忘れてしまっていたので、とても楽しみに店内へ。
店内は小上がりの席と、テーブル席、囲炉裏風のカウンター席がありました。
お好きな席へどうぞと案内され、私たちはテーブル席に座りました。
先客が4組、女性のお一人様もいらっしゃいました。
店員さんは厨房に2人、フロアに1人でした。
メニューを見ると、とても種類が豊富ですごく迷いましたが、ここはシンプルに。
1番最初に目に入ったゴマだれを注文。
お蕎麦とおうどんが選べましたが、ここはヘルシーにお蕎麦にしました。
ゴマだれは好きで家でも作ったりするのですが、どちらかというとお蕎麦よりはおうどんに合うタレなので、お蕎麦にはどうかなぁと思いながら待ちました。
主人も迷った末に、結局好きな温かい鴨南ばんそばを注文。
しばらくすると、先に温かい鴨南ばんそばが運ばれて来ました。テーブルに置かれた瞬間に、とーっても良い出汁の香りが漂って香りだけで美味しいのがわかりました!
そしてすぐに、ゴマだれそばも運ばれて来ました。黒いお皿に盛られたお蕎麦はとても粋な感じでした。気になっていたゴマだれはというと、なんだかきめ細かい泡が立っていて、よくあるまったりしたゴマだれではなさそうです。
さっそく一口頂きます。
お蕎麦は細めでのどごしが良く、私好みのお蕎麦です。きめ細かい泡のゴマだれがよく絡み、ほんとーに美味しかったです!
最後の蕎麦湯と割ったゴマだれも美味しすぎて、全部飲んでしまいたかったです。(塩分控え中)
昔来た時は、まだ若かったのでお蕎麦の美味しさがあまりよくわかっていなかったのか、印象になかったのですが、大人になっていろんなお蕎麦を頂いてきて、つくし家さんはこんなに美味しかったんだと新発見でした!
主人の鴨南ばんそばも、出汁が濃厚でとても美味しかったです。鴨のお肉ももちろんですが、一緒に入っていたネギが香ばしく焼かれていて、その美味しさに感動していました。
次回は、天ぷらも頂いてみたいなーと思います。
大楽寺方面に用があったので、ついでにランチをしようと陣馬街道沿いを探していると、手打ちそば つくし家さんを発見し、こちらでランチをすることになりました。
ここは、かれこれ20年前、友人がアルバイトをしていて、その頃一度来たことがありましたが、どんなお蕎麦だったか忘れてしまっていたので、とても楽しみに店内へ。
店内は小上がりの席と、テーブル席、囲炉裏風のカウンター席がありました。
お好きな席へどうぞと案内され、私たちはテーブル席に座りました。
先客が4組、女性のお一人様もいらっしゃいました。
店員さんは厨房に2人、フロアに1人でした。
メニューを見ると、とても種類が豊富ですごく迷いましたが、ここはシンプルに。
1番最初に目に入ったゴマだれを注文。
お蕎麦とおうどんが選べましたが、ここはヘルシーにお蕎麦にしました。
ゴマだれは好きで家でも作ったりするのですが、どちらかというとお蕎麦よりはおうどんに合うタレなので、お蕎麦にはどうかなぁと思いながら待ちました。
主人も迷った末に、結局好きな温かい鴨南ばんそばを注文。
しばらくすると、先に温かい鴨南ばんそばが運ばれて来ました。テーブルに置かれた瞬間に、とーっても良い出汁の香りが漂って香りだけで美味しいのがわかりました!
そしてすぐに、ゴマだれそばも運ばれて来ました。黒いお皿に盛られたお蕎麦はとても粋な感じでした。気になっていたゴマだれはというと、なんだかきめ細かい泡が立っていて、よくあるまったりしたゴマだれではなさそうです。
さっそく一口頂きます。
お蕎麦は細めでのどごしが良く、私好みのお蕎麦です。きめ細かい泡のゴマだれがよく絡み、ほんとーに美味しかったです!
最後の蕎麦湯と割ったゴマだれも美味しすぎて、全部飲んでしまいたかったです。(塩分控え中)
昔来た時は、まだ若かったのでお蕎麦の美味しさがあまりよくわかっていなかったのか、印象になかったのですが、大人になっていろんなお蕎麦を頂いてきて、つくし家さんはこんなに美味しかったんだと新発見でした!
