第35回八王子いちょう祭り
期間:2014年11月15日(土)16日(日)
content_start
・八王子いちょう祭りとは
・開催日時
・「八王子いちょう祭り」のイベント情報
・関所名・設置場所
・会場別イベント案内
八王子いちょう祭りとは
多摩御陵が完成した記念として、1929年に宮内庁が植えた八王子市のいちょうの木は、「市の木」として認められ、今も市の天然記念物として指定されています。
八王子市の追分町から高尾駅入口までにわたる甲州街道の両側は、お祭りの季節になると、約770本のいちょう並木によって、黄色鮮やかな風景が作られ、街に色彩豊かな表情を与えます。
また、学生のボランティアや地元の住民が中心となって「八王子いちょう祭り」を盛り上げていることも特徴のひとつです。
市民の協力によって「八王子いちょう祭り」は、八王子市を代表する三大祭りの一つとして、毎年盛大に開催されるようになりました。
八王子市の追分町から高尾駅入口までにわたる甲州街道の両側は、お祭りの季節になると、約770本のいちょう並木によって、黄色鮮やかな風景が作られ、街に色彩豊かな表情を与えます。
また、学生のボランティアや地元の住民が中心となって「八王子いちょう祭り」を盛り上げていることも特徴のひとつです。
市民の協力によって「八王子いちょう祭り」は、八王子市を代表する三大祭りの一つとして、毎年盛大に開催されるようになりました。
開催日時
2014年11月15日(土)9:00~17:00
2014年11月16日(日)9:00~16:30
2014年11月16日(日)9:00~16:30
「八王子いちょう祭り」のイベント情報
◆じょいそーらんパレード◆
オープニングセレモニーとして、高尾駅の「南口グルメシティー高尾店広場」にて“よさこい鳴子踊り”が開催され、その後、高尾駅北口から多摩御陵参道まで約350人が大行列をなし、パレードを行います。◆クラシックカーパレード◆
八王子市追分町から高尾駅北口までの約4kmにも及ぶクラシックカーのパレードです。子供から大人まで多くの人が楽しく参加でき、車好きの方にはたまらないイベントになっています。
◆関所オリエンテーリング◆
追分町交差点~小仏関跡間を会場とし、会場内12カ所に設置された、関所をまわって焼印を集めると、福引所にて福引きができます。また、12カ所すべての焼印が揃うと小仏関所、追分関所、祭典委員会本部でパーフェクト賞がもらえるなど、非常に魅力的なイベントになっています。
関所名・設置場所
◇追分関所 | 追分町交差点並び |
◇千人一関所 | トヨペット前 |
◇千人二関所 | 西八王子駅西交差点奥 |
◇千人町三・四関所 | 田倉繃帯工業前 |
◇並木一関所 | 長安寺境内 |
◇並木二関所 | 横山事務所駐車場 |
◇新地関所 | 高尾警察署並び |
◇原宿関所 | 原宿会館前 |
◇原関所 | 熊野神社境内 |
◇川原之宿関所 | 浅川市民センター |
◇小名路関所 | 西浅川町児童遊園 |
◇小仏関所 | 小仏関所跡 |
第35回八王子いちょう祭り会場別イベント案内
※アルファベットA~Lがイベント会場となっております。
<甲州街道パレードスケジュール>
<日別イベント>
・2014年11月15日(土)のイベントはこちら
・2014年11月16日(日)のイベントはこちら
<甲州街道パレードスケジュール>
15日(土)13:00~ | じょいそーらんパレード | 高尾駅北口スタート 東へ |
16日(日)11:45~ | 園児パレード&消防庁音楽隊パレード | 並木町東交差点スタート |
12:00~ | 交通安全クラシックカーパレード | 追分町交差点スタート 西へ |
<日別イベント>
・2014年11月15日(土)のイベントはこちら
・2014年11月16日(日)のイベントはこちら
2014年11月15日(土)
2014年11月16日(土)
「八王子いちょう祭り」は八王子市民の皆様の協力のもとに開催される、イベント盛りだくさんの手作りのお祭りとなっています。
「じょいそーらんパレード」「クラシックカーパレード」「関所オリエンテーリング」等の催し物が盛り沢山です。
本年度は第35回目の開催となっており、歴史あるお祭りに参加してはいかがでしょうか?
ぜひ奇麗な紅葉とご一緒に「八王子いちょう祭り」をお楽しみ下さい!
「じょいそーらんパレード」「クラシックカーパレード」「関所オリエンテーリング」等の催し物が盛り沢山です。
本年度は第35回目の開催となっており、歴史あるお祭りに参加してはいかがでしょうか?
ぜひ奇麗な紅葉とご一緒に「八王子いちょう祭り」をお楽しみ下さい!
content_end
このイベント記事が気に入ったら
「はちなび」いいね!しよう
八王子の最新情報を随時お届けします!
