
八王子で甘納豆といえばみツ橋さん。
両親が好きなのでお土産に買っていきました。
以前からお店は知っていたのですが、私は行ったことがなくはじめての訪問でした。
主人はよくお父さんのおつかいで買いに行っていたそうです(^-^)
場所は少しわかりずらいところにありますが、知る人ぞ知る名店です。
JR中央線 線路沿い 線路を挟んだ八王子高校の斜め前あたりにあります。
住宅街に突如現れる看板。これは知らない人が通っても気になるお店構えです。
お店までの細いアプローチ。入り口に近づいていくと豆を煮た良~い香りが漂ってきます。
先客の方がいらしたので外で少し待ちました。
店内は工房がありその一角で量り売りをしてくれるので、たくさんの人が入れる空間ではありません。
先客の方が出てこられたので、入れ替わりで入店。
初めてで何をどのように買えばよいかわからなかったので、店主さんに伺いました。
後ろに量のサンプルがあるので、そちらを参考にして下さいとのことでした。
豆の種類5種類で、
お多福豆・大納言あずき・白花豆・うずら豆・うぐいす豆で
それぞれ、100g=300円、200g=500円、300g=700円
です。
いらんなお豆を試してみたかったので、それぞれ100gずつ頂くことにしました。
代々受け継がれている使い込まれた、お鍋や調理器具たちが良い雰囲気を出していて、とても趣のある空間です。
店主さんがお豆を袋に準備してくれている間、店内を見まわすと、何やら小さなフォトアルバムのようなものが目に入り見ていると、店主さんが話しかけてくださいました。
お客さんが甘納豆のアレンジを色々考えてくれた写真だそうです。
ヨーグルトに入れたり、パンケーキにしても美味しいらしいです。
八王子追分町のおそうざい・おべんとうユタカさんで売られているマーラーカオにもみツ橋さんの甘納豆が使われているそうです(*´ω`)
そんなこんなお話ししている間注文商品ができました。
この空間と、店主さんもとても優しそうな良い方で、ほっこりとした気分になりました。
さっそく両親にもっていくと、久しぶりのみツ橋さんの甘納豆をとても喜んでくれました(*´▽`*)
手土産にまた利用させていただきたいと思います。
両親が好きなのでお土産に買っていきました。
以前からお店は知っていたのですが、私は行ったことがなくはじめての訪問でした。
主人はよくお父さんのおつかいで買いに行っていたそうです(^-^)
場所は少しわかりずらいところにありますが、知る人ぞ知る名店です。
JR中央線 線路沿い 線路を挟んだ八王子高校の斜め前あたりにあります。
住宅街に突如現れる看板。これは知らない人が通っても気になるお店構えです。
お店までの細いアプローチ。入り口に近づいていくと豆を煮た良~い香りが漂ってきます。
先客の方がいらしたので外で少し待ちました。
店内は工房がありその一角で量り売りをしてくれるので、たくさんの人が入れる空間ではありません。
先客の方が出てこられたので、入れ替わりで入店。
初めてで何をどのように買えばよいかわからなかったので、店主さんに伺いました。
後ろに量のサンプルがあるので、そちらを参考にして下さいとのことでした。
豆の種類5種類で、
お多福豆・大納言あずき・白花豆・うずら豆・うぐいす豆で
それぞれ、100g=300円、200g=500円、300g=700円
です。
いらんなお豆を試してみたかったので、それぞれ100gずつ頂くことにしました。
代々受け継がれている使い込まれた、お鍋や調理器具たちが良い雰囲気を出していて、とても趣のある空間です。
店主さんがお豆を袋に準備してくれている間、店内を見まわすと、何やら小さなフォトアルバムのようなものが目に入り見ていると、店主さんが話しかけてくださいました。
お客さんが甘納豆のアレンジを色々考えてくれた写真だそうです。
ヨーグルトに入れたり、パンケーキにしても美味しいらしいです。
八王子追分町のおそうざい・おべんとうユタカさんで売られているマーラーカオにもみツ橋さんの甘納豆が使われているそうです(*´ω`)
そんなこんなお話ししている間注文商品ができました。
この空間と、店主さんもとても優しそうな良い方で、ほっこりとした気分になりました。
さっそく両親にもっていくと、久しぶりのみツ橋さんの甘納豆をとても喜んでくれました(*´▽`*)
手土産にまた利用させていただきたいと思います。
両親が好きなのでお土産に買っていきました。
以前からお店は知っていたのですが、私は行ったことがなくはじめての訪問でした。
主人はよくお父さんのおつかいで買いに行っていたそうです(^-^)
場所は少しわかりずらいところにありますが、知る人ぞ知る名店です。
JR中央線 線路沿い 線路を挟んだ八王子高校の斜め前あたりにあります。
住宅街に突如現れる看板。これは知らない人が通っても気になるお店構えです。
お店までの細いアプローチ。入り口に近づいていくと豆を煮た良~い香りが漂ってきます。
先客の方がいらしたので外で少し待ちました。
店内は工房がありその一角で量り売りをしてくれるので、たくさんの人が入れる空間ではありません。
先客の方が出てこられたので、入れ替わりで入店。
初めてで何をどのように買えばよいかわからなかったので、店主さんに伺いました。
後ろに量のサンプルがあるので、そちらを参考にして下さいとのことでした。
豆の種類5種類で、
お多福豆・大納言あずき・白花豆・うずら豆・うぐいす豆で
それぞれ、100g=300円、200g=500円、300g=700円
です。
いらんなお豆を試してみたかったので、それぞれ100gずつ頂くことにしました。
代々受け継がれている使い込まれた、お鍋や調理器具たちが良い雰囲気を出していて、とても趣のある空間です。
店主さんがお豆を袋に準備してくれている間、店内を見まわすと、何やら小さなフォトアルバムのようなものが目に入り見ていると、店主さんが話しかけてくださいました。
お客さんが甘納豆のアレンジを色々考えてくれた写真だそうです。
ヨーグルトに入れたり、パンケーキにしても美味しいらしいです。
八王子追分町のおそうざい・おべんとうユタカさんで売られているマーラーカオにもみツ橋さんの甘納豆が使われているそうです(*´ω`)
そんなこんなお話ししている間注文商品ができました。
この空間と、店主さんもとても優しそうな良い方で、ほっこりとした気分になりました。
さっそく両親にもっていくと、久しぶりのみツ橋さんの甘納豆をとても喜んでくれました(*´▽`*)
手土産にまた利用させていただきたいと思います。
投稿1件/写真総数29枚