主人の鴨南ばんそばも、出汁が濃厚でとても美味しかったです。鴨のお肉ももちろんですが、一緒に入っていたネギが香ばしく焼かれていて、その美味しさに感動していました。
次回は、天ぷらも頂いてみたいなーと思います。
ここは、かれこれ20年前、友人がアルバイトをしていて、その頃一度来たことがありましたが、どんなお蕎麦だったか忘れてしまっていたので、とても楽しみに店内へ。
店内は小上がりの席と、テーブル席、囲炉裏風のカウンター席がありました。
お好きな席へどうぞと案内され、私たちはテーブル席に座りました。
先客が4組、女性のお一人様もいらっしゃいました。
店員さんは厨房に2人、フロアに1人でした。
メニューを見ると、とても種類が豊富ですごく迷いましたが、ここはシンプルに。
1番最初に目に入ったゴマだれを注文。
お蕎麦とおうどんが選べましたが、ここはヘルシーにお蕎麦にしました。
ゴマだれは好きで家でも作ったりするのですが、どちらかというとお蕎麦よりはおうどんに合うタレなので、お蕎麦にはどうかなぁと思いながら待ちました。
主人も迷った末に、結局好きな温かい鴨南ばんそばを注文。
しばらくすると、先に温かい鴨南ばんそばが運ばれて来ました。テーブルに置かれた瞬間に、とーっても良い出汁の香りが漂って香りだけで美味しいのがわかりました!
そしてすぐに、ゴマだれそばも運ばれて来ました。黒いお皿に盛られたお蕎麦はとても粋な感じでした。気になっていたゴマだれはというと、なんだかきめ細かい泡が立っていて、よくあるまったりしたゴマだれではなさそうです。
さっそく一口頂きます。
お蕎麦は細めでのどごしが良く、私好みのお蕎麦です。きめ細かい泡のゴマだれがよく絡み、ほんとーに美味しかったです!
最後の蕎麦湯と割ったゴマだれも美味しすぎて、全部飲んでしまいたかったです。(塩分控え中)
昔来た時は、まだ若かったのでお蕎麦の美味しさがあまりよくわかっていなかったのか、印象になかったのですが、大人になっていろんなお蕎麦を頂いてきて、つくし家さんはこんなに美味しかったんだと新発見でした!
主人の鴨南ばんそばも、出汁が濃厚でとても美味しかったです。鴨のお肉ももちろんですが、一緒に入っていたネギが香ばしく焼かれていて、その美味しさに感動していました。
次回は、天ぷらも頂いてみたいなーと思います。















口コミ1件/写真総数19枚
アルテリアベーカリー 西八王子南口店
(ショップ / パン屋)
新しく、西八王子南口にメロンパン屋さんが出来たと知ってからずっと気になっていて、やっと買いに行けました(o^-^o)
ふだんパン屋さんへ行っても、メロンパンを食べる機会も少なく、食べても一個食べきれるか食べきれないか、、
でも、この日はちょうど実家に行く用事があったので、母や姪っ子たちと食べられるように、何種類か買っていろいろ試すことにしました(^.^)
子供達はメロンパンが大好きなので、きっと喜んでくれるだろうな〜〜とワクワク(*゚∀゚*)
お店の前に着くと、ショーケースにメロンパンをはじめ、数種類のパンが並んでいました。
なかでもひときわ目立っていたホイップメロンパン(*゚▽゚*)美味しそう♪
他にもプレーンのメロンパンやチョコや抹茶のメロンパン、アップルパイやクロワッサンまでありました。
どれも美味しそうで、全種類買いたい気持ちになりましたが、さすがに量が多いので、まずは基本のプレーンと、ホイップメロンパン、クロワッサンを人数分とメロンパンラスクを購入しました。
車の中はメロンの甘い香りでいっぱいになり、実家に着くまでに食べてしまいたい気持ちを抑えるのが大変でした(笑)
実家に着き子供達の帰りは待たず先に頂くことに(^.^)
プレーンもホイップメロンパンも食べたかったので、妹と半分こにして食べました。
プレーンは外側カリッと中ふわふわでとっても美味しかったです。
ホイップメロンパンはホイップが甘すぎず、メロンパンとのバランスが取れていて美味しかったです。ボリュームがあるのでわたしは半分でちょうどよかったです。
クロワッサンは翌日の朝ごはんにする為持ち帰りました。
そしてオススメなのが、メロンパンラスク。
メロンパンのあみあみにそって細かくなっているのですが、上のあみあみの部分のしっかりとしたサクサクがクセになる美味しさでした。
他にもパイの中でダントツと買いてあったアップルパイなども気になったので、また次回の時に試してみたいと思います!
