
外出中、お昼を食べに北八王子にあるお蕎麦屋さんに行ってきました。
店の外には石臼挽きそば自家製粉所という小屋があり、どうやらここで粉をひいているようです。
お店の中は奥についたてのある4人席テーブルが一つ、6人席が1つ、その他に4人席テーブルが3つほどありました。
お昼時から少しずれていたので、私たちの前に1組みだけ先客がいました。
娘を連れていたので、奥のついたてのある4人席でいただくことに。
メニューは色々とあり、おそばの他にもおうどんのメニューも豊富でした!
娘には鍋焼きうどん、私は田舎汁そばをオーダー。
(寒いと温かいものを食べたくなりますが、やっぱりお蕎麦は冷たいのに限ります(^_^))
娘用にとりわけの器をいただき、鍋焼きうどんは熱々の状態できたので、フーフーしながら娘にあげると、おうどん大好きな娘は喜んでちゅるるん♪
あっという間に1人前を完食!
鍋焼きうどんにはかまぼこ、卵焼き、ほうれん草、えび天、お麩等の具材がたくさんで食べ応えがあります。
娘は固形のものが苦手なので、私が美味しくいただきました!
ちなみに、鍋焼きうどんは冬季限定だそうです。
私には田舎汁そばで、鴨肉、なす、ねぎ等が入っていました。
少し酸味のある出汁で、お蕎麦はやはり美味しかったです!
締めは蕎麦湯を入れていただき、体も温まりました!
店の外には石臼挽きそば自家製粉所という小屋があり、どうやらここで粉をひいているようです。
お店の中は奥についたてのある4人席テーブルが一つ、6人席が1つ、その他に4人席テーブルが3つほどありました。
お昼時から少しずれていたので、私たちの前に1組みだけ先客がいました。
娘を連れていたので、奥のついたてのある4人席でいただくことに。
メニューは色々とあり、おそばの他にもおうどんのメニューも豊富でした!
娘には鍋焼きうどん、私は田舎汁そばをオーダー。
(寒いと温かいものを食べたくなりますが、やっぱりお蕎麦は冷たいのに限ります(^_^))
娘用にとりわけの器をいただき、鍋焼きうどんは熱々の状態できたので、フーフーしながら娘にあげると、おうどん大好きな娘は喜んでちゅるるん♪
あっという間に1人前を完食!
鍋焼きうどんにはかまぼこ、卵焼き、ほうれん草、えび天、お麩等の具材がたくさんで食べ応えがあります。
娘は固形のものが苦手なので、私が美味しくいただきました!
ちなみに、鍋焼きうどんは冬季限定だそうです。
私には田舎汁そばで、鴨肉、なす、ねぎ等が入っていました。
少し酸味のある出汁で、お蕎麦はやはり美味しかったです!
締めは蕎麦湯を入れていただき、体も温まりました!
店の外には石臼挽きそば自家製粉所という小屋があり、どうやらここで粉をひいているようです。
お店の中は奥についたてのある4人席テーブルが一つ、6人席が1つ、その他に4人席テーブルが3つほどありました。
お昼時から少しずれていたので、私たちの前に1組みだけ先客がいました。
娘を連れていたので、奥のついたてのある4人席でいただくことに。
メニューは色々とあり、おそばの他にもおうどんのメニューも豊富でした!
娘には鍋焼きうどん、私は田舎汁そばをオーダー。
(寒いと温かいものを食べたくなりますが、やっぱりお蕎麦は冷たいのに限ります(^_^))
娘用にとりわけの器をいただき、鍋焼きうどんは熱々の状態できたので、フーフーしながら娘にあげると、おうどん大好きな娘は喜んでちゅるるん♪
あっという間に1人前を完食!
鍋焼きうどんにはかまぼこ、卵焼き、ほうれん草、えび天、お麩等の具材がたくさんで食べ応えがあります。
娘は固形のものが苦手なので、私が美味しくいただきました!
ちなみに、鍋焼きうどんは冬季限定だそうです。
私には田舎汁そばで、鴨肉、なす、ねぎ等が入っていました。
少し酸味のある出汁で、お蕎麦はやはり美味しかったです!
締めは蕎麦湯を入れていただき、体も温まりました!
投稿1件/写真総数2枚
