2017年 第16回「踊れ!西八夏まつり」
期間:2017年9月2日(土)・3日(日)
content_start
2017年「第16回 踊れ!西八夏まつり」とは?
2017年9月2日(土)・3日(日)にJR中央線 西八王子駅北口周辺で「2017年 第16回踊れ!西八夏まつり」が開催されます。
JR中央線 西八王子駅北口前や仲通りで阿波おどり、民踊流し、YOSAKOIそーらん等が予定されており、観客数も2日間で約4万5千人以上が訪れる大きな夏祭りです。
屋台も並び、毎年多くの方で盛り上がります。
JR中央線 西八王子駅北口前や仲通りで阿波おどり、民踊流し、YOSAKOIそーらん等が予定されており、観客数も2日間で約4万5千人以上が訪れる大きな夏祭りです。
屋台も並び、毎年多くの方で盛り上がります。
2017年「第16回 踊れ!西八夏まつり」日程・時間
平成29年9月2日(土)・3日(日)
時間:両日
オープニング 15:15~
流し踊り開始 17:30~
終了 20:30予定
時間:両日
オープニング 15:15~
流し踊り開始 17:30~
終了 20:30予定
2017年「第16回 踊れ!西八夏まつり」会場・開催場所
JR中央線 西八王子駅北口駅前広場
西八仲通り(東・西)
※例年、祭り当日は交通規制が入り、西八王子駅北口駅前広場周辺の車の出入りができません。 また、西東京バス等のバス停やタクシー乗り場の場所が変更されますのでご注意ください。
西八仲通り(東・西)
※例年、祭り当日は交通規制が入り、西八王子駅北口駅前広場周辺の車の出入りができません。 また、西東京バス等のバス停やタクシー乗り場の場所が変更されますのでご注意ください。
2017年「第16回 踊れ!西八夏まつり」主催
西八商栄会
2017年「第16回 踊れ!西八夏まつり」後援
八王子市
八王子商工会議所
千人町二丁目町会
八王子商工会議所
千人町二丁目町会
2017年「第16回 踊れ!西八夏まつり」のおすすめポイント
お盆や夏休みも終わり、去りゆく夏を惜しむ9月に2017年最後の夏祭り「踊れ!西八夏まつり」がJR西八王子駅周辺で開催されます。
回を増すごとに観客数も増え、盛り上がりも増し八王子の代表するお祭りとなりました。
毎年、2日間に渡り開催され、初日は「阿波おどり」、2日目は「民踊流し」、「YOSAKOIそーらん」が行われます。
イベント会場となる西八王子駅北口ロータリーは多くの観客で溢れ、日頃の練習の成果を披露する演者の姿と共に一体となって祭りを盛り上げます。
演者は華やかな衣装に身を包み、ロータリーから西八仲町通りを練り歩き、普段の西八王子駅周辺とは全く違った雰囲気を味わえる2日間となっています。
昨年2016年は「被災地物産展」として、西八仲町通りと中心に多くの屋台も並びました。
屋台で買った商品を片手に「阿波おどり」や「民踊流し」を楽しむ!
これぞ「踊れ!西八夏まつり」の醍醐味です!
「はちなび」では、八王子市内で開催される、2017年の夏のイベントのまとめ記事も掲載しています。
「八王子まつり」「八王子花火大会」・・etc
詳しくは「はちなび」記事をご覧ください。
八王子の夏を楽しもう!2017年・八王子の夏のイベント紹介!
回を増すごとに観客数も増え、盛り上がりも増し八王子の代表するお祭りとなりました。
毎年、2日間に渡り開催され、初日は「阿波おどり」、2日目は「民踊流し」、「YOSAKOIそーらん」が行われます。
イベント会場となる西八王子駅北口ロータリーは多くの観客で溢れ、日頃の練習の成果を披露する演者の姿と共に一体となって祭りを盛り上げます。
演者は華やかな衣装に身を包み、ロータリーから西八仲町通りを練り歩き、普段の西八王子駅周辺とは全く違った雰囲気を味わえる2日間となっています。
昨年2016年は「被災地物産展」として、西八仲町通りと中心に多くの屋台も並びました。
屋台で買った商品を片手に「阿波おどり」や「民踊流し」を楽しむ!
これぞ「踊れ!西八夏まつり」の醍醐味です!
「はちなび」では、八王子市内で開催される、2017年の夏のイベントのまとめ記事も掲載しています。
「八王子まつり」「八王子花火大会」・・etc
詳しくは「はちなび」記事をご覧ください。
八王子の夏を楽しもう!2017年・八王子の夏のイベント紹介!
content_end

このイベント記事が気に入ったら
「はちなび」いいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