ふだんパン屋さんへ行っても、メロンパンを食べる機会も少なく、食べても一個食べきれるか食べきれないか、、
でも、この日はちょうど実家に行く用事があったので、母や姪っ子たちと食べられるように、何種類か買っていろいろ試すことにしました(^.^)
子供達はメロンパンが大好きなので、きっと喜んでくれるだろうな〜〜とワクワク(*゚∀゚*)
お店の前に着くと、ショーケースにメロンパンをはじめ、数種類のパンが並んでいました。
なかでもひときわ目立っていたホイップメロンパン(*゚▽゚*)美味しそう♪
他にもプレーンのメロンパンやチョコや抹茶のメロンパン、アップルパイやクロワッサンまでありました。
どれも美味しそうで、全種類買いたい気持ちになりましたが、さすがに量が多いので、まずは基本のプレーンと、ホイップメロンパン、クロワッサンを人数分とメロンパンラスクを購入しました。
車の中はメロンの甘い香りでいっぱいになり、実家に着くまでに食べてしまいたい気持ちを抑えるのが大変でした(笑)
実家に着き子供達の帰りは待たず先に頂くことに(^.^)
プレーンもホイップメロンパンも食べたかったので、妹と半分こにして食べました。
プレーンは外側カリッと中ふわふわでとっても美味しかったです。
ホイップメロンパンはホイップが甘すぎず、メロンパンとのバランスが取れていて美味しかったです。ボリュームがあるのでわたしは半分でちょうどよかったです。
クロワッサンは翌日の朝ごはんにする為持ち帰りました。
そしてオススメなのが、メロンパンラスク。
メロンパンのあみあみにそって細かくなっているのですが、上のあみあみの部分のしっかりとしたサクサクがクセになる美味しさでした。
他にもパイの中でダントツと買いてあったアップルパイなども気になったので、また次回の時に試してみたいと思います!
新しく、西八王子南口にメロンパン屋さんが出来たと知ってからずっと気になっていて、やっと買いに行けました(o^-^o)
ふだんパン屋さんへ行っても、メロンパンを食べる機会も少なく、食べても一個食べきれるか食べきれないか、、
でも、この日はちょうど実家に行く用事があったので、母や姪っ子たちと食べられるように、何種類か買っていろいろ試すことにしました(^.^)
子供達はメロンパンが大好きなので、きっと喜んでくれるだろうな〜〜とワクワク(*゚∀゚*)
お店の前に着くと、ショーケースにメロンパンをはじめ、数種類のパンが並んでいました。
なかでもひときわ目立っていたホイップメロンパン(*゚▽゚*)美味しそう♪
他にもプレーンのメロンパンやチョコや抹茶のメロンパン、アップルパイやクロワッサンまでありました。
どれも美味しそうで、全種類買いたい気持ちになりましたが、さすがに量が多いので、まずは基本のプレーンと、ホイップメロンパン、クロワッサンを人数分とメロンパンラスクを購入しました。
車の中はメロンの甘い香りでいっぱいになり、実家に着くまでに食べてしまいたい気持ちを抑えるのが大変でした(笑)
実家に着き子供達の帰りは待たず先に頂くことに(^.^)
プレーンもホイップメロンパンも食べたかったので、妹と半分こにして食べました。
プレーンは外側カリッと中ふわふわでとっても美味しかったです。
ホイップメロンパンはホイップが甘すぎず、メロンパンとのバランスが取れていて美味しかったです。ボリュームがあるのでわたしは半分でちょうどよかったです。
クロワッサンは翌日の朝ごはんにする為持ち帰りました。
そしてオススメなのが、メロンパンラスク。
メロンパンのあみあみにそって細かくなっているのですが、上のあみあみの部分のしっかりとしたサクサクがクセになる美味しさでした。
他にもパイの中でダントツと買いてあったアップルパイなども気になったので、また次回の時に試してみたいと思います!
