
お蕎麦は好きで色んなところに食べに行きますが、たまに食べたくなるお蕎麦。とおうどんです!
夜の21時半までとお蕎麦屋さんにしては遅くまで営業されているので、仕事帰りにも行けます。
この日も夜20時半くらいに伺いました。
3組程のお客さんがいました。
店内は障子で仕切られた広めの座敷と、おひとり様でも座れるカウンターテーブル席、仕切りのない座敷ととても広い店内です。
障子で仕切られたほうの座敷の奥には和風のお庭のような素敵な空間がありました。
いつもは主人がお酒を飲みながら、天ぷらや卵焼き、そばがきなどのおつまみを頂きながら、締めにお蕎麦。なのですが、今回は純粋にお蕎麦だけを頂いてきました。
わたしはここのおうどんも好きなので、迷わずあいもりに。
お蕎麦は割と細め。ほどよいコシで、スルリとしたのど越しの良いお蕎麦です。
おうどんは、平たい麺ですが、つるつるとした食感がとても美味しいです。
前回頂いたゴマのめんつゆ忘れられず楽しみにしていたのですが、季節ごとに代わるようで、今回は梅のめんつゆでザンネン。。でしたが、梅もさっぱりしていて意外にハマってしまいました。
主人はつけとろろへぎを頂きました。
極上とろろのめんつゆがお蕎麦によく絡み、とっても美味しかったです。
そばつゆにすりごまを入れようとしたら、すり器のふたが取れごまがばらまかれてしまったハプニングもありましたが、店員さんの対応もよく気持ちよく食事が出来ました。(お店にある擦りごま器の調子がよくなかったようです)
摺りごま器、、新しくしてくれたかな・・・(笑)
今度は名物のまるごとしめじの天ぷらを食べてみたいと思います。
夜の21時半までとお蕎麦屋さんにしては遅くまで営業されているので、仕事帰りにも行けます。
この日も夜20時半くらいに伺いました。
3組程のお客さんがいました。
店内は障子で仕切られた広めの座敷と、おひとり様でも座れるカウンターテーブル席、仕切りのない座敷ととても広い店内です。
障子で仕切られたほうの座敷の奥には和風のお庭のような素敵な空間がありました。
いつもは主人がお酒を飲みながら、天ぷらや卵焼き、そばがきなどのおつまみを頂きながら、締めにお蕎麦。なのですが、今回は純粋にお蕎麦だけを頂いてきました。
わたしはここのおうどんも好きなので、迷わずあいもりに。
お蕎麦は割と細め。ほどよいコシで、スルリとしたのど越しの良いお蕎麦です。
おうどんは、平たい麺ですが、つるつるとした食感がとても美味しいです。
前回頂いたゴマのめんつゆ忘れられず楽しみにしていたのですが、季節ごとに代わるようで、今回は梅のめんつゆでザンネン。。でしたが、梅もさっぱりしていて意外にハマってしまいました。
主人はつけとろろへぎを頂きました。
極上とろろのめんつゆがお蕎麦によく絡み、とっても美味しかったです。
そばつゆにすりごまを入れようとしたら、すり器のふたが取れごまがばらまかれてしまったハプニングもありましたが、店員さんの対応もよく気持ちよく食事が出来ました。(お店にある擦りごま器の調子がよくなかったようです)
摺りごま器、、新しくしてくれたかな・・・(笑)
今度は名物のまるごとしめじの天ぷらを食べてみたいと思います。
夜の21時半までとお蕎麦屋さんにしては遅くまで営業されているので、仕事帰りにも行けます。
この日も夜20時半くらいに伺いました。
3組程のお客さんがいました。
店内は障子で仕切られた広めの座敷と、おひとり様でも座れるカウンターテーブル席、仕切りのない座敷ととても広い店内です。
障子で仕切られたほうの座敷の奥には和風のお庭のような素敵な空間がありました。
いつもは主人がお酒を飲みながら、天ぷらや卵焼き、そばがきなどのおつまみを頂きながら、締めにお蕎麦。なのですが、今回は純粋にお蕎麦だけを頂いてきました。
わたしはここのおうどんも好きなので、迷わずあいもりに。
お蕎麦は割と細め。ほどよいコシで、スルリとしたのど越しの良いお蕎麦です。
おうどんは、平たい麺ですが、つるつるとした食感がとても美味しいです。
前回頂いたゴマのめんつゆ忘れられず楽しみにしていたのですが、季節ごとに代わるようで、今回は梅のめんつゆでザンネン。。でしたが、梅もさっぱりしていて意外にハマってしまいました。
主人はつけとろろへぎを頂きました。
極上とろろのめんつゆがお蕎麦によく絡み、とっても美味しかったです。
そばつゆにすりごまを入れようとしたら、すり器のふたが取れごまがばらまかれてしまったハプニングもありましたが、店員さんの対応もよく気持ちよく食事が出来ました。(お店にある擦りごま器の調子がよくなかったようです)
摺りごま器、、新しくしてくれたかな・・・(笑)
今度は名物のまるごとしめじの天ぷらを食べてみたいと思います。
投稿1件/写真総数17枚
投稿2件/写真総数29枚
投稿2件/写真総数29枚
