第65回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会
期間:2015年3月15日(日)
content_start
全関東八王子夢街道駅伝競走大会とは?
全関東八王子夢街道駅伝競走大会は、今から60年以上前の昭和26年2月11日に第1回八王子駅伝大会が行われました。
今年で第65回目を迎える歴史ある駅伝大会となっています。
今年で第65回目を迎える歴史ある駅伝大会となっています。
昨年の第64回大会の総参加チーム数は過去最大の423チーム(約1700人)で開催されました。
箱根駅伝参加チームも6チームエントリーされ、八王子夢街道駅伝の規模の大きさを物語っています。
1部=一般男子の部、2部=大学男子、3部=高校男子、4部=市内中学男子、5部=一般女子、6部=高校女子、7部=市内中学女子の7つの部門で競技が行われます。
全て公道を走る駅伝大会としては参加チーム数が日本一の大会です。
箱根駅伝参加チームも6チームエントリーされ、八王子夢街道駅伝の規模の大きさを物語っています。
1部=一般男子の部、2部=大学男子、3部=高校男子、4部=市内中学男子、5部=一般女子、6部=高校女子、7部=市内中学女子の7つの部門で競技が行われます。
全て公道を走る駅伝大会としては参加チーム数が日本一の大会です。
※大会当日の9:30~12:00にかけて、八王子駅~西八王子駅~めじろ台駅付近を中心に
大規模な交通規制が行われますのでご注意ください。
「第65回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会」開催日時
2015年3月15日(日)雨天決行
【開会式】
午前9時40分(予定)
【スタート】
1~3部:午前10時00分
4~7部:午前10時10分
【閉会式】
正午(予定)
【開会式】
午前9時40分(予定)
【スタート】
1~3部:午前10時00分
4~7部:午前10時10分
【閉会式】
正午(予定)
「第65回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会」会場
「第65回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会」開会式会場&スタート
JR八王子駅北口
「第65回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会」ゴール&閉会式会場
都立南多摩中等教育学校・高等学校
八王子市明神町4-20-1
「第65回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会」部門
1部 : 一般男子の部
2部 : 大学男子の部
3部 : 高校男子の部
4部 : 市内中学男子の部
5部 : 一般女子の部
6部 : 高校女子の部
7部 : 市内中学女子の部
2部 : 大学男子の部
3部 : 高校男子の部
4部 : 市内中学男子の部
5部 : 一般女子の部
6部 : 高校女子の部
7部 : 市内中学女子の部
「第65回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会」区間&距離
【1~3部 (20.7k)】 1区(4.7k) JR 八王子駅北口 ↓ (20号バイパス) 追分町交差点 ↓ (甲州街道) 並木町交差点 ↓ 散田架道橋 2区(6.2k) 散田架道橋 ↓ (けやき通り) 東浅川町交差点手前左折 ↓ 京王狭間駅前 ↓ (高専前通り) 国立東京高専交差点 ↓ 京王めじろ台駅 ↓ 散田町交差点 ↓ (けやき通り) 散田小学校 3区(5.7k) 散田小学校 ↓ (けやき通り) 東浅川町交差点手前左折 ↓ 京王狭間駅前 ↓ (高専前通り) 国立東京高専交差点 ↓ 京王めじろ台駅 ↓ 散田町交差点 ↓ 散田架道橋 4区(4.1k) 散田架道橋 ↓ 並木町交差点 ↓ (甲州街道) 追分町交差点 ↓ (甲州街道) 都立南多摩中等教育学校・高等学校 |
【4~7部 (14.8k)】 1区(4.7k) JR 八王子駅北口 ↓ (20号バイパス) 追分町交差点 ↓ (甲州街道) 並木町交差点 ↓ 散田架道橋 2区(2.3k) 散田架道橋 ↓ (けやき通り) 東浅川町交差点手前左折 ↓ 京王狭間駅前 3区(3.7k) 京王狭間駅前 ↓ (高専前通り) 国立東京高専交差点 ↓ 京王めじろ台駅 ↓ 散田町交差点 ↓ 散田架道橋 4区(4.1k) 散田架道橋 ↓ 並木町交差点 ↓ (甲州街道) 追分町交差点 ↓ (甲州街道) 都立南多摩中等教育学校・高等学校 |
「第65回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会」主催
全関東八王子夢街道駅伝競走大会実行委員会
「第65回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会」後援
毎日新聞社・公益社団法人東京陸上競技協会
「第65回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会」メインスポンサー
株式会社スーパーアルプス
今回で65回目の開催となる八王子夢駅伝
八王子市内を疾走するランナーをみんなで応援行きましょう!!
八王子市内を疾走するランナーをみんなで応援行きましょう!!
content_end

このイベント記事が気に入ったら
「はちなび」いいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