ふだんパン屋さんへ行っても、メロンパンを食べる機会も少なく、食べても一個食べきれるか食べきれないか、、
でも、この日はちょうど実家に行く用事があったので、母や姪っ子たちと食べられるように、何種類か買っていろいろ試すことにしました(^.^)
子供達はメロンパンが大好きなので、きっと喜んでくれるだろうな〜〜とワクワク(*゚∀゚*)
お店の前に着くと、ショーケースにメロンパンをはじめ、数種類のパンが並んでいました。
なかでもひときわ目立っていたホイップメロンパン(*゚▽゚*)美味しそう♪
他にもプレーンのメロンパンやチョコや抹茶のメロンパン、アップルパイやクロワッサンまでありました。
どれも美味しそうで、全種類買いたい気持ちになりましたが、さすがに量が多いので、まずは基本のプレーンと、ホイップメロンパン、クロワッサンを人数分とメロンパンラスクを購入しました。
車の中はメロンの甘い香りでいっぱいになり、実家に着くまでに食べてしまいたい気持ちを抑えるのが大変でした(笑)
実家に着き子供達の帰りは待たず先に頂くことに(^.^)
プレーンもホイップメロンパンも食べたかったので、妹と半分こにして食べました。
プレーンは外側カリッと中ふわふわでとっても美味しかったです。
ホイップメロンパンはホイップが甘すぎず、メロンパンとのバランスが取れていて美味しかったです。ボリュームがあるのでわたしは半分でちょうどよかったです。
クロワッサンは翌日の朝ごはんにする為持ち帰りました。
そしてオススメなのが、メロンパンラスク。
メロンパンのあみあみにそって細かくなっているのですが、上のあみあみの部分のしっかりとしたサクサクがクセになる美味しさでした。
他にもパイの中でダントツと買いてあったアップルパイなども気になったので、また次回の時に試してみたいと思います!















口コミ1件/写真総数10枚
竹乃家支店
(グルメ / そば・うどん)
ゴールデンウィークのある1日、ドライブがてら高尾山の方まで車を走らせ、暑い日だったので、ランチに冷たいお蕎麦を食べようという事になり、竹の乃家支店さんへ。
参道にはたくさんのお蕎麦屋さんがありますが、お昼時はどこのお店も行列なので、参道のお蕎麦屋さんは諦め、以前から気になっていた、参道からは少し離れた甲州街道沿いの八王子から向かうと左側にある、竹の乃家支店に行ってみる事にしました。
駐車場もあるので、登山や高尾山に遊びに来た方達と言うよりは、車でドライブしていた方達が入りやすいお店なのかな、と思います。
ほとんどの方が車のお客さんでした。
店内は広めの小上がり座敷の席と小さな小上がり座敷席、テーブル席が4席ありました。
私たちが入店した時は小さな小上がりとテーブル席があいていたので、テーブル席に座りました。
席に着き、メニューから主人は元祖冷やしとろろそばを、私は冷やし山菜とろろそばを注文しました。
周りの方の注文していた天ぷらそばもとっても美味しそうでした。
こちらのお店は出入り口が2つあり、どちらも開いていたので、とっても気持ちの良い風が入ってきていました。
しばらくして、お蕎麦が運ばれて来ました。
お蕎麦は比較的細めの麺で、歯ごたえ、のどごしもよくとても美味しいお蕎麦でした。
そしてとろろの入ったお汁も出汁がきいていて、お蕎麦に絡んで美味しかったです。全部飲んでしまいたいくらいでしたが、塩分控え中なのでやめました(笑)
私の注文した山菜そばは、山菜がお蕎麦の上にのっていたのですが、よくある市販のような山菜ではなく、素材が大きめで味付けもよく、食べ応えのある山菜でした。
車で高尾山周辺のお蕎麦屋さんに行きたい時、オススメのお店です!
参道にはたくさんのお蕎麦屋さんがありますが、お昼時はどこのお店も行列なので、参道のお蕎麦屋さんは諦め、以前から気になっていた、参道からは少し離れた甲州街道沿いの八王子から向かうと左側にある、竹の乃家支店に行ってみる事にしました。
駐車場もあるので、登山や高尾山に遊びに来た方達と言うよりは、車でドライブしていた方達が入りやすいお店なのかな、と思います。
ほとんどの方が車のお客さんでした。
店内は広めの小上がり座敷の席と小さな小上がり座敷席、テーブル席が4席ありました。
私たちが入店した時は小さな小上がりとテーブル席があいていたので、テーブル席に座りました。
席に着き、メニューから主人は元祖冷やしとろろそばを、私は冷やし山菜とろろそばを注文しました。
周りの方の注文していた天ぷらそばもとっても美味しそうでした。
こちらのお店は出入り口が2つあり、どちらも開いていたので、とっても気持ちの良い風が入ってきていました。
しばらくして、お蕎麦が運ばれて来ました。
お蕎麦は比較的細めの麺で、歯ごたえ、のどごしもよくとても美味しいお蕎麦でした。
そしてとろろの入ったお汁も出汁がきいていて、お蕎麦に絡んで美味しかったです。全部飲んでしまいたいくらいでしたが、塩分控え中なのでやめました(笑)
私の注文した山菜そばは、山菜がお蕎麦の上にのっていたのですが、よくある市販のような山菜ではなく、素材が大きめで味付けもよく、食べ応えのある山菜でした。
車で高尾山周辺のお蕎麦屋さんに行きたい時、オススメのお店です!
ゴールデンウィークのある1日、ドライブがてら高尾山の方まで車を走らせ、暑い日だったので、ランチに冷たいお蕎麦を食べようという事になり、竹の乃家支店さんへ。
参道にはたくさんのお蕎麦屋さんがありますが、お昼時はどこのお店も行列なので、参道のお蕎麦屋さんは諦め、以前から気になっていた、参道からは少し離れた甲州街道沿いの八王子から向かうと左側にある、竹の乃家支店に行ってみる事にしました。
駐車場もあるので、登山や高尾山に遊びに来た方達と言うよりは、車でドライブしていた方達が入りやすいお店なのかな、と思います。
ほとんどの方が車のお客さんでした。
店内は広めの小上がり座敷の席と小さな小上がり座敷席、テーブル席が4席ありました。
私たちが入店した時は小さな小上がりとテーブル席があいていたので、テーブル席に座りました。
席に着き、メニューから主人は元祖冷やしとろろそばを、私は冷やし山菜とろろそばを注文しました。
周りの方の注文していた天ぷらそばもとっても美味しそうでした。
こちらのお店は出入り口が2つあり、どちらも開いていたので、とっても気持ちの良い風が入ってきていました。
しばらくして、お蕎麦が運ばれて来ました。
お蕎麦は比較的細めの麺で、歯ごたえ、のどごしもよくとても美味しいお蕎麦でした。
そしてとろろの入ったお汁も出汁がきいていて、お蕎麦に絡んで美味しかったです。全部飲んでしまいたいくらいでしたが、塩分控え中なのでやめました(笑)
私の注文した山菜そばは、山菜がお蕎麦の上にのっていたのですが、よくある市販のような山菜ではなく、素材が大きめで味付けもよく、食べ応えのある山菜でした。
車で高尾山周辺のお蕎麦屋さんに行きたい時、オススメのお店です!
参道にはたくさんのお蕎麦屋さんがありますが、お昼時はどこのお店も行列なので、参道のお蕎麦屋さんは諦め、以前から気になっていた、参道からは少し離れた甲州街道沿いの八王子から向かうと左側にある、竹の乃家支店に行ってみる事にしました。
駐車場もあるので、登山や高尾山に遊びに来た方達と言うよりは、車でドライブしていた方達が入りやすいお店なのかな、と思います。
ほとんどの方が車のお客さんでした。
店内は広めの小上がり座敷の席と小さな小上がり座敷席、テーブル席が4席ありました。
私たちが入店した時は小さな小上がりとテーブル席があいていたので、テーブル席に座りました。
席に着き、メニューから主人は元祖冷やしとろろそばを、私は冷やし山菜とろろそばを注文しました。
周りの方の注文していた天ぷらそばもとっても美味しそうでした。
こちらのお店は出入り口が2つあり、どちらも開いていたので、とっても気持ちの良い風が入ってきていました。
しばらくして、お蕎麦が運ばれて来ました。
お蕎麦は比較的細めの麺で、歯ごたえ、のどごしもよくとても美味しいお蕎麦でした。
そしてとろろの入ったお汁も出汁がきいていて、お蕎麦に絡んで美味しかったです。全部飲んでしまいたいくらいでしたが、塩分控え中なのでやめました(笑)
私の注文した山菜そばは、山菜がお蕎麦の上にのっていたのですが、よくある市販のような山菜ではなく、素材が大きめで味付けもよく、食べ応えのある山菜でした。
車で高尾山周辺のお蕎麦屋さんに行きたい時、オススメのお店です!















口コミ1件/写真総数9枚
solesole(ソーレソーレ) 八王子セレオ店
(グルメ / フレンチ・イタリアン)
久しぶりの友人とランチをしました。
セレオレストラン街にはいろんなお店がありますが、この日はイタリアンな気分だったので、ちょうど新しくオープンしていたこちらのお店に決めました。
店内は外からは壁が低く、お店全体が見えるようになっていますが、中に入り席に座るとそれも気になりませんでした。
すぐに、席に案内され通路側の席に座りました。
ランチメニューはグランドメニューとは別に、クリップボードに用意されています。
パスタ、ピザ、ラザニア、ハンバーグステーキなどから選びます。
更にランチセットには、サラダとドリンク、食べ放題のフォカッチャがついてきます。
私たちは、パスタとピザをシェアすることにしました。
パスタは菜園風野菜とベーコンのクリームパスタ、ピザはチョリソーと筍のピッツァを注文しました。
5分くらいで、サラダとフォカッチャがきました。
このサラダは珍しく、トマトがそのまま丸々1個のっているサラダで、ナイフとフォークでいただきました。切りやすく、トマトの皮は剥かれていたので食べやすくなっていました。
しばらくしてメインのパスタとピザが運ばれてきました。
菜園風野菜とベーコンのクリームパスタは割と細めのパスタですが、口当たりもよくソースとよく絡んでとっても美味しかったです。
チョリソーと筍のピッツァは自分で切り分けられるようになっていて、少し切りずらかったですが、好きなように切り分けられるので良かったかと思います。
グランドメニューを見ると、全体的にトマトが主役のメニューが多く、よくみる和風などの物はなく、本格的なイタリアンのお店という印象を受けました。
トマト好きな方にはとってもオススメなお店だと思います。
セレオレストラン街にはいろんなお店がありますが、この日はイタリアンな気分だったので、ちょうど新しくオープンしていたこちらのお店に決めました。
店内は外からは壁が低く、お店全体が見えるようになっていますが、中に入り席に座るとそれも気になりませんでした。
すぐに、席に案内され通路側の席に座りました。
ランチメニューはグランドメニューとは別に、クリップボードに用意されています。
パスタ、ピザ、ラザニア、ハンバーグステーキなどから選びます。
更にランチセットには、サラダとドリンク、食べ放題のフォカッチャがついてきます。
私たちは、パスタとピザをシェアすることにしました。
パスタは菜園風野菜とベーコンのクリームパスタ、ピザはチョリソーと筍のピッツァを注文しました。
5分くらいで、サラダとフォカッチャがきました。
このサラダは珍しく、トマトがそのまま丸々1個のっているサラダで、ナイフとフォークでいただきました。切りやすく、トマトの皮は剥かれていたので食べやすくなっていました。
しばらくしてメインのパスタとピザが運ばれてきました。
菜園風野菜とベーコンのクリームパスタは割と細めのパスタですが、口当たりもよくソースとよく絡んでとっても美味しかったです。
チョリソーと筍のピッツァは自分で切り分けられるようになっていて、少し切りずらかったですが、好きなように切り分けられるので良かったかと思います。
グランドメニューを見ると、全体的にトマトが主役のメニューが多く、よくみる和風などの物はなく、本格的なイタリアンのお店という印象を受けました。
トマト好きな方にはとってもオススメなお店だと思います。
久しぶりの友人とランチをしました。
セレオレストラン街にはいろんなお店がありますが、この日はイタリアンな気分だったので、ちょうど新しくオープンしていたこちらのお店に決めました。
店内は外からは壁が低く、お店全体が見えるようになっていますが、中に入り席に座るとそれも気になりませんでした。
すぐに、席に案内され通路側の席に座りました。
ランチメニューはグランドメニューとは別に、クリップボードに用意されています。
パスタ、ピザ、ラザニア、ハンバーグステーキなどから選びます。
更にランチセットには、サラダとドリンク、食べ放題のフォカッチャがついてきます。
私たちは、パスタとピザをシェアすることにしました。
パスタは菜園風野菜とベーコンのクリームパスタ、ピザはチョリソーと筍のピッツァを注文しました。
5分くらいで、サラダとフォカッチャがきました。
このサラダは珍しく、トマトがそのまま丸々1個のっているサラダで、ナイフとフォークでいただきました。切りやすく、トマトの皮は剥かれていたので食べやすくなっていました。
しばらくしてメインのパスタとピザが運ばれてきました。
菜園風野菜とベーコンのクリームパスタは割と細めのパスタですが、口当たりもよくソースとよく絡んでとっても美味しかったです。
チョリソーと筍のピッツァは自分で切り分けられるようになっていて、少し切りずらかったですが、好きなように切り分けられるので良かったかと思います。
グランドメニューを見ると、全体的にトマトが主役のメニューが多く、よくみる和風などの物はなく、本格的なイタリアンのお店という印象を受けました。
トマト好きな方にはとってもオススメなお店だと思います。
セレオレストラン街にはいろんなお店がありますが、この日はイタリアンな気分だったので、ちょうど新しくオープンしていたこちらのお店に決めました。
店内は外からは壁が低く、お店全体が見えるようになっていますが、中に入り席に座るとそれも気になりませんでした。
すぐに、席に案内され通路側の席に座りました。
ランチメニューはグランドメニューとは別に、クリップボードに用意されています。
パスタ、ピザ、ラザニア、ハンバーグステーキなどから選びます。
更にランチセットには、サラダとドリンク、食べ放題のフォカッチャがついてきます。
私たちは、パスタとピザをシェアすることにしました。
パスタは菜園風野菜とベーコンのクリームパスタ、ピザはチョリソーと筍のピッツァを注文しました。
5分くらいで、サラダとフォカッチャがきました。
このサラダは珍しく、トマトがそのまま丸々1個のっているサラダで、ナイフとフォークでいただきました。切りやすく、トマトの皮は剥かれていたので食べやすくなっていました。
しばらくしてメインのパスタとピザが運ばれてきました。
菜園風野菜とベーコンのクリームパスタは割と細めのパスタですが、口当たりもよくソースとよく絡んでとっても美味しかったです。
チョリソーと筍のピッツァは自分で切り分けられるようになっていて、少し切りずらかったですが、好きなように切り分けられるので良かったかと思います。
グランドメニューを見ると、全体的にトマトが主役のメニューが多く、よくみる和風などの物はなく、本格的なイタリアンのお店という印象を受けました。
トマト好きな方にはとってもオススメなお店だと思います。















口コミ1件/写真総数14枚
翔太朗八王子店
(グルメ / 焼鳥・串料理)
主人が八王子駅前に行ってみたい焼き鳥屋さんがあるというので、土曜日の夜に訪問しました。
土曜の20時ということもあり店内はいっぱい。
ちょうどカウンター2席だけ空いていたので入ることにしました。
席に着き、主人はビール、私はソフトドリンクを注文し、飲み物以外は紙に書いて注文する形だったので、メニューを見ながら記入します。
まずはさっぱりとオニオンサラダ。
そして地鶏のお造りにレバーがあったので、主人用に注文。
串物からは、レバー、ネック、もも、ネギま、ハラミ、つくね、うずら、ムネ肉、トマト巻を注文しました。
主人と私、それぞれ苦手なものがあるので個々に頼みたかったのですが、串物は2本からとのことで、すべて2本ずつ注文しました。
注文を終えると、飲み物とお通しが出されました。
この日のお通しはいっけん、もつ煮のような、鶏肉煮でした。
もつ煮よりはさっぱりとしていて美味しかったです。
店内は混み合っていましたが、それほど待つこともなく順番に運ばれてきました。
オニオンサラダは辛味も少なく、さっぱりとしていてとっても美味しかったです。
焼き鳥の合間の口直しにもなりました。
たくさん注文した串物のなかでも、私はムネ肉とトマト巻がお気に入りで、むね肉の上に乗せる薬味を選べるのですが、私の梅も主人の大根おろしもとてもよく合っていました。
これはもう一本食べたかったです。
トマト巻はあつあつトマトがなんとも美味しかったです。
ネックの部位は私は初めてでしたが、食べてみるとまったくクセもなく食べやすい焼き鳥でした。
主人が食べたレバーのお造りと串物のレバーは、新鮮だからこそ食べられる生のレバーだけあり、臭みもなく美味しく頂きました。
全体的に、新鮮で質のいい素材が使われているなぁと思えるお店でした。
土曜の20時ということもあり店内はいっぱい。
ちょうどカウンター2席だけ空いていたので入ることにしました。
席に着き、主人はビール、私はソフトドリンクを注文し、飲み物以外は紙に書いて注文する形だったので、メニューを見ながら記入します。
まずはさっぱりとオニオンサラダ。
そして地鶏のお造りにレバーがあったので、主人用に注文。
串物からは、レバー、ネック、もも、ネギま、ハラミ、つくね、うずら、ムネ肉、トマト巻を注文しました。
主人と私、それぞれ苦手なものがあるので個々に頼みたかったのですが、串物は2本からとのことで、すべて2本ずつ注文しました。
注文を終えると、飲み物とお通しが出されました。
この日のお通しはいっけん、もつ煮のような、鶏肉煮でした。
もつ煮よりはさっぱりとしていて美味しかったです。
店内は混み合っていましたが、それほど待つこともなく順番に運ばれてきました。
オニオンサラダは辛味も少なく、さっぱりとしていてとっても美味しかったです。
焼き鳥の合間の口直しにもなりました。
たくさん注文した串物のなかでも、私はムネ肉とトマト巻がお気に入りで、むね肉の上に乗せる薬味を選べるのですが、私の梅も主人の大根おろしもとてもよく合っていました。
これはもう一本食べたかったです。
トマト巻はあつあつトマトがなんとも美味しかったです。
ネックの部位は私は初めてでしたが、食べてみるとまったくクセもなく食べやすい焼き鳥でした。
主人が食べたレバーのお造りと串物のレバーは、新鮮だからこそ食べられる生のレバーだけあり、臭みもなく美味しく頂きました。
全体的に、新鮮で質のいい素材が使われているなぁと思えるお店でした。
主人が八王子駅前に行ってみたい焼き鳥屋さんがあるというので、土曜日の夜に訪問しました。
土曜の20時ということもあり店内はいっぱい。
ちょうどカウンター2席だけ空いていたので入ることにしました。
席に着き、主人はビール、私はソフトドリンクを注文し、飲み物以外は紙に書いて注文する形だったので、メニューを見ながら記入します。
まずはさっぱりとオニオンサラダ。
そして地鶏のお造りにレバーがあったので、主人用に注文。
串物からは、レバー、ネック、もも、ネギま、ハラミ、つくね、うずら、ムネ肉、トマト巻を注文しました。
主人と私、それぞれ苦手なものがあるので個々に頼みたかったのですが、串物は2本からとのことで、すべて2本ずつ注文しました。
注文を終えると、飲み物とお通しが出されました。
この日のお通しはいっけん、もつ煮のような、鶏肉煮でした。
もつ煮よりはさっぱりとしていて美味しかったです。
店内は混み合っていましたが、それほど待つこともなく順番に運ばれてきました。
オニオンサラダは辛味も少なく、さっぱりとしていてとっても美味しかったです。
焼き鳥の合間の口直しにもなりました。
たくさん注文した串物のなかでも、私はムネ肉とトマト巻がお気に入りで、むね肉の上に乗せる薬味を選べるのですが、私の梅も主人の大根おろしもとてもよく合っていました。
これはもう一本食べたかったです。
トマト巻はあつあつトマトがなんとも美味しかったです。
ネックの部位は私は初めてでしたが、食べてみるとまったくクセもなく食べやすい焼き鳥でした。
主人が食べたレバーのお造りと串物のレバーは、新鮮だからこそ食べられる生のレバーだけあり、臭みもなく美味しく頂きました。
全体的に、新鮮で質のいい素材が使われているなぁと思えるお店でした。
土曜の20時ということもあり店内はいっぱい。
ちょうどカウンター2席だけ空いていたので入ることにしました。
席に着き、主人はビール、私はソフトドリンクを注文し、飲み物以外は紙に書いて注文する形だったので、メニューを見ながら記入します。
まずはさっぱりとオニオンサラダ。
そして地鶏のお造りにレバーがあったので、主人用に注文。
串物からは、レバー、ネック、もも、ネギま、ハラミ、つくね、うずら、ムネ肉、トマト巻を注文しました。
主人と私、それぞれ苦手なものがあるので個々に頼みたかったのですが、串物は2本からとのことで、すべて2本ずつ注文しました。
注文を終えると、飲み物とお通しが出されました。
この日のお通しはいっけん、もつ煮のような、鶏肉煮でした。
もつ煮よりはさっぱりとしていて美味しかったです。
店内は混み合っていましたが、それほど待つこともなく順番に運ばれてきました。
オニオンサラダは辛味も少なく、さっぱりとしていてとっても美味しかったです。
焼き鳥の合間の口直しにもなりました。
たくさん注文した串物のなかでも、私はムネ肉とトマト巻がお気に入りで、むね肉の上に乗せる薬味を選べるのですが、私の梅も主人の大根おろしもとてもよく合っていました。
これはもう一本食べたかったです。
トマト巻はあつあつトマトがなんとも美味しかったです。
ネックの部位は私は初めてでしたが、食べてみるとまったくクセもなく食べやすい焼き鳥でした。
主人が食べたレバーのお造りと串物のレバーは、新鮮だからこそ食べられる生のレバーだけあり、臭みもなく美味しく頂きました。
全体的に、新鮮で質のいい素材が使われているなぁと思えるお店でした。















口コミ1件/写真総数15枚